キャンプに必要なグッズの選び方。定番や便利なもの、季節別に紹介
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    キャンプのコツ

    2022.04.02

    キャンプに必要なグッズの選び方。定番や便利なもの、季節別に紹介

    キャンプを始めるには、多くの道具やグッズをそろえる必要があります。キャンプの経験がない初心者は、どれを買えばよいか分からない人も多いでしょう。これからキャンプを始めようと思っている人に向けて、キャンプに必要な道具やグッズをシーン別に紹介します。

    キャンプ用グッズを購入する前に!

    複数のテントと太陽

    (出典) pexels.com

    キャンプ用品をそろえるときは、いきなり買いに行くのではなく、購入前に目的や人数、収納のしやすさなどを把握しておきましょう。下準備をしないと、思っていたものと違うものを購入してしまい、結果的に無駄な出費になりかねません。

    目的と人数を考える

    道具を買いに行く前に、まずは誰とどのようなキャンプをしたいかを明確にしておくことが大切です。1人でキャンプをするのか、キャンプ好きの友人やファミリーと複数人で行くのかによって必要なグッズは変わります。

    すでにキャンプを嗜んでいる友人となら、それぞれが道具を持ち寄るので、多くの道具を持っていく必要はないでしょう。しかし家族連れで行くとなれば、大人用・子ども用の両方を購入する必要があるかもしれません。

    また、キャンプ料理に力を入れたい人や、SNSで映えるようにキャンプサイトの見た目にこだわりたい人など、それぞれ重視する点が異なるでしょう。キャンプの人数と目的を把握し、それに見合うグッズを購入することが大切です。

    運搬・収納のしやすさ

    キャンプグッズには便利なものも多いですが、大きなものになるほど重量も重たくなります。キャンプには大量の荷物を持っていく必要があるため、なるべく軽くて使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

    また収納性も見逃してはいけません。道具を使わないときは家に保管することになるため、収納スペースを取りすぎないものを選ぶことが大切です。大きいサイズでも折りたたんでコンパクトに収納できるものがあるので、事前に確認しておきましょう。

    店頭で実物をチェック

    ネット通販である程度のものは買える時代ですが、キャンプ初心者のうちは店頭で実物をチェックすることがおすすめです。実際のサイズ感や使用感、素材の質など、実際に手に取ってみないと分からないこともあるでしょう。

    また、店頭に足を運ぶことで疑問点を店員に聞くことができるのもメリットです。グッズ選びで失敗をしないために、実物を見るひと手間をかける価値はあるでしょう。

    これだけは欠かせないキャンプ用グッズ

    テントと椅子

    (出典) pexels.com

    キャンプをする上での必須アイテムは、テント、テーブル&チェア、寝袋、マットの4つです。これらがないとキャンプが始まらないといっても過言ではありません。それぞれに種類があるので、キャンプの目的に合わせたものを選びましょう。

    テント

    テントにはいくつか種類があります。代表的なものには、シンプルで建てやすいドーム型や、寝室とリビングに分かれているツールーム型、アメリカ先住民のテントからヒントを得て作られたティピー型があります。ティピー型はシンプルで組み立てやすく、デザイン性に長けたものが多いのが特徴です。

    それぞれ機能や組み立てやすさが異なるので、自分に合ったものを選びましょう。初心者のうちは、ポールを通すだけで組み立てられる自立式や、シンプルな構造のドーム型がおすすめです。

    またテントを使う人数によって、求める大きさが変わります。例えばファミリーで使うなら、ツールーム型を始め4人用以上の大きさが必要でしょう。

    コールマン

    タフスクリーン2ルームハウス MDX+

    インナーサイズ:約300 x 250 x 175(h)cm 本体サイズ:約560 x 340 x 215(h)cm 収納時サイズ:約φ34 x 74cm 重量:約19.5kg

    【参考記事】2ルームテントのおすすめ大集合!設営の手間を省いて雨でも広々快適

    【参考記事】おしゃれなテントで気分を上げよう。種類別の特徴と選び方を紹介

    【参考記事】2人用テントを選ぶポイント。タイプ別のおすすめ商品8選

    【参考記事】最新コットンテント/ポリコットンテントのおすすめは?選び方も紹介

    【参考記事】スノーピークおすすめテント8選!ソロキャンから大人数用まで紹介

    【参考記事】軍幕「パップテント」のおすすめは?ワイルドでこなれた佇まいが人気

     

    テーブル&チェア

    キャンプで食事をするときに欠かせないのが、テーブルとチェアです。コンパクトに折りたため、軽量なものであれば、持ち運びも楽でしょう。テーブルとチェアは大きく分けて、ハイスタイルとロースタイルの2種類があります。脚の長さを変えることで、ハイスタイルとロースタイル両方の使い方ができるテーブルも数多く発売されています。

    ハイスタイルのテーブルは立ったまま作業ができるのがメリットです。同じくハイスタイルのチェアと組み合わせれば、作業中に立ったり座ったりするのも楽でしょう。

    ロースタイルは地面との高低差が少なく、テント内で過ごすときや焚き火を囲むときに活躍します。軽量かつ簡単に設営できるのもロースタイルの特徴です。

    コールマン

    コンフォートマスターバタフライテーブル

    サイズ:70D x 120W x 70H cm 重量:5.7kg

     

    スノーピーク

    ローチェア30

    サイズ:65D x 58W x 86H cm、重量:4kg

    【参考記事】快適なキャンプには椅子が大事!おすすめアウトドアチェア

    【参考記事】アウトドアチェアはおしゃれなものを選ぼう。選び方やおすすめ9選

    【参考記事】ソロキャンプに最高な「椅子」について考えてみる

     

    寝袋

    寝袋は『シュラフ』とも呼ばれ、就寝時のマストアイテムです。寝袋の種類はマミー型と封筒型の2種類に分かれます。

    マミー型は体を包み込むような見た目で、フィットしやすいのが特徴です。コンパクトに収納できるため、持ち運びにも便利でしょう。ダウンなど防寒性能が高い中綿が多く封入されているマミー型寝袋は、封筒型の寝袋よりも保温性に長けているため、寒い季節のキャンプにおすすめです。

    封筒型は長方形の形をした寝袋で、敷き布団のように使えるのが特徴です。マミー型に比べてゆったりと使うことができ、寝心地の良さを重視する人におすすめです。また、夏場のキャンプでは、掛け布団のように掛けて足を出して寝ることができたり、親子でひとつの寝袋を使ったりと、季節や状況にあわせて自由自在な使い方ができます。ただし、高性能の中綿を封入したハイクオリティタイプのマミー型と比べると保温性能は低めなので、寒い時期のキャンプでは、厚着をしたり毛布を追加したりするなどの防寒対策が必要になります。

    ナンガ

    オーロラライト450 DX

    重量:865g

    【参考記事】ソロキャンプの夜を快適に過ごせる寝袋を選ぼう!

    【参考記事】コンパクトな寝袋(ダウンシュラフ)のおすすめは?選び方もチェック

    【参考記事】ファミリーキャンプで使いたい!おすすめの寝袋(シュラフ)

    【参考記事】寝袋・シュラフ特集!編集部おすすめの逸品

    【参考記事】封筒型シュラフは幼児連れキャンパーに向いている[読者投稿記事]

     

    マット

    マットは、小石などによる地面の凹凸を軽減し、テント内での快適な寝心地を確保してくれます。地面からの冷気も防いでくれるため、防寒グッズとしても活躍するでしょう。

    マットにもいくつか種類がありますが、リーズナブルな価格で手に入るのが銀マットです。折りたたみもしやすく、持ち運び性能も高めです。ほかにも断熱性に優れたウレタンマットや、使わないときはコンパクトに収納できるエアーマットもあります。

    マットを選ぶ際は重量やサイズだけでなく、収納のしやすさや防水加工の有無も確認するとよいでしょう。

    コールマン

    キャンパーインフレーターマットハイピークシングル

    サイズ:198 x 68 x 9.7 cm、重量:2.7kg

    【参考記事】寝袋以上に快適さを左右するおすすめスリーピングマット(シュラフマット)

    【参考記事】サーマレストの「Zライトソル」マットがおすすめな5つの理由

    【参考記事】編集部員の愛用品!ファミキャンに最適な「キャンパーインフレーターマット」

    【参考記事】インフレーターマット(インフレータブルマット)のおすすめと選び方

    【参考記事】キャプテンスタッグ「EVAフォームマット」で快適睡眠!キャンプ初心者のベストバイギア

     

    料理をするためのキャンプ用グッズ

    屋外調理用のコンロ

    (出典) pexels.com

    料理はキャンプの醍醐味の1つです。キャンプで料理をするためのグッズを3つ紹介します。

    バーナー・コンロ

    火起こしから始めるのもキャンプならではの魅力ですが、初心者にとっては手軽に点火できるガスコンロがおすすめです。火加減の調節がしやすく、食後のコーヒータイムや、夜食を作りたいときにも、スイッチを押すだけですぐに火を起こすことができます。

    コンロは口数によってシングルバーナーとツーバーナーに分かれており、近年はコンパクトなシングルバーナーの人気が高まっています。燃料はLPガスやホワイトガソリンなどさまざまな種類がありますが、初心者なら手軽に購入できるカセットボンベ式がおすすめです。

    ユニフレーム

    ツインバーナー

    サイズ:55.2 x 37.6 x 13.6 cm 重量: 4.44 kg

    【参考記事】今どきのシングルバーナーは操作簡単でハイパワー!おすすめです!

    【参考記事】キャンプやアウトドアを快適に!カセットコンロのおすすめ12選

    【参考記事】不動の人気!初代モデルは1930年代のコールマン「ツーバーナー」の魅力と使い方

    【参考記事】ワンバーナー?ツーバーナー?カセットコンロ?キャンプや山で本当に使えるバーナーはこれだ!

    【参考記事】アルコールストーブのおすすめ商品一挙紹介!知れば知るほど奥深い世界を体験しよう!

    【参考記事】シングルバーナーのおすすめ14選。登山やソロキャンで活用しよう

    【参考記事】ガソリンストーブ(ケロシンストーブ)なら寒冷地でも安定燃焼する

    【参考記事】500mlの水を何円で沸かせる!? 燃費がいいコンパクトストーブ選手権

     

    調理器具

    初心者のうちは、自宅で使っているフライパンや調理器具を活用できるでしょう。しかし、よりキャンプの雰囲気を楽しむなら、クッカーやまな板セットの購入を検討してみるのもおすすめです。

    キャンプ用の調理器具は、セットになっているアイテムを一つに収納できる『スタッキング』可能なアイテムが豊富です。アウトドアナイフや包丁にも折りたたみが可能なものがあるので、機能性や雰囲気を重視するならそろえてもよいでしょう。

    トランギア

    メスティン

    サイズ:17.5 x 10 x 6 cm 重量167.83 g

    【参考記事】おすすめのキャンプ用アウトドアクッカー大発表!

    【参考記事】キャンプにおすすめのクッカー8選。ソロからファミリー向けまで紹介

    【参考記事】ソロキャンプにおすすめのフライパンはコレ!料理の幅を広げよう

    【参考記事】キャンプで人気のホットサンドメーカー。選び方や商品5選

    【参考記事】キャンプやアウトドアにおすすめの包丁ベスト15!安全性も意識しよう

    【参考記事】キャンプでおすすめのアウトドアナイフ39選!料理、薪割り、ブッシュクラフトに

    【参考記事】ナイフ特集!キャンプなどアウトドア全般で活躍するおすすめ商品&種類や持ち方などの基礎知識

    【参考記事】一家にひとつのマストアイテム!キャンプでおすすめスキレット完全ガイド

    【参考記事】キャンプに最適のダッチオーブン大集合!素材別の特性と手入れ方法は

    【参考記事】キャンプにおすすめのアウトドアケトルはこれ!長く使える相棒を厳選

     

    食器・カトラリー

    食器やカトラリーは、紙製の使い捨て品よりは、長くキャンプを楽しむためにも繰り返し使えるものを用意しましょう。モデルによっては、調理器具と食器、カトラリーが一式セットになっている商品があるので、統一感を出したい人にはおすすめです。

    また、食器は壊れにくく軽量なものを選びましょう。ステンレスやプラスチック、シリコン製の食器は耐久性も高く使い勝手が良くなっています。

    ピークス&ツリーズ

    チタン シェラカップ 目盛り付き

    容量:330ml

    【参考記事】紙皿&プラカップはもう卒業!キャンプでおすすめのアウトドア食器

    【参考記事】シェラカップのおすすめは?マルチに活躍する万能アイテム

    【参考記事】スプーンにフォーク、お箸まで!キャンプを彩るアウトドアカトラリー

     

    焚き火を楽しむためのキャンプ用グッズ

    焚火が燃えている

    (出典) pexels.com

    キャンプといえば、焚き火を楽しみたい人も多いでしょう。キャンプで焚き火をするときに、そろえておきたいグッズを3つ紹介します。

    焚き火台

    最近のキャンプ場は直火が禁止されている場所が増えており、焚き火をする場合は焚き火台がほぼ必須のアイテムといえます。焚き火台は焚き火を楽しむだけでなく料理にも活用できるので、持っておいて損はないでしょう。

    焚き火台にはさまざまなラインナップがあり、用途に合ったものを選ぶのがポイントです。焚き火をメインに楽しむなら、シンプルでコンパクトな浅型のものを選ぶとよいでしょう。ダッチオーブンなどを用いて料理にも使いたいなら、深型で焼き網がセットになっているものや耐荷重の大きいものがおすすめです。

    スノーピーク

    焚き火台L

    サイズ:45.5 x 45.5 x 31.5 cm 重量:5.5kg

    【参考記事】購入から25年経て今も現役。スノーピークの『焚火台』を使いこなす

    【参考記事】キャンプが楽しくなる「焚き火台」6選。定番とコスパモデル、どれを選ぶ?

    【参考記事】焚き火リフレクター(風防)のおすすめは?効果や選び方のコツも紹介

    【参考記事】焚き火で使える五徳はどう選ぶ?シンプルながら便利なギア10選!

    【参考記事】おしゃれな焚き火ハンガー厳選6選。特徴・種類・注意点まで解説

    【参考記事】焚き火シートはキャンプに便利。失敗しない選び方や人気商品を紹介

     

    グローブ

    テントのペグを打ち込んだり、薪をくべたりするときには、安全のために手袋をする必要があります。軍手でも問題ありませんが、グローブを使った方が便利でしょう。

    グローブは一般的に革でできており、耐熱性に優れているのが特徴です。革のほかにはアラミド繊維があり、500〜800度Cと革よりも高い耐熱性を誇ります。

    またグローブは長さも分かれており、火を扱うときは腕を守るため面積の広いロングタイプが向いています。一方で、作業全般に向いているのが、手首までカバーするショートタイプです。ショートタイプはコンパクトなのが特徴で、フィット感もあるため、細かい作業にももってこいです。

    DOD

    アツイノイケルシランケド

    サイズ:フリーサイズ

    【参考記事】人気の焚き火用耐熱グローブを紹介。素材別の特徴や選び方も確認

     

    薪・火つけ道具

    焚き火をする際は、薪選びもポイントです。薪には針葉樹と広葉樹があり、それぞれ特徴が異なります。針葉樹は柔らかく、着火しやすいのが特徴です。しかし燃焼時間が短いので、火起こしの目的で使用するのが一般的です。

    一方で広葉樹は着火はしにくいものの、一度火がついたら長く燃え続けます。そのため、針葉樹で着火をし、そのあとは広葉樹に火を移すとうまく燃えやすいでしょう。

    また着火材があると、より簡単に着火することができます。火をつける際は、ライターではやけどのおそれがあるので、柄の長いライターを使うのがおすすめです。

    sun’s hill 

    ファイヤースターター メタルマッチ カラビナケース付

    サイズ:16.7 x 13.4 x 2.1 cm 重量:100 g

    【参考記事】火おこしから始めてみよう! 焚き火 基本のき【着火技術編】

    【参考記事】焚き火を楽しむための薪の選び方、組み方、燃やし方

    【参考記事】焚き火の火のおこし方、教えます!ブッシュクラフト達人の「超絶たき火術」

    【参考記事】ファイヤースターターのおすすめは?使い方と選び方もチェック

    【参考記事】ブッシュクラフト入門。初心者もわかるナイフの選び方とフェザースティックの作り方

     

    持ち運び・収納するためのキャンプ用グッズ

    クーラーボックスの寄り

    (出典) photo-ac.com

    キャンプの荷物は多いので、できるだけ持ち運びの負担は減らしたいものです。そこで、持ち運びや収納時にあると便利なグッズを3つ紹介します。

    クーラーボックス

    肉や魚などの生ものを持っていく際、クーラーボックスは必須アイテムです。サイズが大きすぎると、持ち運びが大変になるので注意しましょう。4人程度で1泊のキャンプをする場合は、30〜40Lの容量がおすすめです。

    クーラーボックスには、主に合成樹脂で作られているハードタイプと、ビニールや布でできたソフトタイプがあります。ハードタイプは保冷力に優れており、ソフトタイプは軽量で持ち運びが容易です。ただし、ソフトタイプはハードタイプに比べて保冷力が低くなるため、収納するものや使う時期には注意が必要です。

    スタンレー

    クーラーボックス 15.1L

    サイズ : (外寸)幅42×高さ28.5×奥行31cm、(内寸)幅32.4×高さ20.8×奥行22.5cm 重量 : 3,000g 容量 : 15.1L

    【参考記事】キャンプで絶対役立つ高性能なクーラーボックスが勢揃い!おすすめハード&ソフトクーラー

    【参考記事】保冷効果抜群!機能的なソフトクーラーボックス集めました!

     

    キャリーカート・アウトドアワゴン

    キャンプグッズをキャンプサイトまで運ぶとき、キャリーカートやアウトドアワゴンがあると便利です。特に、車からキャンプサイトが遠いときには重宝します。荷物が多いときも、車とサイトを何往復もする必要がなくなるでしょう。

    テントなど重量のあるものを運ぶときはアウトドアワゴン、比較的小さいものを運ぶときやソロキャンプにはキャリーカートがおすすめです。

    またカートやワゴンは、移動だけでなく荷物置きとしても活用できます。商品によっては、天板をつけてテーブルとして使えるものもあるのでチェックしてみましょう。ほとんどのモデルが、使わないときはコンパクトに折りたためるのもうれしいポイントです。

    キャプテンスタッグ

    アウトドアワゴンCS

    製品サイズ:(約)幅1000×奥行500×高さ930mm 収納サイズ:(約)幅340×奥行220×高さ740mm 製品重量:(約)8.9kg 耐荷重:80kg

    【参考記事】キャンプで活躍!おすすめのアウトドアキャリーワゴンと選び方

    【参考記事】アウトドアワゴンのおすすめ8選。選ぶポイントや便利な使い方も紹介

     

    コンテナ

    キャンプグッズの運搬や、使わないときの保管に便利なのがコンテナです。頑丈な作りになっているものが多く、雨風から中身を守ってくれます。コンテナにはハードタイプとソフトタイプ、折りたたみタイプの3種類があります。

    ハードタイプは頑丈さが特徴で、蓋に座って椅子代わりにすることも可能です。ソフトタイプは形を変えられるので、車載時にスペースを有効活用できます。折りたたみタイプは使わないときは薄く折りたためるのが魅力的で、スタッキングが可能なのがメリットです。

    フィールドア

    アルミコンテナボックス

    サイズ 外寸 : (約)幅52cm×奥行30cm×高さ28cm 内寸 : (約)幅48cm×奥行26cm×高さ24cm 容量 (約)33L 材質 アルミニウム 重量 (約)3kg

    【参考記事】キャンプ用の収納ボックス9選。ゴチャゴチャしがちな荷物を整理整頓

    【参考記事】アウトドア用の収納ボックス11選。キャンプやBBQに大活躍

    【参考記事】キャンプに使い勝手のいいコンテナ3選。目的に合わせて選ぼう

     

    夏にあると便利なキャンプ用グッズ

    屋外の小型扇風機

    (出典) photo-ac.com

    季節ごとに、あると便利なアイテムは異なります。まずは夏のキャンプに欠かせないグッズを3つ紹介します。

    扇風機

    クーラーが使えない屋外では、扇風機は涼しさを確保する重要なグッズです。テント内の空気を循環させることで、常に新鮮な空気を送り込むことができます。ポータブル電源を持っている場合や、キャンプサイトに電源があれば、自宅にある扇風機を持っていくのもアリです。

    電源がない場合は、充電式や乾電池式のポータブル扇風機が活躍します。首から下げるタイプの扇風機は作業しながら使えるため便利です。ミストが出るタイプなら、さらに涼しく感じられるでしょう

    ルーメナー

    コードレス扇風機

    サイズ:165×268×131mm 重量:460g 入力:DC5Vー1.2A(Max) 出力:5W バッテリー容量:Li-Ionバッテリー4000mAh 使用時間:約4時間(Min)~20時間(Max)

    【参考記事】扇風機があれば夏のキャンプも快適。種類や失敗しない選び方を紹介

     

    タープ

    タープはペグとポールで布を固定することで、日除けや雨除けをしてくれるグッズです。熱中症を予防したり、急な雨から身を守ったりするためには、タープが役立ちます。テントを寝室、タープをリビングにするなどとして使ってもよいでしょう。

    遮光性を重視するなら、生地が厚いものやUVカット加工が施されているものがおすすめです。

    設置方法には自立式と非自立式の2種類がありますが、初心者にはポールだけで設営が可能な自立式がおすすめです。タープの形も長方形や六角形などデザインが豊富なので、自分の好みに合ったものを選びましょう。

    スノーピーク

    アメニティタープ ヘキサL

    サイズ:1,220×780cm 重量:7.9kg

    【参考記事】ヘキサタープのおすすめ大集合!張り方や選び方のコツを紹介

    【参考記事】フロアレスシェルター・テントのおすすめは?床面がないメリットと選び方

    【参考記事】焚き火ができるおすすめタープを厳選!素材の特徴と選び方を解説

    【参考記事】ソロキャンプにおすすめのタープを厳選!メリットや選び方も解説

     

    虫除けグッズ

    夏のキャンプでは、虫刺されにも注意したいところです。キャンプ場にはアブやブヨ、ムカデなど街ではあまり見かけない虫がいます。刺されると強いかゆみや痛みを伴うので、虫除けグッズは必需品です。

    肌の露出を少なくすることが一番の対策ですが、暑さに耐えられないという人もいるでしょう。代表的な虫除けグッズであるスプレーには、虫除け効果のあるアロマタイプも登場しており、香りもいいものがたくさんあります。

    なお虫除けスプレーは年齢によって適切な使用量が決まっているので、小さな子どもがいる場合は使いすぎに注意しましょう。人体への影響が少ない蚊取り線香を選ぶのもおすすめです。

    また、虫を防ぐメッシュ生地がついたテントやタープを購入することも対策の1つです。

    リオソル

    ソーラーモスキートランタン

    サイズ:8.8 x 8.8 x 13.5 cm 重量:230g

    【参考記事】香りもいい!アウトドアはもちろん、デイリーにも便利なナチュラル虫よけスプレー3選

     

    冬にあると便利なキャンプ用グッズ

    椅子とストーブ

    (出典) photo-ac.com

    冬のキャンプは寒さとの勝負でもあり、特に就寝時の寒さ対策は重要です。冬のキャンプにあると便利なグッズを3つ紹介します。

    湯たんぽ

    古くから防寒グッズとして使われている湯たんぽは、お湯を入れるだけで使えるので、使用時は電気や火を使う必要がありません。焚き火やストーブなどは一酸化炭素中毒に注意しなければなりませんが、湯たんぽはそのようなリスクを心配することなく使えます。

    寝る前に寝袋に入れて温めておけば、就寝時に寒い思いをすることもないでしょう。湯たんぽには、熱伝導性に優れた金属製や軽量なプラスチック製、柔らかなゴム製などの種類があります。素材によって使い心地や価格が異なるので、好みに合わせて選びましょう。

    ロゴス

    どこでもソフト湯たんぽ

    サイズ:1L

    【参考記事】キャンプで便利な湯たんぽ8選。上手に使って寒い時期も暖かく

     

    電気毛布

    就寝時の防寒対策として、電気毛布も活躍します。掛け布団のようにして使ったり、冬のキャンプではテントの床に敷いて、底冷え対策として使ったりするのもおすすめです。表面温度が50度Cなどの高いものだと、電源を入れてから温まるまでの時間が短くて済みます。

    電気毛布はその名の通り電気を使うので、使う際は電源を用意する必要があります。キャンプ場に電源があるのがベストですが、ポータブル電源を持っておくと場所を選ばず使えて便利です。ポータブル電源がない場合は、充電式のものを購入するといった方法もあります

    パナソニック

    電気かけしき毛布

    サイズ:188L x 137W cm 重量:1.4kg

    【参考記事】冬キャンプはポータブル電源と電気毛布で快適に。選ぶポイントは?

     

    ストーブ

    ストーブは数ある暖房器具の中でも、特にパワフルなグッズです。ストーブにもいくつか種類があり、石油ストーブや電気ストーブ、薪ストーブなど動力源によって違いがあります。

    中でも石油ストーブは高い暖房性能を誇り、調理にも使えて便利です。しかし重くて持ち運びが大変なのが難点といえます。電気ストーブは着火の必要がなく、電気で動くので薪や石油ストーブと比べて安全なのが特徴です。ただし温められる範囲は比較的狭いため、ほかの防寒グッズと併用すると良いでしょう。

    なお、石油や薪ストーブは、一酸化炭素中毒に陥るリスクがあります。テント内では使用しないでください。初心者は電気ストーブを選ぶのが無難です

    アラジン

    ポータブルガスストーブ

    サイズ:45.4 x 38.2 x 37.4 cm 重量:7.14 kg

    【参考記事】正しく使えればキャンプがもっと快適に!寒さ対策に石油ストーブはいかが

    【参考記事】薪ストーブで冬キャンプを暖かく!アウトドアでおすすめの商品を紹介

    【参考記事】寒い時期のキャンプを快適にしてくれる暖房器具はどれ?選ぶポイントも

    【参考記事】薪ストーブをキャンプで使いたい!価格や選び方、おすすめ商品を紹介

    【参考記事】冬キャンプで使うおしゃれな薪ストーブ。選び方のポイントは?

    【参考記事】ロケットストーブとは?構造やメリット、選び方とおすすめ商品を厳選

     

    まとめ

    キャンプに必要なグッズを一通り紹介しました。初めてキャンプに行く人にとっては、いきなり全てのグッズをそろえるのは難しいでしょう。

    まずはテントや寝袋などの最低限必要なグッズを購入しておき、慣れてきたら徐々にキャンプ専用のグッズを増やしていくのがおすすめです。それまでは、自宅で使っているものを活用するのも良いでしょう。

    キャンプグッズを購入するときは、できるだけ店に足を運んで実物をチェックすることをおすすめします。分からないことは店員さんに聞いて、失敗のないグッズ選びをしましょう。

    NEW ARTICLES

    『 キャンプのコツ 』新着編集部記事

    冬バーベキューの魅力は?おすすめ料理や寒さ対策・注意点を解説

    2024.11.20

    冬キャンプの魅力は何?あると便利な持ち物やおすすめサイトも紹介

    2024.11.10

    ULキャンプを始めるには?実践のポイントとおすすめギアの紹介

    2024.11.04

    キャンプの料理に必要な道具は?編集部おすすめのアイテムも紹介!

    2024.11.01

    一人バーベキューを満喫するには?おすすめの理由から注意点まで解説!

    2024.10.23

    初心者必見!テントを張るためのポイントから注意点、実際の張り方までまるっと紹介

    2024.10.21

    女子キャンプに必要な持ち物は?必須アイテムからあったら便利なものまで紹介!

    2024.10.14

    今年のハロウィンはキャンプ場で!おすすめグッズとキャンプ飯も紹介

    2024.10.09