【山菜入門】アクが少なく調理もしやすい山菜の王様「タラノメ」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2017.05.13

    【山菜入門】アクが少なく調理もしやすい山菜の王様「タラノメ」

    山菜の王様ともいわれるタラノメ。トゲだらけのタラノキの若芽で、採集にはこつが必要だが、天然ものは栽培ものとはひと味もふた味もちがう味わい。新鮮な野の味を楽しもう!

    タラノメの特徴とは?

    ウコギ科の落葉低木。日当たりのよい荒れ地や林縁、ヤブぎわなどに生え、伐採地の斜面などにいち早く進入する。

    北海道、本州、四国、九州に分布。幹はあまり枝分かれせずに直立し、垂平に伸びるトゲが多数、ついている。

    大きなものでは幹の径が12㎝ほど、高さ約4mにもなる。葉は「2回羽状複葉」という構造。小葉は5~12㎝ほどの卵型で、ふちはギザギザしている。8~9月、幹の先に白い花をびっしりとつけ、秋には黒い実がなる。タラノキよりも大型で、トゲがあまりないものは「メダラ」と呼ばれ、同様に利用できる。

    【新芽】
    タラノキの若芽がタラノメ。春先、直立した幹の先端に若芽がつく。

    【樹皮】
    鋭いトゲがたくさんついている。このトゲがタラノキの見分けのポイントだ。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15

    カタバミの花にはピンクや紫もある!クローバーとの違いも紹介

    2024.11.12

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    夜長は焚き火で「花炭」を作ろう!形がかわいいぞ

    2024.10.21

    見つけるのがとても難しいツチアケビの花や実はどんな形をしている?

    2024.10.15

    カナダの森より動物の冬じたくの様子をお届け!かわいいリスと精悍なムース

    2024.10.14

    クローバーに赤と白があるって知ってた?アカツメクサとシロツメクサの違いを解説

    2024.10.08