低山には学びがいっぱいなのだ!
1 大小山(314m)
in 栃木県足利市
コースタイム:5時間
山頂の岩盤に「大小」の文字が掲げられ、威風堂々とした姿。山名は大天狗小天狗にちなむ。源義国が鷹狩りの鷹を放ったという伝承も。麓には古い酒蔵や江戸時代の「養老碑」、道標があり、旅心をくすぐる。
ルート
富田駅→西場富士→大小山→越床峠→大坊山→足利フラワーパーク駅
2 連石山(265m)
in 群馬県甘楽町
コースタイム:1時間
山あいの城下町・小幡の裏山。富岡製糸場の石切り場や長厳寺裏の三十三観音像が見所。織田家7代の墓や武家屋敷、庭園(楽山園)とセットで歩くと楽しい。石碑大国上州らしく道祖神や庚申塔、道標が豊富。
ルート
連石山トレイルコース駐車場→展望台→長厳寺→駐車場
3 琴平丘陵(399m)
in 埼玉県秩父市
コースタイム:3時間
雑木林と岩の尾根道から北に秩父神社、南に名峰・武甲山を望む。京都清水寺を小さくしたような岩井堂や修験のお堂があり、町のそばで修験道が生きていることに驚く。秩父札所の大淵寺や円融寺にも立ち寄れる。
ルート
影森駅→大淵寺→岩井堂→羊山公園→西武秩父駅
4 足柄峠(747m)
in 神奈川県南足柄市、静岡県小山町
コースタイム:4時間
箱根ルートが開かれる前の古・東海道の峠。江戸時代は矢倉沢往還と呼ばれ、江戸赤坂御門と御殿場を結んだ。地蔵堂や足柄明神跡、足柄関跡、足柄城跡のほか、曽我兄弟にまつわる虎御前石など、見所に事欠かない。
ルート
地蔵堂バス停→足柄峠→赤坂古道、もしくは虎御前古道→足柄駅
5 旧碓氷峠(1,190m)
in 長野県軽井沢町、群馬県安中市
コースタイム:5時間
峠の熊野神社は信州と上州の国境にまたがり、賽銭箱が2つある珍しい形式。峠から坂本宿までは石仏が点在。横川駅手前には、旧関所、アプト式鉄道の遺構、「鬼滅の刃」で再注目された峠の釜めし(おぎのや)など。
ルート
旧軽井沢バス停→碓氷峠見晴台→坂本宿→横川駅
6 箱根・施行平(765m)
in 静岡県三島市
コースタイム:4時間
旧東海道沿いの小ピーク。ほぼ下りだから疲れず、古い石畳も踏めて、芦ノ湖畔よりも展望が雄大なお得コース。山中城跡は秀吉軍と北条軍の古戦場で、急峻な堀の遺構が見られる。体力があれば三島大社まで歩ける。
ルート
箱根町港バス停→箱根峠→施行平→山中城跡→錦田一里塚→初音入口バス停
7 三輪山(467m)
in 奈良県桜井市
コースタイム:3時間
麓から見た姿が秀麗な独立峰で、古代人の信仰を集めたのもうなずける。山そのものが大神神社のご神体であり、登拝中の撮影は禁止。行き帰りに纏向の巨大古墳群や山の辺の道、大美和の杜展望台に立ち寄ると楽しい。
ルート
三輪駅→大神神社→狭井神社→三輪山→三輪駅
8 二上山(517m)
in 奈良県葛城市
コースタイム:4時間
美しい双耳峰。中将姫の曼荼羅で有名な當麻寺を参拝してから登れる。雄岳山頂には謀反の疑いをかけられて自死した悲運の皇子・大津皇子の墓がある。古来、大和と難波を結ぶ峠でもあり、大阪側にも下れる。
ルート
当麻寺駅→當麻寺→岩屋峠→雌岳→雄岳→二上山駅
9 指月山(145m)
in 山口県萩市
コースタイム:1時間
海に張り出した島のような独立峰。長州藩の本拠・萩城を守る天然の要塞であり、山頂に城の詰丸が置かれた。城下町(世界遺産)には武家屋敷や土塀が昔のまま残り、そこかしこに明治維新の英雄たちの生家がある。
ルート
萩城跡バス停→萩城跡→指月山→バス停
10 筆山(118m)
in 高知県高知市
コースタイム:1時間
幕末好きにははずせない土佐の高知のシンボル山。市街地の高知城や「龍馬の生まれたまち記念館」、日曜市からすぐに登れる。龍馬が登った山から龍馬が泳いだ川(鏡川)を見下ろせる。南の皿ヶ嶺方面への縦走もできる。
ルート
とさでん大橋通駅→天神橋→筆山→大橋通駅
※構成・撮影/大塚 真(DECO)
写真/甘楽町産業課、萩市観光協会、ピクスタ
(BE-PAL 2024年6月号より)