見せる収納の大定番!「行李」で部屋を大改造してみませんか?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.04.24

    見せる収納の大定番!「行李」で部屋を大改造してみませんか?

    日常で使われることがほとんどなくなった行李だが、民芸ブームもあり注目を集めている。たくみ工芸のものは日本的ながら、モロッコのもののような無国籍なたたずまいがあり、そのインテリア性の高さでも人気。

    キャプチャ

    兵庫県豊岡市
    たくみ工芸 永尺行李
    70,000円

    日本で唯一の、杞き 柳りゅう細工における伝統工芸士の寺内卓己さんが編む行李。編み目が繊細で美しい。柳は吸湿性・防虫効果が高く、しかも丈夫。改めてその良さが見直されている。横74×縦42×高さ21
    ㎝。
    http://takumi-yanagi.com/

    引っ越しのときにも、そのまま運べて便利そう。古くからあるものを取り入れるのが逆に新しい!

    ◎文=高橋紡 撮影=山本智

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06

    紙ができるまで、の行程知ってる?里山の植物で和紙づくりに挑戦したぞ

    2025.02.05

    週末縄文人の謎に迫る!「僕らが山でスーツを着る理由」Web連載#02

    2025.01.28