【子どもが喜ぶアウトドアスポット】暑い季節もひんやり! 洞窟で探検気分を楽しもう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.07.25

    【子どもが喜ぶアウトドアスポット】暑い季節もひんやり! 洞窟で探検気分を楽しもう

    こんにちは、子連れライター渡部郁子です。
    最近、洞窟を取材する機会が多くて、様々な洞窟を訪れています。日本には鍾乳洞をはじめ様々な洞窟があり、世界的にみても数が多いそうです。洞窟は天然の保冷効果抜群。暑い季節は、おばけやしきよりも、洞窟でひんやり涼んでみませんか?小さい子どもがちょっとした冒険気分を味わえる、ファミリー向きの洞窟をご紹介します。

    ●洞窟でひんやり体験!

    富士山のふもと、青木ヶ原樹海の周辺にはいくつもの洞窟があるそうです。観光できる洞窟としてとくに有名なものが、「富岳風穴」と「鳴沢氷穴」。このふたつは山梨県鳴沢村に位置し、国の天然記念物に指定されています。他にも、西湖周辺には国指定天然記念物「西湖コウモリ穴」や、「竜宮洞穴」などがあります。

    これらの洞窟の中で、小さなお子さん連れのファミリーにおすすめするなら、比較的歩きやすい「富岳風穴」がおすすめです。2_IMG_5752

    富岳風穴は、昭和初期まで実際に使われていた天然の冷蔵庫。この中で、繭や種子を保存していたそうです。洞窟内の平均気温は3度ですから、夏でもひんやりと涼しく、氷が解けずに残っています。

    横穴型の洞窟だから、入り口の階段部分を注意すれば中は比較的歩きやすく、小さなお子さんでも安心です。往復201メートル。時間にして15分程度ですから、薄暗い洞内で、ちょっとした肝試し気分、探検気分を味わうのにぴったりです。3_032_result

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16

    琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

    2025.03.15

    清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

    2025.03.10

    旅エッセイスト・国井律子のひとり旅をご紹介。レンタサイクルで佐賀県唐津をぐるりと散策

    2025.02.15