体にも環境にも優しい!山歩き・キャンプに最適な「干し野菜ミックス」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2023.02.16

    体にも環境にも優しい!山歩き・キャンプに最適な「干し野菜ミックス」

    干し野菜を入れて作ったスープとお味噌汁

    山ごはん用にスープと味噌汁、2種類の干し野菜ミックスを作りました。彩りも鮮やかなラディッシュや人参、大根の塩漬けを添えて。

    切って干すだけ!余り野菜や皮を使ってフードロス削減にも

    干し野菜は、野菜をカットして天日に干して乾燥させたもの。干す野菜は、余り野菜や普段は捨ててしまう野菜の皮など、どんなものでもOKです。皮や芯など素材をまるごと使うのが干し野菜の基本。生ゴミも減らせてフードロス削減にもつながります。空気が乾燥している寒い日は、干し野菜づくりにぴったりです。

    山歩きやキャンプに最適な食材「干し野菜ミックス」

    アウトドアとの親和性も高い干し野菜。とくにおすすめしたいのが山ごはんの食材として。山歩きで重要なポイントとなる荷物の軽量化。飲食物を軽くできるとと、ても助かりますね。干し野菜なら超軽量で、さらに野菜を皮ごと使うことで旨みがぎゅっと閉じ込められているので、野菜の栄養も逃さず食べることができます。干し野菜は、アウトドアの食事に一石二鳥の食材なのです。

    干し野菜のつくり方

    天気のよい朝に、きれいに洗った野菜を好みの形状にカットして、ざるなど風通しのよいものに載せて野菜を干しましょう。

    干す時間は?

    朝干して、夕方に取り込みます。

    野菜を天日に干している様子

    太陽が出ている間が干す時間。日が暮れる前に室内へ取り込みましょう。夜つゆはカビの原因になります。

    干す場所は?

    日当たりがよく、風通しのいい場所であれば、室内でもOKです。

    野菜を干している様子

    そのときの気候や野菜の種類によって水分量、糖度によってできあがりの日数は変わります。その都度確認しましょう。

    【干し野菜に必要な道具】

    • ざる
    • 干しかご、など
    野菜を干すためのざると干しかご

    野菜を干すための道具は、通気性のよいものであればOKです。

    干し野菜の旨みを味わうなら汁ものがいちばん!

    干し野菜の旨みが最も感じられるのが汁もの。旨みがぎっしり詰まった干し野菜で作ったあたたかなスープは、山での小休止の飲み物としてもおすすめです。ここでは、味噌汁用とスープ用の野菜ミックスを紹介します。

    【味噌汁用の野菜ミックス】

    今回使用した味噌汁用の材料

    今回使用した味噌汁用の材料です。

    【材料】

    • 大根 適量
    • 人参 適量
    • 長ねぎ 適量
    • ほうれん草 適量

    味噌汁用に干した大根、長ネギ、人参、ほうれん草

    お味噌汁用には、大根、長ねぎ、人参、ほうれん草を使用しました。そのほか、高野豆腐やワカメなど好みのものを入れてください。

    湯に適量の干し野菜を入れて味噌汁に

    湯に適量の干し野菜とだし、味噌を溶かせばできあがりです。味噌玉にしてもいいですね。

    【スープ用の野菜ミックス】

    今回使用したスープ用の材料

    今回使用したスープ用の材料です。ニンニクを入れるのもおすすめです。

    【材料】

    • キャベツ 適量
    • 玉ねぎ 適量
    • 人参 適量
    • セロリ 適量
    • ほうれん草(好みで) 適量

    スープ用に干した野菜は玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリ、ほうれん草

    スープ用には、玉ねぎ、キャベツ、人参、セロリを使用しました。

    スープ用の野菜ミックスを温めて好みのだしに入れて

    あたためた好みのだしに、スープ用の干し野菜を入れて塩、こしょうで味をととのえます。

    干し野菜にはメリットがいっぱい

    野菜は干すことで、いろいろな効果が期待できます。例えば…

    • 食材を無駄なく使える
    • 野菜を天日に干すことで栄養価がアップする
    • 干すことで生の野菜では味わえない旨みや食感、歯ごたえが生まれる
    • しっかりと干すことで長期保存ができる、など
    カラカラに乾燥した野菜

    カラカラに乾燥した野菜は、密閉容器に乾燥材を入れ、高温多湿の場所は避け、常温で保存します。

    切り方を変えてアレンジ

    いちょう切り、千切り、拍子切り、さいの目、みじん切りなど、さまざまな切り方で食感が変わり楽しめます。きれいな色の野菜は、シリシリ器を使ったり、みじん切りにしておくと、彩りが欲しいときに、とても便利に使えます。

    干し野菜に向いている野菜

    基本的にどんな野菜でも干し野菜にできますが、水分が少ない野菜の方が干し野菜づくりには向いています。

    できる限り無農薬の野菜で

    野菜は、きれいに洗い、皮はむかずに干します。そのためできる限り無農薬の野菜を選ぶといいですね。味噌汁用は和風のものに、スープ用は洋風の料理に使えますし、好みでミックスする野菜をアレンジしたり、好きな素材をプラスしてオリジナルの野菜ミックスづくりを楽しんでみてください。ニンニクやショウガ、ゆずなどの薬味をアクセント加えるとミックス野菜のバリエーションも増え、レシピの幅も広がります。

    大根、紅芯大根、人参の干し野菜

    普段の調理の彩りとしても、さっと使えて便利です。塩水で戻れば即席のお漬物に、甘酢に漬ければピクルスに。

    干し野菜づくりを楽しむコツ

    干し野菜づくりは、わざわざ干し野菜用に食材を揃えるというよりも、ちょっと残ってしまった野菜や、ふだんは捨ててしまう野菜の皮などをちょこちょこ集めて干す、といったイメージが丁度いいかもしれません。旬の野菜をちょこちょこと。そこにオレンジや黄色、赤などの彩りが加われば、干し野菜づくりも一気に華やぎ、楽しくなります。まずは気軽に干し野菜づくり始めてみませんか。

    私が書きました!
    料理研究家
    小牧由美
    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、旬の素材を使った料理やローフード、プラントベースのレシピ提供、商品開発などをおこなっている。http://yamabon.jp/

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    発酵の旨味が決め手!アウトドア料理でも大活躍「塩麹グリーンカレーペースト」の作り方

    2024.11.22

    バーベキューで盛り上がる食材を厳選!定番から変わり種まで紹介

    2024.11.21

    業務スーパーで買えるおすすめのアイス8選!ここでしか買えないアイスから定番のものまで紹介

    2024.11.20

    オイルサーディンを使ったキャンプ飯レシピ5選!おつまみや自家製レシピを紹介

    2024.11.20

    鉄板、スキレットほか大人気BE-PAL付録をフル活用!編集部員がガチ料理対決してみた

    2024.11.19

    マシュマロのアレンジレシピ11選!家でもキャンプでも楽しめるスイーツばかり

    2024.11.18

    カニ缶で簡単おいしい!おすすめレシピ4選|自宅でもアウトドアでも楽しめる絶品メニュー

    2024.11.16

    万能調味料「マキシマム」が福岡生まれのソースと九州同士のコラボ!簡単キャンプ飯レシピもご紹介

    2024.11.15