アロマックスと100均商品でUCO風のランタンを作りました。
ワッツ系の店にあるガラス瓶で火屋とオイルインサートを作りアロマックス缶と針金で本体にしました。
縮めて持ち運びも可能。
ワッツに有った40φ×100ミリのガラス瓶をアロマックス缶に当てて見た所、1ミリの隙間も無くピッタリだったのでランタンが作れるのではと思いDIYしてみました。
ランプには30φ×100ミリのガラス瓶を使用し、口金には5ミリのLEDホルダーを使い蓋にワッシャーを1枚入れました。
このランプ部分は大きさがUCOのキャンドルランタンに合うのでは無いかと思うのですが、私はUCOは持っていませんので試していません。
ワッツ系の店にあるガラス瓶で火屋とオイルインサートを作りアロマックス缶と針金で本体にしました。
縮めて持ち運びも可能。
ワッツに有った40φ×100ミリのガラス瓶をアロマックス缶に当てて見た所、1ミリの隙間も無くピッタリだったのでランタンが作れるのではと思いDIYしてみました。
ランプには30φ×100ミリのガラス瓶を使用し、口金には5ミリのLEDホルダーを使い蓋にワッシャーを1枚入れました。
このランプ部分は大きさがUCOのキャンドルランタンに合うのでは無いかと思うのですが、私はUCOは持っていませんので試していません。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
生獣さん