ロングトレイルの達人は、なぜ「OUTDRY」のレインウエアを選ぶのか?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2017.06.24

    ロングトレイルの達人は、なぜ「OUTDRY」のレインウエアを選ぶのか?

    「OUTDRY」(アウトドライ)という防水透湿素材をご存じでしょうか? 

    アウトドアの高機能素材といえば「GORE-TEXプロダクト」が有名ですが、昨今、アメリカのアウトドアシーンでは、そのライバルとして「OUTDRY」が高く評価されています。

    私・斉藤正史が「OUTDRY」のウェアを使いはじめたのは、昨年歩いた「インターナショナル・アパラチアン・トレイル」でのことでした。

    カナダ・アメリカ東部は雨が多い。そんな予測のもとに、雨対策のために、プロトタイプの「OUTDRY」の製品を選んだのがきっかけです。

    そして、実際のトレイルで使いつづけるなかで、「OUTDRY」の実力をまざまざと見せつけられたのでした。

     

    「OUTDRY」と「GORE-TEX」の違いとは?

    GORE-TEXプロダクツをはじめとする従来の防水透湿レインウェアの多くは、表地にDWR加工(耐久はっ水加工)をほどこして、表地と裏地との間に「防水透湿機能を持つ膜」(メンブレン)をはさみ込んでいました。

    つまり、「3層構造」です。

    伝統的なこの方法は、高い防水性能をもつのですが、私の個人的な体験では、長期間使用していると、汚れなどによってDWR加工が劣化した表生地が水分を含み、濡れたかのような感覚を感じたり、透湿が低下して、蒸れることがありました。

    それにたいして、新しく開発された「OUTDRY EXTREME」は、劣化しやすい表地のDWR加工なくし、防水透湿性のあるメンブレンに直接耐摩耗加工を施すことに成功しました。

    メンブレンは、吸湿素材の外側に直接ラミネートされています。

    つまり、「OUTDRY EXTREME」は「2層構造」なのです。

    その結果、耐摩耗加工済みメンブレンが、ウェアの最も外側の面で雨水をシャットアウト。最高レベルの防水機能をもったレインウェアが誕生しました。

    また、従来のDWR加工の層がないため、長期間使用しても、劣化や汚れにより、表地が水分を含むことがなくなりました。耐久性もバツグンです。

    ■「OUTDRY」の詳細はこちら
    http://www.columbiasports.co.jp/technology/dry/#Outdry

     

    使ってみて分かった「OUTDRY」のスゴイところ

    「OUTDRY」の長所は、着心地が良く、軽く、乾きやすい、という3点です。

    私が驚いたのは、防水性能もさることながら、乾きやすさです。

    従来の製品は、表地が劣化したり汚れたりすると、水分を含むため、乾かすのに時間がかかりました。

    しかし、「OUTDRY」は乾くのが早い。短時間で乾かしてしまえるので、天候が変わりやすいトレイルでは、断然使いやすいのです。

     

    とりわけ「OUTDRY」のすばらしさを体感できたのは、ブーツでした。

    やむなく川の中を歩く場合、靴の中は当然濡れます。

    しかし、乾くのが格段に速い。これは「OUTDRY」が水分を含みにくい素材であるからだと思います。

    雨で濡れるのも嫌ですが、濡れたものを着たり履いたりするのは、もっと嫌なものです。

    川を渡って完全水没したあとでも、一晩でさらさらに乾くというのは、非常に快適なことだと感じました。

    →次のページでは、「OUTDRY」の中で、私が今シーズン使用しているアイテムをこっそり教えちゃいます。

     

    ロングトレイルで使える「OUTDRY」アイテム

     

    アウトドライEXエコテックシェル

     

    防水透湿膜をウェアの外側に配したアウトドライ エクストリームの働きで透湿性に優れ、縫い目すべてに防水テープを貼り、水の侵入を完全シャットアウトするフルシームシール採用。

    細かなパーツまで100%リサイクル素材も使用し、染料不使用の生地を採用したり、と環境に配慮したレインウェアです。

    なんと、ファスナーのスライダーまでがリサイクル素材と、徹底的に環境に配慮しています。

    自然を愛するハイカーとして生きる私には、このウエアを選択しない理由は見つかりませんね!

     

    アウトドライEXリバーシブルジャケット

     
    こちらは「OUTDRY」のリバーシブルジャケットです。驚くのはストレッチ素材であるので、細身のデザインなのですが、とびきり動きやすいこと。

    これをレインウエアだけに使うには、もったいない。アウトドアだけでなく、普段使いにも使用できるジャケットです。

    また、アウトドアで使用する際にも、裏地が(表地?)が厚めなので、気温の低い中で、雨のときに寒さを感じにくいかもしれません(実は隠れた名品と思います)。

    リバーシブルにするとこんな感じです。

    「アウトドライEXエコテックシェル」よりちょっと細目なので、ワンサイズ上をチョイスしてもいいかもしれませんね!

     

    スティーンズサミット2 アウトドライ

    昨年歩いたカナダのインターナショナル・アパラチアン・トレイルで履いて、非常によかったので、今シーズンも迷わず選びました。とにかく濡れても乾きやすい!

    しかも、前回は故障を予測して1000kmに新しい物を送ってもらい一度交換したのですが、全く問題ない状況での交換という耐久性です。

    今シーズンはBLACKをチョイスしてみました。

    踵アッパーのすき間が出来ないように加工されています。よく考えられていますね。

     

    雨に負けない「OUTDRY」、もう手放せません!

    ■お問い合わせ先/コロンビアスポーツウエアジャパン
    http://www.columbiasports.co.jp

     

     プロフィール【Profile】斉藤正史 

    山形県在住のロングトレイルハイカー。NPO法人山形ロングトレイル理事。アメリカの3大トレイル(アパラチンアン・トレイル、コンチネンタル・ディバイド・トレイル、パシフィック・クレスト・トレイル)を踏破した日本を代表するハイカーの一人。トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行なっている。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/

    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

     

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    ザ・ノース・フェイスの人気アウター9選|定番の冬ダウンや防水仕様のジャケットも紹介

    2024.11.23

    【2024年】ダウンジャケットおすすめ23選|人気アウトドアブランドの新作&定番モデルを紹介

    2024.11.22

    モンベルのシャミースは何が凄い?おすすめの商品を余す所なく紹介!

    2024.11.21

    アウトドアブランドのゼログラムから「まるで着るシュラフ」な最強ダウンジャケットが登場

    2024.11.21

    ロックスの最新キャンプパンツはココが違う!ギアは外付け、ワイドフォルムでインディゴブルー

    2024.11.17

    ビーニーのおしゃれな被り方を紹介!ニット帽との違いや選び方も解説

    2024.11.14

    あったか&リーズナブル!アルペンPB「アルミ蓄熱アウター」が今年も豊富なラインナップで登場

    2024.11.13

    アウトドア手袋はどう選ぶ?アウトドアブランドのおすすめ7選を紹介

    2024.11.12