ウエザーマスターシリーズの初期モデルなので、インナーはコットンです。
10年以上使っていますが、定期的にこういう風にケアを行なっているので、今のところカビ生えもなく快適に使えてます。
シームテープは、剥がれてきているけどね。
なんとかせねば!
この時期に、1年分の薪ストーブ用の薪や焚き火用の薪作りを毎年行なっています。
最初は斧でやってたんだけど、暑さで倒れそうになったので、秘密兵器を引っ張り出してきました。
左の黄色いマシン。
薪割り機です。
薪?カットした木?
どこから薪になるんだろ
場面に応じて、自分が薪って思ったところから、薪なんだろうな。
癖になってしまいます。
疲れて、写真撮り忘れたけど、沢山作ることができました。
この薪割り機は電動ですが、手動式のもあったり、種類も豊富ですよ。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
けいすけさん
福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
ソロキャンデビューの弟を見守り中。
もうすぐ独り立ちできそうです!
ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。
今年の目標
昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ