所有してるポータブル電源を使ってみた感想[読者投稿記事]
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ポータブル電源

    2020.11.08

    所有してるポータブル電源を使ってみた感想[読者投稿記事]

    所有してるポータブル電源を試してみましたが、連泊が多い私達は、やはり容量が大きい方が安心しますね。でも晴れていればソーラーパネルが有れば最強です。
    ソーラーパネルはjackeryがオススメかもしれません(あくまでも個人的感想です)。折り畳めて持ち運びも楽!ちょっとした携帯電話を直接充電できて便利です。
    少し値段は可愛くないですが…。
    高価なポータブル電源だけあって、どのような容量、メーカーを購入するか悩み所ですよね。
    参考にまで書かせて頂きました。

    suaoki G 500とjackery700です。

    参考にまで、suaoki G500 。

    jackery700。

    ソーラーパネルです。

    jackeryは折り畳めてコンパクトになり、持ち運びも楽ですね。
    suaokiは折り畳めないので、ちょっと大変かもしれません…。

    参考に、jackery 100wの場合。

    suaoki 150wの場合、充電パワーは凄いですね。

    suaokiソーラーパネル150wはパワーは凄いですが、工夫しないと扱い難いですね。

    jackeryソーラーパネル100w。

    純正でキックスタンドも付いているので便利。

    jackeryは専用収納バッグもあるので便利です。
    700ならP7サイズがちょうどいいです。

    トータルすると、個人的にはjackeryの方が私には合ってるのかなと感じました。
    キャンプで電力をあまり使わない方はsuaoki G 500で十分だと思います。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    hiroさん

    グランピング に憧れて始めたキャンプ⛺️
    まだまだ初心者です‼️
     instagram @hiro_saya_camp

    NEW ARTICLES

    『 ポータブル電源 』新着編集部記事

    ポータブル電源のおすすめ12選。後悔しない選び方、キャンプ・災害対策におすすめのモデルを紹介

    2024.12.19

    ソト遊びや災害時にも心強い! ポータブル電源の選び方4つのポイント&価格別・容量別おすすめ22選

    2024.12.13

    突然の停電に備え知っておきたい!災害時に身を守るポータブル電源の活用術

    2024.12.12

    ソロキャンプでポータブル電源を持って行ったら、お酒と共に無限ごはんが楽しめる…?

    2024.12.11

    ポータブル電源を冬のファミリーキャンプに持って行ったら…どこまで寒さをしのげるのか

    2024.12.10

    冬キャンプはポータブル電源と電気毛布で快適に。選ぶポイントは?

    2024.10.22

    Anker×スノーピーク!映える大容量モバイルバッテリー「ギガパワーバッテリー」を見てきた

    2024.10.12

    ALLPOWERS(オールパワーズ)/R600 

    2024.09.25