素盞雄(スサノオ)神社の鳥居すぐの小塚原富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.59】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.05.26

    素盞雄(スサノオ)神社の鳥居すぐの小塚原富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.59】

    素盞雄(スサノオ)神社の鳥居すぐの小塚原富士へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.59】
    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE59は、小塚原富士です。

    第59座目「小塚原富士

    JR南千住駅西出口登山口。

    今回は、JR南千住駅西出口山口からのスタートです。

     JR常磐線で上野から僅かに4駅、駅に降り立ち、西出口前のロータリーに出ると東京の中でも少しのどかなイメージ。なんとなく親しみのある風景がそこにありました。少し歩きだして思い出したのが、以前台湾トレイルから帰って来る時、宿の空きが無くて南千住の宿に予約して、パソコンを自宅から送ってもらった事です。資料作りに追われていましたので、あまり歩き回りませんでした。

    住宅街を通ります。

    通りにはのぼりが付けられています。

    今回の目的地は、あの素盞雄神社です。

    ロータリー奥の道を進んでいきます。とりあえず神社のある旧日光通りと並行した裏道を歩きます。何の変哲もない普通の住宅街。途中で旧日光通りへ合流すると、結構微妙な商店街というよりは、通りな感じです。ふとみると、街灯に奥の細道、千住あらかわと書かれたのぼりが通りにいくつもかけられていました。通りの名前かな?よくわからず通りを進んでいきます。

    結局何もないまま神社へ

    何かを探すようにきょろきょろ。何かあってくれという願いも通じず、あっという間に素盞雄神社に着くのでした。着いてしまうともう抗えません。素直に心を決めて、石造りの鳥居を一礼してくぐります。

    素盞雄神社裏手側から入ります。

    鳥居をくぐった直ぐ左手に

     鳥居をくぐると直ぐ左手に大きな山が見えました。これが小塚原富士だと直ぐに理解しました。ぐるっと周り、正面を向きます。やはり通常は登れないようですが、7月1日の山開きには登ることが出来るそうです。じつは、素戔嗚人神社御創建の起源となった「瑞光石」(ずいこうせき)のある小高い塚に、1864年に 富士塚を築き浅間神社をお祀りしたそうです。

    小塚原富士。

    実は各地にある素盞雄神社

     素盞嗚神社、素戔嗚神社、素盞鳴神社、素戔鳴神社、須佐之男神社など二文字目が変わっている場合があるが同じく、祇園信仰の神社だそうです。特に西に多く、愛知県がもっとも多いようです。

    小塚原富士入り口。

    素盞雄大神スサノオ大神

    天照大御神の弟です。八俣大蛇を退治し、その尾から三種の神器の一つ「草薙の剣」を取り出し、天照大御神に献上した勇敢な神様です。八俣大蛇から助けた稲田姫との間には多くの子宝に恵まれ、幸せな家庭を築いた神様として知られています。

    「スサ」には「清浄」の意味があり、罪・穢れ・災い・厄など身に降りかかる悪しきことを、強い力で祓い清める災厄除けの神様です。別名を牛頭天王ごずてんのうといいます。

     

    外観も素敵な素盞雄神社。

    ハイカー松尾芭蕉の碑

    松尾芭蕉は1689年弟子の曾良を伴って深川から船で遡上して千住に降り立ち、陸奥へと旅立ちました。松尾芭蕉奥の細道600里、矢立初め旅立ちの旅の始まりの句として「行春や鳥啼魚の目は泪」を詠んだといわれています。松尾芭蕉の命日に、江戸随一の儒学者で書家としても高名な亀田鵬斎が文字を掘り、千住を代表する文人建部巣兆(たけべそうちょう)が座像を手がけるなど、千住宿に集う文人達により建てられたそうです。

    おおはしを渡った奥にあるのが松尾芭蕉の句碑です。

    ちょうど僕が訪れた時には、多くのひな人形が飾られていました。これは桃の節供(せちく)の雛飾りといい、多くのご家庭で飾られなくなったお雛様を神社に咲く桃の花をお供えお飾りしているそうです。

    お内裏正、お雛様は別でお飾りされていました。

    ちなみに

    素盞雄神社には多種の桃の木が植えてありました。これは、邪気を祓う霊木である桃の木で災厄除けの御守を作ったからだそうです。桃の原産地である中国では、魔を祓う霊的な存在として信仰され、漢詩に登場する世俗を離れた理想郷『桃源郷』に広がるのは、桃の花だそうです。もしかしたら桃太郎も桃からうまれたのにはこんな理由があったからかもしれませんね。

    次回は、FILE60同じく南千住にある白髭富士です。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    明治時代築造の船堀日枝神社にある富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.78】

    2024.09.07

    京都・大文字山の魅力とは?登山ルートや周辺スポットを解説

    2024.09.07

    土俵の土で築かれた江戸川区・善養寺の山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.76】

    2024.09.05

    番組史上最も過酷な挑戦!? 東野登山隊が残雪期の岩手山へ…第1話が無料公開中!

    2024.09.03

    謎が謎を呼ぶ?由来不明の江戸川区小岩の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.75】

    2024.09.02

    名峰・立山の室堂平で森林限界の絶景を満喫しよう!

    2024.08.31

    ヤマトタケルノミコトゆかりの場所につくられた亀戸の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.74】

    2024.08.29

    平井浅間神社にある江戸川区最古「逆井の富士塚」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.73】

    2024.08.27