境内全体から富士塚の雰囲気が感じられる篠崎浅間神社へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.68】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.07.25

    境内全体から富士塚の雰囲気が感じられる篠崎浅間神社へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.68】

    境内全体から富士塚の雰囲気が感じられる篠崎浅間神社へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.68】
    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE.67は、江戸川区にある上鎌田の富士塚です。

    第68座目「篠崎浅間神社の富士塚

    今回の登山口は都営新宿線篠崎駅南口

    今回も初めて降り立つ都営新宿線篠崎駅です。篠崎駅は、毎年8月第1土曜日に開催される江戸川区花火大会の最寄り駅だそうです。開催時刻前後は安全確保のため北口と西口を閉鎖、また終了直後は入場規制が行われるそうですので、その時期にお出かけの際はご注意ください。

    都営新宿線篠崎駅南口登山口を出発!

    目的地までの道中も見どころ盛りだくさん

    今回のルートは、篠崎駅通りをそのまま北上して行きます。北上するとすぐに、本郷用水親水緑道を横切ります。

    本郷用水親水緑道は、1948年東京都によって、用水不足による干害や塩害を救うため、整備された本郷幹線水路でした。時代が進み都市化に伴い、用水路は生活水路へ形を変えました。その後、下水道整備により、役割を終えた生活水路。この跡地を利用して親水緑道が作られたのでした。植栽には実のなる樹木が植えてあるそうですよ。

    植物が多くて夏でも涼し気な本郷用水親水緑道。

    更に真っすぐ進んでいくと、なんともオシャレなカフェが見えてきました。「garden cafe Grace」この日は残念ながらお店は開いていませんでしたが、後日ホームページを確認すると、オープンガーデンのあるカフェだそうで、6月中旬には色とりどりのバラが咲いていたそうです。

    見るからにおしゃれな「garden cafe Grace」。

    「garden cafe Grace」を過ぎると直ぐまた、動物が出てきました。なんと今回は熊です。結構おおきなオブジェです。頭の上に掲げているドローンが妙に精巧ですね。カメラまでしっかり付いていました。DJIのファントムですかね。

    江戸川区で結構な確率で遭遇する動物のオブジェ。なぜでしょうか?

    結構大きな熊です。

    道が細くなり、景色はどんどん住宅街に変わっていきます。あーとうとうネタが尽きるか。

    と思っていると、住宅街に綺麗な銭湯が現れました。「庄楽の湯」は地元に根差した人工炭酸温泉です。なんか良さそうですね!

    住宅街にある「庄楽の湯」、綺麗な建物です。

    そして、「庄楽の湯」から直ぐの場所に、「直売所ノラ仕事」がありました。こちらもお休みなのか閉まっていました(後で調べたところ、営業は毎週水・土曜とのこと)。その昔、僕が住んでいた世田谷でも直売所のような八百屋があって、一人暮らしの僕にもお手軽な価格と数量で売っていた事を思い出します。江戸川区は畑も多いですし、新鮮な野菜もこうして手に入るのがいいですね。旬のお野菜情報は、Instagramで紹介しているそうです。季節によっては果物なども販売しているそうですよ!

    「直売所ノラ仕事」。

    「直売所ノラ仕事」を過ぎると住宅街の奥に進んでいきます。少し歩くと、今回の目的地である篠崎浅間神社の長い参道にたどり着きました。木陰のあるみどりの多い参道をそのまま歩いていきます。住宅街にポツンとある参道。何だか懐かしい感じがします。

    趣のある篠崎浅間神社の長い参道。いざ!

    篠崎浅間神社

    938年に創建された江戸川区内でもっとも古い神社です。932年に下総国(現在の千葉県北部と茨城県南西部あたり)弥山からこの地に移住してきた弥山左那比神人(ややまさなひしんと)が初代宮司として仕えました。940年、平将門が乱をおこし、平貞盛がこれを鎮めるために派遣されました。貞盛は将門が降伏するように祈願し、神社に霧島神社を祀り、金幣(きんぺい)と弓矢を献じて武運を祈ったそうです。7月の例祭は「幟祭」と称し、2年に一度、日本最大級という大幟10本が立ち並ぶことで知られるそうです。

    篠崎浅間神社。

    ところで、富士塚は…?

    篠崎浅間神社の本殿は階段の上にあります。本殿が小高い場所にあるのですが、その本殿へ至る階段の両側にはボク石(溶岩)のような岩肌があります。もしかすると、篠崎浅間神社そのものがが富士塚といっても良いのかもしれません。

    また、境内には、奥から下浅間神社、下浅間御嶽宮、香取神社、八幡神社、白髭神社、天祖神社、須賀神社、霧島神社、稲荷神社、柳島稲荷神社、水神宮、道祖神、辨天社と多くの神社が祀られていました。ここにも江戸川区内にに数多く点在している香取神社と天祖神社がありました。

    すべての謎や疑問がスッキリ解消したわけではありませんが、個人的にはかなり好きな登山ルートと富士山(神社)でした。満足です!

    本殿周辺は、まるで富士塚のような雰囲気。

    本殿まで続く階段の両側も富士塚のよう。

    もしや山頂にある本殿も含めて富士塚なのでしょうか…?

    次回は、江戸川区の雷富士です。

     ※今回紹介したルートを登った(歩いた)様子は、動画でもご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    北区にある標高25.4mの飛鳥山を登頂。で、城跡は…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.108】

    2024.12.31

    超メジャーな北区の飛鳥山は一度の登頂では終われない!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.107】

    2024.12.29

    地図を持たずに北海道・日高山脈へ!角幡唯介さんが語る「漂白山行」で感じたものとは?

    2024.12.28

    雪の低山を登ってみよう!登るための準備とステップアップ、注意すべきこと

    2024.12.27

    かつて存在した北区の平塚城と、向かう途上で知った貝塚の山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.106】

    2024.12.26

    鎌倉アルプスの登山ルートは?天園ハイキングコースのルートを解説

    2024.12.23

    山岳遭難の救助費用を補償!YAMAPの歩行距離データに基づき保険料が変動する「山歩(さんぽ)保険」って?

    2024.12.21

    登山用リュックのおすすめ9選。おしゃれで機能的なザックの選び方

    2024.12.20