日本の秘境を歩く 〜鳥取 大山古道〜 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.09.12

    日本の秘境を歩く 〜鳥取 大山古道〜

    私が書きました!
    アウトドアプロデューサー
    長谷部雅一
    アウトドアイベントの企画運営を手がける『 Be-Nature School 』に所属。人と自然をつなぐインタープリターとしても活動しています。著書『 ネイチャーエデュケーション 』1300円+税 みくに出版 他

    秘境といえば海外のそう簡単には行けない場所を想像しがちだが、実は日本にもまだまだ秘境と呼ぶべき素晴らしい自然がたくさんある。

    今回足を運んだのは、鳥取県にある霊峰「大山(1729m)」の麓にある川床道だ。川床道は、一向平(いっこうがなる)キャンプ場からスタートして大山の登山口まで繋がる道で、最近はあまり歩かれていないおかげで自然度が非常に高いトレイルになっている。

    なぜここが秘境かというと、アプローチ先までの公共の交通機関が無いこと。そして通して歩くと、ゴール地点からスタート地点に戻るためにはタクシーか事前に駐車しておいた車や自転車などで戻らないといけないからだ。このアプローチが簡単ではないところが秘境感を高めてくれる。

    コース自体は道標もしっかりしていて迷うことは少ないが、手を入れすぎていないトレイルは冒険気分を高めてくれる。


    冬の豪雪を感じる曲がった針葉樹


    トレイルの周囲には、巨木が自然淘汰されて地球の栄養に変わろうとしている


    大山エリア唯一の滝「大山滝」は、二段構えでたたずまいが強い
    暖かい時期には飛び込んでしまいたくなるほど澄んだ水が流れ落ちる


    昭和の香りを漂わせる鎖場


    鎖場は短いながらもなかなか上り下りしがいがある


    このトレイルは、大型動物はいないが素敵な昆虫に出会うことができる


    枝道が少ないので、道迷いの可能性は低い

    総距離は長くないが、いろいろな自然や日本の文化と触れることが出来る秘境「川床道」。是非みなさんも足を運んでみてください。

    心配なので誰かと一緒に歩きたい!という方は、9月24日(日)に行われる本誌BE-PALのイベントに参加するのもオススメだ。
    まだ募集期間が残っているので、気になる方はこちらをクリックしてみてください。

    私が書きました!
    アウトドアプロデューサー
    長谷部雅一
    アウトドアイベントの企画運営を手がける『 Be-Nature School 』に所属。人と自然をつなぐインタープリターとしても活動しています。著書『 ネイチャーエデュケーション 』1300円+税 みくに出版 他

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    東京の人気ハイキングスポット紹介!初心者にもおすすめ!

    2025.04.12

    花の百名山・浜石岳から広重の描いた薩埵峠(さったとうげ)をハイキング!

    2025.04.11

    地球の息吹を体感! 伊豆大島で花見&火山を眺めながらの2DAYSハイキング

    2025.04.10

    低山トラベラー・大内 征さん×『BE-PAL』編集長・沢木拓也の特別対談!低山ハイクをアツく語る

    2025.04.10

    初めてアパラチアン・トレイルを歩いたときに教わったこと【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.14】

    2025.04.09

    春から夏まで楽しめる! 花々が眼前に咲き誇る全国のおすすめ山小屋5選

    2025.04.08

    子どもと一緒に電車で現地へ!神奈川県・秦野市の弘法山ハイキングコースを歩いてみた

    2025.04.08

    お花見絶景ハイクのすすめ!海から始まり花嫁街道で烏場山の山頂へ~花婿コースで再び海へ

    2025.04.07

    やっと訪れることができたアパラチアン・トレイル保護協会【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.13】

    2025.04.06