アウトドアスパイス「ほりにし」を使って、いつものキャンプ飯を格上げ!
「ほりにし」は、肉や魚など、どんな食材と合わせても美味しいと、キャンパーの間で人気の高いアウトドアスパイスです。いつものキャンプ飯も、ほりにしのスパイスを利用するだけで、美味しさが格段にアップします!
肉や魚にかけて利用するのが定番ですが、今回はスパイスを利用したオススメレシピのご紹介をします。
さっぱりとしたサラダや、とうもろこしの旨味たっぷりのご飯、豆腐を使ったアヒージョなど、ほりにしのスパイスを活かしたアレンジキャンプ飯を、ぜひお試しください。
「ほりにし」のアウトドアスパイスとは

アウトドアショップなどで入手できる、人気のスパイスです。
ほりにしのスパイスは、ガーリックや、スパイシーなパンチのある味に加えて、醤油の香り、ミルポワの野菜の甘みと旨みが感じられ、料理に深みとコクを与えてくれます。
黒コショウや、赤唐辛子が入っているので、ピリッとした辛味もあり、料理のアクセントになります。
サラダや、スープ、パスタ、ピラフ、肉魚料理など、どんな料理との相性も良いので、いつものキャンプ飯を格上げしてくれるスパイスとしてオススメです。
タコときゅうりのスパイスサラダ
さっぱりとしたタコときゅうりのサラダは、「ほりにし」のスパイシーな味と相性抜群です。お好みのサラダ具材をプラスしてアレンジしても良いです。
材料(3〜4人前)

タコときゅうりのサラダの使用食材です。
茹でダコ(生食用) 300g
きゅうり 1本
紫玉ねぎ 小1個
ミニトマト 4個
アウトドアスパイス「ほりにし」 お好みの量
オリーブオイル 大さじ1
サラダの具材は、セロリや、パセリなど香りのある野菜をプラスしても美味しいです。
作り方

タコは乱切りにすると、味がしみやすいです。
タコ、きゅうりはサイズを揃えて乱切りにします。
ミニトマトは4等分にし、紫玉ねぎはみじん切りにします。

スプーンなどで優しく混ぜましょう。
ボウルに切った食材を入れます。

オイルを馴染ませると、食材同士のなじみがよくなります。
オリーブオイル、スパイスを入れて全体を混ぜます。スパイスの分量はお好みで調節しましょう。

彩りもよく、暑い季節にオススメのサラダです。
器に盛り付けて完成です。自宅で作ったものを、保冷してキャンプに持っていくと、味がなじんでより美味しく召し上がれます。
ほりにしのピリッと効いたスパイスがフレッシュな野菜と相性抜群で、お酒のおつまみとしてもオススメのレシピです。
豆腐とキノコのスパイシーアヒージョ
パンチの効いたガーリック味が特徴のほりにしのスパイスは、アヒージョの調味料として最適です。
材料(3〜4人前)

アヒージョの使用食材です。
木綿豆腐 1丁
しいたけ 7個
しらす 大さじ3ほど
オリーブオイル 大さじ5〜7
片栗粉 大さじ3
アウトドアスパイス「ほりにし」 お好みの量
作り方

しいたけの石づきは、食感もよいのでアヒージョにオススメの食材です。
豆腐は一口大に角切りにします。
しいたけは根元の硬い部分を切り落とし、半割りにします。

衣は豆腐全体にまぶしましょう。
豆腐に片栗粉をまぶします。

あまり動かさずに、焼き色がつくのを待ちましょう。
オリーブオイル、衣をつけた豆腐を入れて加熱します。
時々豆腐を返しながら、全面に焼き色がつくように加熱します。衣がカリッとなり、焼き色がついたら一旦取り出します。

しらすは焦げやすいので、気を付けましょう。
しいたけを入れて加熱し、焼き色がついたらしらすを入れます。

しいたけは中心に集めると、盛り付けが綺麗に完成します。
取り出した豆腐を戻し入れて、ほりにしのスパイスを振りかけます。

アヒージョのオイルは、少量でもしっかり美味しく仕上がります。
お好みで、ネギを飾って完成です。アヒージョの具材は、お好みのものに変えていただいても美味しく出来上がります。
ほりにしのスパイスで、オイルまで美味しいアヒージョはおつまみにもぴったりです。
旨味たっぷりバターとうもろこしご飯
バターと、とうもろこしの旨味たっぷりのご飯は、ほりにしのスパイスと相性の良いレシピです。
材料(3〜4人前)

とうもろこしご飯の使用食材です。
とうもろこし 1本
米 2合分
水 450cc
バター 15g
アウトドアスパイス「ほりにし」 お好みの量
作り方

芯と実の間に包丁を入れましょう。
とうもろこしは、皮をむいて実の部分を包丁で削ぎ落とします。

とうもろこしの芯は、甘みと旨味があるので一緒に入れて炊きます。
米をよく洗ったら、鍋に水と共に入れて30分間浸水させます。
切ったとうもろこしと、芯を入れます。

加熱の途中で蓋を開けないように気をつけましょう。
蓋をして、強火で加熱します。沸騰したら火を弱火にして、15分加熱します。

表面に水が浮いている場合は、再度蓋をして弱火で加熱しましょう。
時間が経ったら蓋を開けて、水分が浮いていなければ炊き上がりです。

蒸らし時間をとることで、お米がふっくら仕上がります。
ほりにしのスパイス、バターを入れて全体をよく混ぜます。蓋をして10分ほど蒸らします。

各自器に盛り付けたら、お好みの量のスパイスをプラスしてもよいです。
器に盛り付けて完成です。とうもろこしの旨味たっぷりの優しい味に、ほりにしのピリッとしたスパイスがとてもよくあいます。
「ほりにし」のスパイスは、キャンプ飯の万能調味料!
ほりにしのスパイスは、どんな料理に使用しても相性よく仕上がる万能調味料です。今回ご紹介したレシピを参考に、オリジナルの使い方を研究してみるのも楽しいですね。
いつものキャンプ飯を格上げする調味料として、「ほりにし」のアウトドアスパイスを、ぜひご活用ください。
