【サラリーマン転覆隊番外編】今がおもしろいぞっ、ツェルマット!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.08.09

    【サラリーマン転覆隊番外編】今がおもしろいぞっ、ツェルマット!

    マッターホルン初登頂150周年を迎えて、村を挙げて盛り上がっているスイスのツェルマット村。転覆隊隊長が実際に見て、「おもしろいぞっ!」と思ったものを紹介していこう。

    ●200年前の家が今でも残っているツェルマット
    ツェルマット
    古い食糧庫の土台にはこんな平石が使われている。これはネズミの侵入を防ぐための知恵なのだ。ネズミがハーケンを持ったロッククライマーじゃなくて良かったなぁ~

    ●エーデルワイスは「愛」の花なのだ
    ツェルマット
    危険な崖の上に咲くエーデルワイスを採ってきて男たちは恋人に愛の深さを伝えたという。しかし、今ではエーデルワイスは町の花屋で売っていた。しかも、自然のものより栄養が良くてひと回り大きかった。
    時代は大きな愛が簡単に手に入るということか。その分軽くなっていなければいいが。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    モフモフを求めてアジア観光客が集う!韓国の山奥にある「アルパカワールド」が人気のワケ

    2025.04.01

    アルバニアの首都ティラナを気ままに街ぶら観光すると、謎の巨大ピラミッドや地下防空壕が出現

    2025.03.31

    カナダで体験!氷点下35度の世界って…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.30

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    ポルトガル本土の最高峰は車でアクセス可能!標高1993mのエストレーラ山脈をキャンピングカーで登ってみた

    2025.03.29

    カナダで「星空観賞部屋」宿泊もまさかの…【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    カナダのバンフで「雪渓谷」トレッキング!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.03.26