キャンプで楽しむ秋の簡単ごちそうレシピ3つ!さんまの炭火焼き、炮烙(ほうらく)焼き、焼き栗
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.10.07

    キャンプで楽しむ秋の簡単ごちそうレシピ3つ!さんまの炭火焼き、炮烙(ほうらく)焼き、焼き栗

    キャンプで楽しむ秋の簡単ごちそうレシピ3つ!さんまの炭火焼き、炮烙(ほうらく)焼き、焼き栗
    待ちに待ったキャンプ・シーズンがついに到来。今年はさんまも大漁とのこと。早速、秋の味覚を楽しむためにキャンプへ出かけてきました。今回のメニューは、炭火でじっくり焼いたさんま、スキレットで作るホクホクの焼き栗、そして秋の味覚を活かした炮烙(ほうらく)焼き。どの料理も食材を切って焼くだけ。味付けも素材の美味しさを引き立てる塩だけで十分です。簡単にできるごちそうレシピを紹介します。

    塩で味わう!素材の旨味が引き立つ”秋の贅沢アウトドアごはん”

    キャンプ場までの道すがら、道の駅や地元のスーパーなどにふらりと立ち寄り、さんまやさつまいも、きのこに栗、地酒に地元銘菓などをちょこちょこと購入しました。

    恵那市岩村町の城下町。

    歴史と風情を感じる恵那市岩村の城下町。向かって左手が今宵のお酒を調達した酒蔵『岩村醸造』。右手にあるのが、恵那市の銘菓カステーラの『松浦軒本店』。

    生栗

    生栗もこちらの城下町で購入しました。

    今宵のキャンプは、秋の味覚満載の贅沢なごはんになりそうです。

    【さんまの炭火焼き】

    さんまの炭火焼き

    炭火でじっくりと時間をかけて焼きあげたさんまの美味しさは格別です。

    【材料】2人分

    • さんま 2尾
    • 塩 適量
    • 大根おろし 適量
    • すだち 1個
    • 醤油(好みで)
    今回使用した材料

    今回使用した材料です。目は澄み、クチバシは黄色の新鮮なさんまが手に入りました。

    <下準備>

    • すだちは半分にカットします。
    • 包丁でさんまの汚れを取り、水分を取り除きます。
    • さんまに塩をふり10分ほどおきます。塩をすることで臭みと余分な水分を取り除くことができます。余分な水けをふき取ります。
    • 焼き網に薄く油を塗っておきます。
    • 炭を起こします。火起こし器で炭を真っ赤になるまで燃やします。
    • 大根は焼きあがる直前におろします。

    炭火でさんまを焼く

    火の通りを均等に、食べやすくするために数か所に飾り包丁を入れ、塩を振ります。飾り包丁はしなくてもOK。

    焼きあがったさんまの炭火焼き

    いい感じに焼きあがりました!焼き時間は表7~8分、裏5分を目安にしてください。

    【スキレットで焼き栗】

    スキレットで焼いた焼き栗

    栗は重ならないくらいの量で焼きます。

    【材料】

    • 栗(鍋に入りきる量) 適量
    • 塩(好みで)

    <作り方>

    (1)栗はきれいに洗います。浮いてきた栗は取り除きます。

    (2)栗に切れ目を入れます。切れ目は丸みをおびている方に包丁で一文字、または十文字を入れます。

    (3)栗に入れた切れ目を下向きにしてスキレットに並べ、蓋をして弱火で焼きます。20~30分を目安にしてください。

    できたての焼き栗

    ホクホクでおいしい栗です。焼き上がりにバターを少々絡ませても美味。

    【秋の炮烙焼き】

    焙烙焼き(ほうらくやき、ほうろくやき)は日本料理のひとつ。焙烙(素焼きの土器)に塩を敷き、松葉を敷き詰めたら食材(魚介類や野菜)をのせて、蓋をして蒸し焼きにする料理です。
    素材本来の味を堪能できるシンプルな料理なので、秋の味覚を楽しむにはぴったりの調理法です。ここでは、タジン鍋に松の葉を使って蒸し焼きにしていますが、タジン鍋がない場合は、蓋つきの平たい鍋などで代用可能です。

    さつまいもやきのこ、栗、エビの秋の炮烙焼き

    エビのほか、旬の魚介類などお好みのもので。これからの季節、銀杏もおすすめです。そのままでもおいしいですが、好みですだちやポン酢などを添えても。

    松の葉と笹の葉

    松葉や笹の葉の代わりに、いろいろなハーブを使ってもおいしく作れます。

    【材料】2人分

    • エビ 4尾程度
    • 栗(事前に焼いたもの) 適量
    • さつまいも 小1本
    • きのこ(しめじ、マイタケ、エリンギ、ひらたけ、松茸など)
    • ししとう(好みで)
    • すだち 1個分
    • 松の葉や笹の葉
    • 塩 適量
    • 酒 少々
    • ポン酢(好みで)
    今回使用した材料

    今回使用した材料です。

    <下準備>

    • エビはきれいに洗い、背ワタを取り除き、軽く酒と塩をまぶします。
    • きのこは食べやすく、小房に分けます。
    • さつまいもはきれいに洗い、輪切りにし5分ほど水につけます。

    <作り方>

    (1)土鍋に適量の塩を敷き、その上に松葉を置きます。

    土鍋に適量の塩を敷き、その上に松葉を置く
    (2)松葉の上に食材を並べます。

    土鍋に食材を盛りつける

    蒸し上がる5分くらい前に、焼き栗とししとうを入れます。

    (3)蓋をして蒸し焼きにします。

    (4)火加減は中火で、10分ほど蒸し焼きにします。途中、焼き栗とししとうを加え、さつまいもが食べごろになったら火を止め、蓋をしてさらに5分ほど蒸らせば完成です。

    キャンプで味わったご当地の美味たち

    岩村醸造の女城主という日本酒

    この時期にしか味わえない、岩村醸造の「女城主 秋ノ陣 特別純米」。さんまにぴったりのお酒を探し、お店の方と相談しながらセレクトしました。ほんのり甘さがありながらすっきりとしたあと味。この地域ならではの味わいです。

    恵那の銘菓、松浦軒本店のカステーラ

    お土産用に購入した松浦軒本店の「カステーラ」。誘惑に負けて、食後のデザートになりました、素朴でやさしいお味です。

    秋キャンプ&観光で心身ともにリフレッシュ

    ようやく暑さが和らぎ、カラダもほっとひと息つける季節がやってきました。自然の中でゆったりと秋の味覚を楽しみ、夏の疲れや日々の疲れをリセットしにキャンプに出かけてみませんか?

    今回紹介したメニューのひとつ、『炮烙焼き』は、旬の素材を組み合わせることで風味がさらに引き立ちます。秋の味覚を存分に味わうために、味付けは控えめにして、素材そのもの旨味を楽しんでください。

    サムネイル画像の奥に写っているのは、『姫きゅうりと青唐辛子の味噌漬け』。箸休めとして添えた一品です。青唐辛子の味噌漬けの作り方については、下部の「あわせて読みたい」からぜひご覧ください。

    私が書きました!
    料理研究家
    小牧由美
    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、プラントベースの料理や旬の素材を使ったレシピの提供、商品開発などをおこなっている。http://yamabon.jp/

    あわせて読みたい

    青唐辛子で作る「さ・し・す・せ・そ」!キャンプで大活躍する”辛うま調味料”レシピ

    青唐辛子で作る「さ・し・す・せ・そ」!キャンプで大活躍する”辛うま調味料”レシピ

    冬キャンプに!栄養がたっぷり摂れる温サラダ『ゆず香る冬野菜とひよこ豆のオイル蒸し』

    冬キャンプに!栄養がたっぷり摂れる温サラダ『ゆず香る冬野菜とひよこ豆のオイル蒸し』

    キャンプにおすすめ!無水調理や燻製に使える「タジン鍋」

    キャンプにおすすめ!無水調理や燻製に使える「タジン鍋」

    タジン鍋で旬の”豆”をぜいたくに使って『ターメリックライス』を炊いてみました!

    タジン鍋で旬の”豆”をぜいたくに使って『ターメリックライス』を炊いてみました!

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    口コミで大人気!ドンキの「鮭フレーク」でメスティンパスタを作ってみた

    2024.10.07

    川魚をBBQコンロで焼くコツ!串打ちと塩で見栄えもよくなるぞ

    2024.10.06

    秋本番、栗好きにはたまらない!素朴な味わいの岐阜の銘菓・栗きんとんの作り方

    2024.10.05

    秋の簡単キャンプ飯18選!秋の味覚をたっぷり使った厳選レシピを紹介

    2024.10.02

    秋はやっぱりさんま!キャンプ飯におすすめ簡単アレンジレシピ2選

    2024.10.01

    焼き芋のベストな焼き時間と温度は?4種類の焼き方でどれが一番美味しいかも検証!

    2024.09.30

    マンデリンコーヒーの特徴は?おすすめの飲み方も紹介!

    2024.09.27

    どんぐりって食べられるの?種類・味や美味しい食べ方まで紹介!

    2024.09.27