プラントハンター・西畠清順さんインタビュー「植物は生粋の旅人。遠くに行くことを考えているんです」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.01.09

    プラントハンター・西畠清順さんインタビュー「植物は生粋の旅人。遠くに行くことを考えているんです」

    アルゼンチン原産のパラボラッチョ。掘り 出した4本はトレーラーで運ばれ、検疫などの手続きを経て、5か月後に日本に届いた。

    アルゼンチン原産のパラボラッチョ。掘り出した4本はトレーラーで運ばれ、検疫などの手続きを経て、5か月後に日本に届いた。

    本気だからこそ、依頼もないのに自費で現地に行き、植物を探して輸入することもある。そのひとつが、アルゼンチンの巨木、パラボラッチョだ。意味は「酔っぱらいの木」。幹の真ん中が膨らんでいて、ビール腹の人に似ているのが名前の由来だ。

    「リスクは高いけど、植物を届けるのはオレの仕事。今、70以上のプロジェクトを抱えていますが、そのひとつひとつに対して、もっとも相乗効果の高いものを選びたいんです。
    だから、いろんなジャンルの植物を持つようにしています。オレが食虫植物で目覚めたときのように、この木を見て、ハッとなる人がいるかもしれないでしょ。大航海時代は、植物を運んでいた人たちが時代を変え、リードしていたんです。ゴッホの『ひまわり』だって、種が持ち込まれなかったら生まれなかったはず。
    だからつぎはオレの番(笑)。オレの届けた植物で、自然に興味を持ってくれる人が少しでも増えるといいなぁと思っています」

    77-2

     

    そら植物園代表・西畠清順さん

    1980年兵庫県生まれ。150年続く花と植木の卸問屋『花宇』の五代目。年間、国内外からの依頼が2000件を超えるという植物卸の仕事のほか、植物を用いたさまざまなプロジェクトを企業や団体と各地で展開している。

    『プラントハンター西畠清順』

    77-4NHK取材班編/小学館刊 ¥1,400(税抜)
    日々の活動やパラボラッチョのエピソードなど、人物像に多方面からアプローチ。魅力的な人柄に引き込まれる。

    ◎構成/松村由美子 ◎撮影/小倉雄一郎

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28

    台湾の原住民族は、タイワンイノシシをレアに焼き、刻んで巧みに料理した!

    2025.01.07

    アウトドア派の人へのギフトにも!エイアンドエフがワインを販売し始めた理由とは?

    2024.12.30

    YouTubeで話題の週末縄文人、新連載スタート!「人類の文明が進んでいくところに立ち会いたい」

    2024.12.28

    冬に花が咲くツワブキは、優れた薬草でもあるのだ!

    2024.12.27

    焙煎度は自由自在!自宅の庭でコーヒー豆の「庭先焙煎」やってみませんか?

    2024.12.26