Googleレンズを山菜観察で使ってみた!山菜の名前が一発でわかるから知識ゼロでも楽しめる
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2021.05.02

    Googleレンズを山菜観察で使ってみた!山菜の名前が一発でわかるから知識ゼロでも楽しめる

    iPhoneでも使用可能!Googleが提供する画像検索アプリ

    Googleレンズのアイコン。

    Googleレンズは撮影したものをその場で調べてくれるアプリ。道端で見つけた花や、海で釣った魚をGoogleレンズのアプリで撮影すると、自動的に画像検索をしてくれます。

    インストールしたらすぐに使うことができ、使い方もシンプル。またGoogleが提供するアプリですが、iPhoneでも使用可能です。(OSのバージョンによっては使用できない場合もあり)

    いろいろなものを撮影して楽しめるアプリですが、今回は山菜観察で使ってみました。

    ※画像検索の結果、ちがう植物の名前が表示されることがあります。山には食べると食中毒を起こす植物もたくさんあるので、確実に判別できる山菜以外は絶対に食べないでください。

    今回の山菜観察では、山菜初心者の方でもわかりやすい山菜のみを取り上げています。

    また、実践する際は山菜採りが禁止されている場所では行なわないなど、ルールやマナーを守りましょう。

    群生する「ふきのとう」を発見!

    ふきのとうは同じ場所にたくさん生えています。

    山に入ってすぐ、ふきのとうがたくさん生えている場所を発見。ふきのとうは初春に味わえる山菜としてポピュラーなものです。

    山以外にも道路脇や田んぼのあぜ道など、さまざまな場所で見かけます。ふきのとうを見かけるようになると、春の訪れを感じるという方も多いことでしょう。

    大きく育っているものも食べられないことはないのですが、狙うのはまだ小さい状態のものです。その場を歩き回って探してみます。

    ゴルフボールくらいの大きさです。 

    ありました!これが食べごろのふきのとうです。このふきのとうをGoogleレンズで調べてみると……。

    検索結果が下に表示されています。 

    ちゃんと「フキ」と表示されました。フキとふきのとうは同じ植物なので、OKでしょう!

    観葉植物のような可愛らしい山菜

    実際に観葉植物としても販売されています。

    クルンと巻いた形が可愛らしい、まるで観葉植物のような山菜があります。

    同じ場所から5~6本ほど伸びていて、先ほど見つけたふきのとうのように、そこら中にたくさん生えていました。

    これは「コゴミ」です。見た目が特徴的なので、山菜採り初心者の方でもすぐに見つけられます。

    Googleレンズで見てみましょう。

    画面下に隠れていますが、きちんと正解の検索結果が表示されています。

    「シダ植物」と「クサソテツ」の2つがヒットしました。コゴミとクサソテツは同じ植物なので、これもちゃんと特定できています。

    多くの場合群生しているのが特徴で、見つけたら同じ場所でたくさん採取できます。

    男と女がある「あの」山菜

    フサフサの毛が特徴の山菜。

    先ほど採取したコゴミのように、先端がクルンとしている植物を見つけました。フサフサとした毛をまとっている見た目が特徴的です。

    知らない人からすると、手で触るのにちょっとためらう外見ですが、これも食べられる山菜です。Googleレンズで撮影してみると、たくさんの候補が出てきました。

    おそらくフサフサの部分が影響して、断定できなかったのでしょう。

    この山菜は「ゼンマイ」です。これもポピュラーな山菜なので、名前を知っている方も多いでしょう。

    似ていますが、これはちがう山菜です。 

    ゼンマイには「男ゼンマイ」と「女ゼンマイ」があり、採取するのは女ゼンマイのほう。

    男ゼンマイは株を増やすための胞子を抱えているので、採取しないのが暗黙の了解です。

    「山菜の王様」とも呼ばれる山菜を発見するも……

    トゲのある木が目印です。

    じつは今回の山菜採りの最中、ずっと探していた山菜がありました。そしてやっと見つけたのがこちら。「タラの芽」です。

    タラの芽は「タラノキ」という木の芽で、山菜の王様とも呼ばれている高級な山菜です。群生しているコゴミやゼンマイのように、そう簡単には手に入りません。

    Googleレンズが判別できるか確かめてみます。

    タラの芽ではなく、タラノキと表示されました。

    ちゃんとタラノキと表示されました。

    しかし今回見つけたタラの芽は、まだ採取するには早すぎます。このつぼみが開いて、芽が少し顔を出した状態が食べごろです。

    これが食べごろのタラの芽です。帰りにスーパーで購入しました。 

    キャンプやハイキングに行く機会があれば、ちょっとその辺で山菜を探してみてください。Googleレンズを使えば山菜の名前を調べてくれるので、探してみるだけでも楽しめます。

    その際にはくれぐれも、食べられるかどうかを明確に判断できない山菜は、絶対に食べないように注意しましょう。また、採りすぎてしまうことのないよう気をつけましょう。

    ※Googleレンズでの判定は100%の確証はありません。観察する際の参考にのみ留めて、決して安易に食べないでください。

    私が書きました!
    アウトドアライター
    斎藤純平
    キャンプに関する記事を中心に執筆しているアウトドアライター。趣味はキャンプ・国内旅行・バイク・スキューバダイビング。温泉や神社を巡るのも好きで、そこそこ詳しい自信あり。どこにも定住しない自由気ままな生活を目指すため、ライターとして活動している。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    ジュズダマの実を砕いて煎ってお茶にしたら…おなじみの味になった!

    2024.12.03

    "お宝"がザクザク見つかる「ビーチコーミング」とは?地球の歴史も学べるのだ

    2024.11.28

    浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう!

    2024.11.26

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15

    カタバミの花にはピンクや紫もある!クローバーとの違いも紹介

    2024.11.12

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    夜長は焚き火で「花炭」を作ろう!形がかわいいぞ

    2024.10.21