高尾山ビアマウントとナイトハイクを初体験して、ますます高尾山への愛が深まった
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.09.20

    高尾山ビアマウントとナイトハイクを初体験して、ますます高尾山への愛が深まった

    高尾山ビアマウントとナイトハイクを初体験して、ますます高尾山への愛が深まった
    どうしても行きたかった場所ってありますか? 私はあります。しょっちゅう登りに行っている高尾山のビアガーデン「高尾山ビアマウント」です。

    高尾山は2009年に「ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン」にて3つ星を獲得した人気の観光地です。その山の、標高約500mのところにある高尾山ビアマウントは、「日本一標高が高いビアガーデン」なんて言われており、今年は6月15日~10月15日の期間限定で営業。多くの人が訪れる大人気スポットなのです。いままですごく気になっていたのだけど、建物の外までぐるりとできた行列を見てスゴスゴとあきらめたり、時期がずれてクローズしていたりとタイミングが合わず…。

    しかしながら2024年も早いもので後半戦。今年やりたいことのひとつに「必ずビアマウントに行く! 」がありました。サッサと実現させましょうと。9月に入り暑さはまだ残っているけど、日がだいぶ短くなった。薄暮の山道を歩きつつ、念願の高尾山ビアマウントに行ってきたよーというお話です。

    都心から電車で約1時間で行ける東京都内の低山

    高尾山口

    ●14:29●高尾山口駅前でお決まりの記念撮影。※旅の参考のため、今回も通過時間(一番左)を表記します。

    2024年9月7日。この日の日没は18時。ビアマウントにそのくらいに着くように調整しながら都内の自宅を出ました。午前中の用事を済ませて、お昼ごはんも食べて、さぁボチボチ行こうか~。山へ行くとは思えないゆとりですね(笑)。

    まず立ち寄るのは駅前に広がる「高尾山ふもと公園」

    高尾山ふもと山公園

    この日、東京の最高気温は35度C。とりあえず川に足を浸けて涼みましょう。

    冷たい川に足を入れる

    ヒヤッとした川。気温とのコントラストが気持ちいい。

    前回、高尾山を訪れたのは2ヶ月前の7月。次男が通う幼稚園の富士登山合宿の練習をしにやって来ました。そのとき初めて見つけてビックリしたのが「高尾山ふもと公園」。2024年春にオープンした水辺の公園で、多くの人たちが川遊びしていました。新たな楽しいスポットです。

    大好きな「稲荷山コース」を登る

    稲荷山コース入り口の看板

    ●14:41● 稲荷山コースはケーブルカー乗り場の真横にある。

    京王線高尾山口駅からアクセスする「表高尾」。ケーブルカーやリフトを使わず山頂へと歩いて目指すには、3つのコースがあります。ほとんどが舗装されておりクルマも通れる「1号路」。滝があったり、川沿いを歩く水のコース「6号路」。最後は尾根伝いの道を行く「稲荷山コース」。

    稲荷山コースは多くのウェブサイトに「一番ハード」と書かれていますが、私が思うにじつは「一番ラクで楽しいルート」という気がします。というのも1号路はアスファルトなので、もろ膝に来るのです。子どものとき以来久しぶりに私が高尾山を登ったのは13年前。「楽」という口コミを信じて1号路を歩くも、「キッツー!」と驚きました。

    6号路は小川をじゃぶじゃぶ横切ったりするので、苔で滑ったり、靴のなかが濡れたりします。白いスニーカーなんて一発でドロドロになりますよ(笑)。

    尾根道

    一方で「稲荷山コース」は尾根伝いの、比較的フラットな道が続くのです。路面もドライ。

    高尾山の主尾根とは別の、稲荷山の尾根伝いを歩くルートです。南側なので明るく開放的。この日は晴れた週末なのにガラガラでした。たまにすれ違うのは下山するハイカーだけ。夕方の高尾山、完全に穴場ですねー。

    展望台で休憩

    ●15:25● 稲荷山頂にある展望台で休憩。毎度最寄り駅で調達してくる「いつもの」太巻きでオヤツ休憩。

    以前は屋根付きの東屋でしたが改修工事がなされたようで、より開放的になっていました。

    展望台からの眺望

    展望台からの眺望。新宿方面が見えます。

    私の思う、一番ファンハイクできる稲荷山コースです。急な上り坂は頂上に続く最後の階段くらいなもので、あとはなだらか。学校の遠足などにも使われることが多いそうです。

    木道

    あちこちに木道が設置され、訪れるたびに歩きやすくなっています。

    頂上に続く急な階段

    最後のひと踏ん張りだけがんばって!

    早く着きすぎて頂上でしばしのチルタイム

    山頂へ

    ●16:15● ここもお決まりの撮影ポイント。毎回撮りますね(笑)。

    17時くらいに着けばいいかーなんて思っていたら、ずいぶん早く登頂してしまいました。子どもたちも赤ちゃん時代からよく訪れているせいか慣れたものです。最後スタコラと急な階段を駆け上がっていました。

    展望台からの眺望

    ●16:58● 富士山は見えなかったけど夕暮れの空がきれい。

    山頂に吹く風。少しだけ秋の気配が感じられました。ふだん常に時間に追われているので、こういう余白もたまにはいいものです。

    やっと17時を回ったのでそろそろ出発しましょう。

    夜間モードにご注意を

    締まっていたトイレ

    山頂に近いこのトイレが使えるのは9時~16時半まで。ビジターセンター隣のトイレは開いています。

    そっか。こんな時間まで山頂にいたことがなかったから知らなかったけど、夜間の高尾山はちょっと勝手が違いました。

    水くみ場は使える

    閉鎖トイレ横の水くみ場は使えます。ここでいつも水をちょうだいしています。

    薬王院も終了

    薬王院もクローズ。迂回路を通ります。

    閑散とした雰囲気の参道

    ●17:18● すべてのシャッターが閉まり閑散とした雰囲気。これもまたレアなよい経験。

    美しい木漏れ日

    山の陰に落ち行く夕陽。木漏れ日が美しい。

    ヘッドライトで遊ぶ次男

    まだ明るいよ?次男は持参したヘッドライトがどうしても使いたくて(笑)。

    いざ憧れの場所「高尾山ビアマウント」へ

    高尾山ビアマウント入り口の看板

    ●17:39● 入り口の看板。ケーブルカー高尾山駅の目の前です。

    初ビアマウントにワクワクが止まらない(笑)。日没が18時。もう少し暗くなってから…なんて思ったのですが、ちょっと早いけど入っちゃおう。

    「高尾山ビアマウント」の楽しみ方

    1.チケットを購入

    券売所で購入したチケット

    ●17:50● 入り口から長い階段を上がると券売所があります。支払いにはカードも使えます。

    このチケットを手にして2時間以内なら食べ放題・飲み放題。制限時間がオーバーした場合、追加料金が発生するのでご注意を。

    2.席を取る

    会場内の様子

    会場に入ると広いスペースに配置されたたくさんのテーブル。お祭りみたいでワクワク!

    予約していない場合、席は決まっていません。好きな場所に座れます。ちなみに平日は4人以上、土、日、祝日は10名以上で予約が可能です。空調の効いた室内席や(私たちはここ)、眺望のいい展望席やテラス席は競争率高めなようでびっしり埋まっていました。また屋根付きのシートが300席以上あるそうなので、急な雨でも安心ですね。

    3.交換所でお皿とジョッキ(コップ)をゲット

    お皿交換所

    チケットは帰るときまでずっと使います。絶対に無くさないように。

    チケットを見せてお皿をもらいます。ドリンクコーナーでも同様の手順です。汚れたお皿を交換するには、まずは返却口に食器を戻しこちらの交換所で新しいお皿をいただきましょう。

    4.ご馳走を皿に盛る・飲み物を取りに行く

    イカや野菜を焼いてくれるコーナー

    その場でイカや野菜を焼いてくれるコーナーもありました。

    アウトドアビュッフェといった感じで、好みのメニューが取り放題です。

    アウトドアビュッフェ

    和食・洋食・中華のメニューが30種類以上。八王子の「地元グルメ」もずらりと。

    別料金になりますが、米澤豚や牛ステーキなどのBBQが楽しめるコースもありますよ。こちらも気になる。

    フローズンビール

    季節限定の「一番搾りフローズン」。本当にこの日残暑が厳しかったので染みたー。

    ジョッキだと1杯でお腹いっぱいになっちゃうとか、ほかのビールと飲み比べもしたいし…という方、ご安心下さい!半分、1/3などお好きな量でもオーダー可能です。

    ビールのほかハイボールやサワー類も充実

    4大メーカーのビールのほか、ハイボールやサワー類も充実。

    焼酎やワインなどもありましたよ。お酒好きにはまさにパラダイス(笑)。週末を中心にイベントやフェアも行なわれ、特別なお酒が提供されることもあるそう。行かれる際には高尾山ビアマウントの公式ウェブやSNSをチェック!

    利用方法を案内する看板

    券売所近くの階段にもシステムを説明している看板がありました。

    順番待ちしながらこちらをよく読んで、イメトレしてくださいねー。

    5.とにかく楽しむ!

    料理

    家族4人で分担してご馳走を取ってきました。写真にはありませんがスイーツコーナーも充実。

    さっきまでトレイルランニングしていた風の、ムキムキしたスポーツマンたちも、あちこちでおいしそうにジョッキを煽っていました。また、町にいるようにおしゃれして飲み会している男女も見かけました。お客さんの統一感がなくて、それがまたおもしろい。

    乾杯する様子

    夫と何度乾杯したかわかりません。フローズンビアに白ワインにハイボールによく飲みました。

    高尾山から望む都心の夜景

    なんといってもこの景色。東京都市部を一望できます。

    天気が良ければスカイツリーまで見えることもあるそうです。八王子や昭和の森などで開催される花火大会も楽しめるとか。期間中に訪れることができなくても、シーズンオフには「展望台」としても利用できるそう。

    私たちの一押しメニュー

    八王子ラーメン

    醤油ベースのタレと、スープに浮いた脂。刻み玉ねぎが「八王子ラーメン」の特徴。

    麺がシコシコ、飲み干すスープのうまさ。「こりゃおいしい!」と家族でおかわりした八王子ラーメンは、ご当地メニューのひとつ。今度、食べに行ってみたい!  と、興味も広がります。

    窯焼きピザ

    ピザはなんと窯焼きという本格派。

    子どもたちから大絶賛。おかわりしに行くたび、違う種類の焼きたてピザが提供されていたのがうれしかった。

    ほかにもおでんや焼き鳥も、おいしかったですよー。

    店を出て帰路へ着く親子

    ●19:41● あっという間に制限時間9分前。楽しかったね。

    高尾山ビアマウント

    • 所在地:東京都八王子市高尾町2205(ケーブルカー高尾山駅を降りて目の前)
    • 開催期間:2024年10月15日(火)まで
    • 営業時間:毎日13時~21時(ラストオーダー 20時45分)
    • 料金:大人5,000円、シニア(65歳以上)4,700円、中学生2,800円、小学生1,800円、幼児(3歳以上~小学生未満)500円
    • ホームページ:https://www.takaotozan.co.jp/beermount/

    夜の高尾山を歩く

    高尾山ビアマウントを見上げる

    店を出て、さっきまでいた高尾山ビアマウントを見上げました。

    お酒を飲んだ方はリフトには乗れません。暗い山道も危ないので、ケーブルカーを利用して下山しましょう。

    ヘッドライトをつけて歩く

    ダイソーで買ったヘッドライトがいい仕事をしました。

    カブトムシとかムササビとかいるかなーと子どもたちは楽しみにしていましたが…。残念ながら見つからなかったけど、こんな遅くまで遊べる山は世界を探してもまぁないよねと、ますます高尾山愛が深まったのでした。

    山頂駅からケーブルカーにのる

    ●20:05● いつもの景色とは全然違う夜のケーブルカー駅。最終は21時15分です。

    次男はヘッドライトに夢中になり、長男は夜の山道に非日常を感じ。いい気分になったオジサンたちでガヤガヤしているケーブルカーも楽しかった。家族でこんな夜遊び、最高すぎませんか?

    清滝駅に到着

    約6分で清滝駅に到着。よい経験になりました。

    夜の清滝駅前

    ●20:16● ライトアップされた夜の清滝駅。

    何度行っても飽きないというのが高尾山の魅力です。それというのも「信仰の山」としての文化がしっかりあったり、茶屋や蕎麦屋やビアマウントやグルメが楽しめたり。いろんな側面、目的地があるからよいのですよね。

    高尾山口へと向かう歩道

    高尾山口駅へと向かう静まりかえった道のり。

    高尾山ビアマウント、またぜひ行きたいです。すっかりお気に入りのポイントとなりました。高尾山、最高!

    今回役だったモノ

    ダイソーのヘッドライト

    ホントに110円でいいんですかー? というダイソーのヘッドライト。

    • ヘッドライト
    • 虫除け
    • タオル(暑い時期は川遊び、寒い時期は足湯で使用)

    高尾山ビアマウントは、年内は10月15日まで営業しています。皆さんも、ぜひいつもとは違う表情の、夜の高尾山を楽しんでくださいね。

    私が書きました!
    旅のエッセイスト
    国井律子
    1975年東京生まれ。大学卒業後ラジオレポーターなどを経て二輪雑誌でエッセイスト・デビュー。現在は、オートバイのほか、旅、クルマ(キャンピングカー所有)、自転車、サーフィン(ショートもロングも)、スノーボード、ファミリートレッキングなど多趣味をいかしたエッセイを執筆中。旅が好きなのと同時に、おうちも大好き。家での一番の趣味は収納(整理収納アドバイザー1級資格取得)。いかにラクするか考えること、「時短」という言葉も大好き。嫌いな言葉は「二度手間」。インテリア、ネットショッピング、お取り寄せグルメ・酒、手抜きおつまみ作りに熱心。「痩せたい」というのが口癖。直近は苦手な掃除をがんばっている。飼い犬はボストンテリア。ふたりの男児の母でもある。https://ameblo.jp/kuniritsu/

    あわせて読みたい

    灼熱の高尾山でプチ富士登山練習!6号路の清涼感あふれる道中で6歳次男も大喜び

    灼熱の高尾山でプチ富士登山練習!6号路の清涼感あふれる道中で6歳次男も大喜び

    低予算でも楽しめる!4歳児と電車で行く真冬の日帰り「高尾山トレッキング」

    低予算でも楽しめる!4歳児と電車で行く真冬の日帰り「高尾山トレッキング」

    ついに親子でアツアツ山めしデビュー!「SOTO」のストーブとクッカーセットが最高すぎた

    ついに親子でアツアツ山めしデビュー!「SOTO」のストーブとクッカーセットが最高すぎた

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    山ガール必見!登山の際のレディースの服装とおすすめのブランドを紹介

    2024.09.19

    登山に行く際のコーデ例を紹介!初心者必見のアイテム一覧から選び方まで解説

    2024.09.14

    麗しい山容をとくと鑑賞できる清澄庭園の「富士山」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.81】

    2024.09.12

    富士山っぽさはないけれど歴史を感じる江戸川区の浮州浅間神社【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.79】

    2024.09.10

    総武線のそばにさりげなく佇む葛飾区新小岩の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.77】

    2024.09.08

    明治時代築造の船堀日枝神社にある富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.78】

    2024.09.07

    京都・大文字山の魅力とは?登山ルートや周辺スポットを解説

    2024.09.07

    土俵の土で築かれた江戸川区・善養寺の山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.76】

    2024.09.05