【子育てパパ長野修平の青空日記vol.9】飾ってよし、眺めてよしのインテリアな巣箱
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.03.25

    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.9】飾ってよし、眺めてよしのインテリアな巣箱

    野鳥と自然を身近に感じることができる巣箱は、人間が自然と共生するための小さな道具。そんな、眺めるだけで楽しみが増える巣箱を春の訪れとともに庭先においてみては、いかがでしょうか。

    【はたきを被ったヒョウタン巣箱】

    キャプチ4ャ

    材料:ヒョウタン、マテバシイの葉、クワの枝、麻ひも。ひもは雨に強いシュロ縄か麻ひもを。

     

    キャプ7チャ

    ヒョウタンの天辺に付いた茎を取り、上部に鳥の出入り口用の穴(直径27㎜)を開ける。底には4か所、水抜き用の穴をきりで開ける。

    キャ6プチ6ャ

    茎を取って穴が開いた天辺の部分にクワの枝を挿す。長さは好みのサイズに。枝は抜けないようにくぎを打って固定する。

    キャプチ7ャ

    枝にマテバシイの葉(肉厚で頑丈、防水性もある)を巻いていく。下から徐々に重ねるようにして軸の部分を麻ひもで結び付ける。

    キャプチ1ャ

    完成!

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20