でも、すぐ側の「道の駅慈恩の滝くす」の自動販売機では、シャアのイラストの飲み物が売ってるけどね(^^)
ジオンの滝は、『慈恩の滝』と書きます。
マイナスイオンが半端なく、更に滝の裏側を歩くことができます。
滝の轟音と水しぶきが凄くて、滝の裏側通過後には凄いことになってます。
そこで、 コールマン × BE-PAL 防滴ミニバッグ の登場です。
『見せて貰おうか、コールマン × BE-PAL 防滴ミニバッグ の性能とやらを …』
濡れさせたく無いものを詰め込みます。
今日は、雨続きの後だったため、水量が多く頭から雫が落ちて来るほどに濡れましたが、防滴ミニバッグの中は、大丈夫でした!
持ってきてたタオルで、頭や腕を拭いた後、この濡れたタオルどうやって持って帰ろうと思ってたのですが、防滴ミニバッグがあることに気付き、濡れたタオルを入れました。
大切なものを濡らさないようにする使い方や、濡れた物を入れて周りを濡らさないようにする使い方。
逆転の発想からきた、2WAY仕様。
今日は、マイナスイオンを沢山浴びることができたので、十分リフレッシュできましたよ。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
けいすけさん
福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
ソロキャンデビューの弟を見守り中。
もうすぐ独り立ちできそうです!
ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。
今年の目標
昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ