ハワイの新しい遊び方、カウアイ島の海編 海路でしかたどり着けない絶景を体感!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.08.26

    ハワイの新しい遊び方、カウアイ島の海編 海路でしかたどり着けない絶景を体感!

    ハワイといえば海、カウアイ島にももちろん海のアクティビティーがある。ゾディアックと呼ばれる最大14人乗りのゴムボートでナ・パリ・コーストまでクルーズできるツアーでは、陸路ではいけない場所まで近づいて見学することができる。風雨にジグザグと削られた海岸線はひとつとして同じ風景はなく、ある場所は大胆に削られ、ある場所は美しいビーチになり、ぽっかりとあいた洞窟になり、飽きる事なく眺めていられる。

    カウアイ
    カウアイ

    船に乗ってすぐイルカの大群がお出迎えをしてくれた。時期によってはクジラやウミガメなども見る事が出来る。人間のことなど気にしないそぶりで、船の周りをゆったり泳いだり気ままにジャンプするイルカ。小さいボートだからこそそんな光景が間近で楽しめる。

    カウアイPhoto by bobby nagao

    空や陸から見るのとはまた違う、迫力ある断崖が続いていたが、ふと船が岩でできたアーチの近くへ寄っていった。映画ファンなら見覚えがあるかも。そうこの岩窟「ホノプ・ビーチ」は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』に登場した場所。ほかにも『キングコング』や『ジュラシック・パーク』、などナ・パリ・コーストで撮影された映画は数知れず。カウアイ島にしかないユニークな風景は映画人の心を捉えて離さないのだろう。

    カウアイ

    この巨大な岩のアーチをくぐる。このまま通り抜けをするのかと思いきや…ふと上を見ると空がまあるく見える。photo by bobby nagao

    OW8A6379photo by bobby nagao

    OW8A6397Photo by bobby nagao
    中にはいるとけっこう広い空間が広がっていた。自然が生み出したなんとも厳かな岩のホール。なんとここで結婚式をしたカップルもいたそう。それはもう一生どころか子孫にも自慢できる思い出になりそうだ。(筆者右)

    途中、NUALOLO KAI AREAへ上陸。ここでは古代のハワイアンの村跡を見学できたり、透明度抜群の海でシュノーケリングも楽しめる。GoProなどの水中カメラがあればカラフルな熱帯魚の写真がばっちり撮影できる。
    カウアイ
    カウアイ
    石垣製のかつてのカヌードッグ。背景の崖に見えるXの部分は、岩にプレッシャーがかかって亀裂が出来た隙間に溶岩が入り込んだ跡だとか。長い長い年月をかけて今のカウアイ島になったことがよくわかる。
    カウアイ

    ナ パリ エクスプローラー ビーチランディングエクスクルージョンツアー
    約4.5時間$149(ランチ・シュノーケルレンタル代込み)+チップ
    http://www.napaliexplorer.com

    協力/ハワイ州観光局
    www.gohawaii.jp

    〈旅した人〉
    松尾彩

    フリーランスのライター/エディター。旅、アウトドアを含めライフスタイルを中心に雑誌・ウエブで活動。New Balanceのウエブマガジン「Good Morning Sunsine」にて「松尾旅」連載中 http://gms.life

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    BE-PALスペシャル鼎談 ! 探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 【動画公開中】

    2025.02.24

    ロングトレイルで使用する道具選びの準備とコツ(2)食関連ギアほか【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.5】

    2025.02.24

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.28】まるでカリブ!ブラジルの隠れ名所アウテル・ド・シャンへ行ってみた

    2025.02.21

    服装は?食事は?ロングトレイルの道具選び、準備とコツ(1)【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.4】

    2025.02.21

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.27】貴重な怪魚・ピラルクも見られるジャングル内の自然博物館「MUSA」!

    2025.02.19

    オーストラリアで「砂漠で一人ぼっち」を体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.02.19

    数カ月に及ぶこともあるロングトレイルの計画の立て方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.3】

    2025.02.18

    行きはよいよい帰りはコワい!?「グランド・キャニオン」で崖を上り下りするハイキングに挑戦

    2025.02.18