いま話題の「鮎ルアー」とは?ルアーを使った鮎の釣り方や注意点を解説
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2023.10.06

    いま話題の「鮎ルアー」とは?ルアーを使った鮎の釣り方や注意点を解説

    筆者が釣り上げた鮎。

    筆者が釣り上げた鮎。

    日本で古くから親しまれている魚、鮎。その鮎を釣るには、日本発祥の友釣りが一般的です。

    友釣りは、生きた鮎をおとりに使いながら長い竿を操る釣り方。難易度が高いと感じる人もいるでしょう。

    一方、最近では生きた鮎の代わりにルアーを使い、友釣りの要領で釣る“鮎ルアー”というジャンルが確立しつつあります。

    筆者も何度かチャレンジし、鮎ルアーを使った釣りに成功しています。使用する道具や釣り方、注意点などをまとめて紹介するので参考にしてみてくださいね。

    鮎ルアーで釣りを楽しむための基本

    鮎は川底の岩などにつく苔を食べているため、その苔がつく場所に縄張りを持ちます。

    他の鮎が縄張りへ入ると追い払うために体当たりするという習性があり、おとりを使っておびき寄せるのが友釣り。近年では、おとりに鮎ルアーを使うことが注目されています。

    必要な道具

    では、鮎ルアーで行う友釣りには、具体的にどんな道具が必要なのでしょうか。

    適したタックル 

    タックルとは釣り用語で、ロッドやリール、ライン、仕掛けを含めた釣りをするための道具一式を指します。

    鮎ルアーには、以下のタックルレベルが適していると言われています。

    • ロッド:専用ロッドもしくは、89フィート前後の穂先が柔らかいライトゲームロッド
    • リール:スピニングリール1000〜2000番台
    • ライン:PE0.6号前後

    もちろん技量や釣り場などによって変わることはありますが、筆者の見解としてはこれくらいを基本に考えておくと失敗が少ないかと思います。

    筆者が使用しているタックル。

    筆者が実際に使用したタックル。7フィート後半のライトゲーム用ロッドを使用しています。穂先の柔らかさが重要!

    専用ロッドがベストですが、すでに持っているロッドでも代用できます。

    いきなり専用ロッドを買うことに抵抗があれば、手持ちのロッドでも問題ありません。筆者もライトゲームロッドで代用していますが、十分釣果をあげることができています。

    使用するルアー

    ルアーに関しては、やはり各メーカーから販売されている鮎ルアー専用品がおすすめ。

    特化した作りになっているため、扱いやすく釣果にも直結します。

    鮎用ルアー。

    鮎専用のルアー。さまざまな種類があるので、長さ・重さごとに数本あれば十分。わからない場合は釣具屋さんで聞いてみるのもおすすめです。

    また、大きさや重さ、カラーなどの違いがあるため、数種類持っておくと安心です。状況に合わせて使い分けできるので、より効率的な釣りを展開できますよ。

    友舟

    友舟とは、簡単に言えば持ち運びできるコンパクトな生け簀(いけす)のようなものです。

    筆者が使用している友舟。

    筆者が使用している友舟。長いロープが付属しており、腰ベルト等に装着しておけば流される心配もありません。

    この釣りは川に浸かりながら行うので、釣れるたびに岸に上がってクーラーボックスへ入れるのは手間も時間もかかります。その点、友舟があれば快適に釣りができます。

    玉網

    玉網があると、せっかく釣れた鮎を逃がす心配がありません。

    渓流釣りに使う網も使用できますが、筆者としてはより編み目の細かい専用品の方が針絡みなどによるストレスも少ないのでおすすめです。

    鮎を釣るコツとは?

    鮎がいるポイント

    鮎は「石を釣れ」とも言われます。良い苔が付いた石や岩の周りには鮎が縄張りを持つため、苔の付いた石・岩付近を攻めるのがセオリー。

    鮎が苔を食べた跡はハミ跡とも呼ばれ、ポイントを見極める際の判断材料にもなるので頭に入れておきましょう。

    ポイントとしては、流れの中やその付近にある石周り、石に流れが当たって波立っている瀬などが狙い目です。そのような場所には鮎が着いている可能性が高いので、ルアーでしっかりと誘いましょう。

    釣り方

    ポイントを決めたら、10m程度上流に立ちます。

    そこからルアーを軽くキャストし、川の流れを利用しながら、ルアーをポイントまでスローに送り込みましょう。

    鮎ルアーの釣り方。

    釣り方はポイントの上流に立ち、軽くキャストしてからポイントまでルアーを泳がせます。

    石に付いた苔を食べる鮎のイメージで、ルアーが川底の石を突くようなアクションを加えると効果的です。

    またルアーをその場に漂わせることで、縄張りを持つ鮎にしっかりとアピールできます。

    鮎が掛かったら

    鮎が針に掛かったら、ズシッとロッドに重みが加わります。

    その時は慌てずにゆっくりとリールを巻けばOK。鮎の動きに合わせて慎重にやりとりしましょう。最後は玉網でキャッチすれば大丈夫です。

    キャッチした鮎。

    掛かった鮎は玉網でキャッチしましょう。こうしておけば、友舟に入れる際に暴れても逃げられる心配がありません。

    鮎ルアーで釣りをする際の注意点

    鮎ルアーについて紹介しましたが、始める上で知っておくべき点がいくつかあります。

    どれも重要なことなので、必ず守るようにしてくださいね。

    (1)遊漁証が必要

    遊漁証の購入を忘れずに行いましょう。

    全国の河川は基本的に漁業協同組合で管理されており、それらの河川で釣りをする際には管轄漁業協同組合の遊漁証が必要となります。必ず購入してから釣行してください。

    (2)遊漁期間がある

    一般的には鮎釣りの解禁は6月~7月頃、10月~11月には遊漁期間終了となります。

    当期間外は釣りができないので注意してください。詳細は各漁業協同組合で設定している遊漁期間を確認しましょう。

    (3)鮎ルアーが禁止されている河川もある

    注目度が上がっている鮎ルアーとはいえ、どこの河川でも使用できるわけではないので注意してください。

    各管轄漁業協同組合が制定する鮎釣りの遊漁規則内で、ルアーの使用を禁止している場合があります。

    釣行予定の河川の遊漁規則は事前に確認しておきましょう。

    ゲーム性の高い鮎ルアーは最高に面白い!

    近年注目を集める鮎ルアー、いかがでしたか?

    鮎釣りは難しそうなイメージもありましたが、鮎ルアーを使えば手軽に始められるのが最大の魅力だと思います。

    釣り自体のゲーム性の高さや鮎をいただく楽しみなどもまた、釣り人を熱中させる要因のはず。ルールをしっかりと守った上で、鮎ルアーによる釣りを楽しんでみてくださいね。

    私が書きました!
    アウトドア愛好家
    たまぞう
    キャンプをはじめ、釣りや登山といったアウトドアをこよなく愛する30代。まだまだ好奇心が旺盛で色んなことにチャレンジしていきたい。自身の経験を通じて、アウトドアの素晴らしさを発信していきたいと思っている。

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    初心者でもかっ飛ぶ「ジグミノー」とは?遥か彼方の魚も釣れるぞ

    2024.11.13

    11月に海で狙える旬の魚種と釣り方を紹介!初心者におすすめの釣り方もあるぞ

    2024.11.06

    シマノ、DUELほか日本古来の釣り道具「エギ」の進化ぶりを解説!アオリイカにはこれだ

    2024.11.04

    DOD新商品はキャンプ…じゃなくて初の釣りアイテムだ~!竿がない釣り具など5アイテム

    2024.10.25

    夜釣りの必需品ヘッドライト!どこに装着するのが正解?

    2024.10.22

    小型青物イナダなどを狙えるライトショアジギングとは?シンプル&手軽で海釣り初心者におすすめ!

    2024.10.18

    シマノのルアーほか「サーフルアー」おすすめアイテム3選!うねうね動くのもあるぞ

    2024.09.26

    「サーフルアーフィッシング」が海釣り初心者におすすめな3つの理由

    2024.09.21