ウェーバーのおすすめグリルを紹介|使い方も解説!コンパクトモデルや電気グリルも
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    炭火コンロ・BBQグリル

    2024.10.28

    ウェーバーのおすすめグリルを紹介|使い方も解説!コンパクトモデルや電気グリルも

    ウェーバーのおすすめグリルを紹介|使い方も解説!コンパクトモデルや電気グリルも
    アメリカ発の人気BBQグリルブランド「ウェーバー(Weber)」。携行しやすいコンパクトタイプや、便利な電気グリル、一台でさまざまな調理方法が楽しめるモデルなど、ウェーバーのおすすめのグリルを紹介する。使い方や焼き方、アウトドアライターによるレビューも要チェックだ。

    ウェーバー(Weber)ってどんなブランド?

    70年以上の歴史を持つアメリカのBBQグリルブランド「Weber(ウェーバー)」。世界初となるケトルによる蓋付きBBQグリルはアメリカを席巻し、2016年にはアジアにも進出。分厚い肉でもフタをしてじっくりと焼き上げることができ、世界中の人に愛されている。

    ▼参考記事

    創業70周年の「Weber(ウェーバー)」より発売開始!クラッシックなアニバーサリーケトル

    カートのように片手で運べる「Weber Traveler」

    Weber(ウェーバー) Weber Traveler

    外出先でもおいしいバーベキューを食べたい人のために開発された、使いやすいポータブルタイプのガスグリル。同社からこれまでに展開されている本格的なバーベキューグリルでの調理と同じように使えながら、コンパクトに折りたためて持ち運びやすく、クローゼットなど屋内での収納もしやすい。

    本体サイズは蓋を閉めた状態で高さ94.5cm×幅110.7cm×奥行58.4cm、重さは22kgと軽いとはいえないが、タイヤがついているのでカートのように片手で引くことができる。

    image

    折りたたんだ状態。サイズ感としては台車よりやや縦長なイメージ。

    image

    閉じた状態で引いてみると、スムーズに移動できた。

    image

    ハンドル部分のロック位置を変えると、横に置いた状態での取っ手としても使える。

    使える状態にするのもたたむのも想像以上に簡単!

    まず立ち上げるには、ストッパーをはずし、パネル部分を踏む。逆に、折りたたむ場合には赤いレバーの部分を手前に引くと、自動でゆっくりと人がしゃがむような感じでカート部が折りたたまれていく。カート部は急に落ちないように設計されているので、手を挟む心配もない。

    image

    サイドテーブル下の赤いレバーを握るとゆっくりと台が下降して折りたたまれていく。

    また、高温になるグリルは取り扱いの際に注意が必要だが、折りたたむんで触れる部分には赤いパーツが使われているため、感覚的に触れてはいけないようにわかりやすい工夫が施されている。

    image

    サイドの赤いレバー部分でロックをかけると固定される。

    たくさんの食材を並べて焼ける広いグリルエリア

    Weber Japanのセールスマネージャーの田島知英さんによると、バーベキューグリルで一番重要な部分は、実は蓋なのだという。

    「この蓋があることで食材から出る香り、蒸気、熱などを循環させて、食材を香り豊かにし、その食感を楽しむときの美味しさをさらに高めます。鉄でできた焼き網を予熱したところに食材をのせると水分や脂がじゅわっと上にあがって蓋の中で香りとともに回ります。そして、この網に少し小山になった部分があることにより、一度肉から逃げた旨みや香りを再び肉に戻すことができるのです。この2つがWeberが70年引き継いできた食材を美味しくする秘訣で、それはWeber Travelerにもしっかりと受け継がれています」

    image

    2,000㎠の広いグリルエリアには、ハンバーグならばおよそ15個並べられる。

    image

    コンパクトながらも、ステーキ肉を本格的に焼けるとあってキャンプでも重宝しそう。

    ホーロー加工の鋳鉄製網。2枚に分けられるので、もう片面を別売りのグリドルに変えて使うなど汎用性も高い。

    ▼参考記事

    持ち運びしやすい本格派バーベキューグリル!「Weber Traveler」が待望の日本上陸だ~

    火起こし要らずの電気グリル「Weber Pulse 1000」

    Weber(ウェーバー) Weber PULSE 1000

    電気グリルの大きな利点は、火起こしの手間がないこと。そして、デジタル温度調節機能が搭載されているので、こまめに火加減することなく、グリル内の温度がキープできます。チャコールやガスカートリッジと比べて、燃料のコスパもよし。調理中に熱源に油が落ちにくいため、煙も少ない。

    はまだ ふくこさん

    フリーランスライター

    美味しいものと美酒を求めて旅するライター。窓を開ければ、そこはすぐにアウトドア(笑)。最近はベランピングにはまり、夕暮れ時に自家製おつまみ&モクテル(カクテルも!)でくつろぐひと時が気に入っている。

    さらに心強い味方が「Weber Connect」。スマートフォン(アプリ)と連動させることで、レシピの準備から仕上がりまでの全工程をサポート。調理中は、タイマー、温度計の役割もしてくれて、焼き加減や食材を裏返すタイミングをスマホに通知してくれるので、簡単にプロ級の焼き上がりに。

    屋外はもちろんのこと、自宅の庭やベランピングでも気軽にBBQが楽しめそうだ。

    スロー&低温調理がポイント!使い方を解説

    BBQ初心者から上級者まで、料理上手には特にオススメだということを聞きつけて、体験会に参加してきた。

    バーベキュー調理中

    プライムリブにオイルを塗ってから、塩、コショウとガーリックパウダーをまんべんなく振る。180度Cに予熱した電気グリルに置いて焼き、専用の温度計をスマホにつなぎ、肉の内部の温度をチェック。

    アプリ

    肉の温度や裏返すタイミングはアプリが教えてくれる。※画像はイメージ

    肉の内部が約60度Cまで上がったら、肉を一旦、取り出す。肉に好みのBBQソースをまんべんなく塗って、アルミホイルで包んで再度、直火に当てないようにラックに肉を置き、蓋をして、グリル内の温度が125度Cを超えないように注意しながら、焼いていく。

    肉の中心が90度Cになるまで低温でじっくりと加熱するのが、ジューシーに仕上げるポイントだ。

    調理

    ラックに乗せて間接調理で焼いていく。

    ラムチョップ

    完成。※画像はイメージ

    ▼参考記事

    家でもBBQメニューが簡単に作れる! Weberの最新BBQグリルを体験!

    炭火から蒸し焼き、燻製まで「スモーキージョー」

    Weber(ウェーバー) スモーキージョー プレミアム チャコールグリル37cm

    よりBBQを楽しむための工夫が詰め込まれた、蓋付の小さなバーベキューグリル。炭火で焼くのはもちろん。蓋を使うことで、蒸し焼きや燻製が楽しめる。

    にーわさん

    ライター

    島の自然と人の温かさに魅了され、夫婦で移住した沖縄在住ライター。海辺や森でのファミリーキャンプ・アウトドア、そして食べる事が趣味。よりキャンプ飯を盛り上げるべく初級バーベキューインストラクターの資格も取得。家族で楽しめるアウトドア情報をお届けします。

    焼き、蒸し焼き、燻製と調理が広がる

    幅広い調理を可能にしているのが、蓋とグリルの底の部分、2か所に取り付けられた通気口。

    しっかりお肉に火を通したい時には、通気口を全開にして高温に。低温で調理したい場合は、通気口を小さくするなど、調理に合わせて、簡単に温度調整が可能だ。

    網で焼いてすぐに食べられる「焼き」も良いが、骨付きのお肉や塊り肉など、時間をかけてじっくり火を通す「蒸し焼き」は、出来上がりの美味しさで感動も格別。外は香ばしく、中はジューシーに、お肉の美味しさを引き立ててくれる。

    火消壺としても使え、片付けが楽

    我が家では調理が終わったら、そのまま通気口を閉じ、火消し壺として使用している。

    完全に炭の熱が消えたらそのままにしておき、次回使用する際は、その炭をそのまま使用している。つまり、グリル内の掃除はほぼ行なっていない。 ただし、お肉を焼くと肉汁が落ちる。そこで、お肉を焼くゾーンの下にだけアルミホイルを敷き、調理後はアルミホイルを捨てるだけで済むように、工夫している。

    灰の処理についても簡単だ。グリル下の通気口部分より、灰が落ちる仕様になっており、落ちた灰を受け止める皿が付いている。ただし、この皿はグリルに直結しているため、皿の上にもアルミホイルを敷くなどして、使用後、簡単に灰を捨てられるようにしておこう。

    image

    底の通気口。ここから灰が落ちてくる。

    グリル内はそのままなので、使用後に洗うのは網と蓋だけ。こちらも汚れが落ちやすい加工がされているため、手入れはとても簡単だ。

    ▼参考記事

    焼く。燻す。バーベキューグリル「スモーキージョー」で自家製ベーコンを作ろう!

    携行もしやすいドーム状グリル「ジャンボジョーチャコールグリル47」

    Weber(ウェーバー) ジャンボジョーチャコールグリル47cm

    携行に便利なポータブルモデルだが、内部に熱の対流を起こすドーム状で食材をおいしく焼き上げる。本体はサビに強いホーロー仕上げ。

    ▼参考記事

    クラフトビールが飲めるキャンプ場もご紹介!ペアリングして楽しむ極上BBQのすすめ

    使いやすく収納性の良い角型グリル「ゴーエニウェア チャコールグリル」

    Weber(ウェーバー) ゴーエニウェア チャコールグリル

    このポータブルタイプは脚をたたむとコンパクトになり、車にも積みやすいのが特徴。燃料にはチャコールブリケットを使う。
    ●サイズ:53.4×31×H36.9cm(蓋を閉じた状態)
    ●重量:約5kg

    ▼参考記事

    燃料は木炭!かまど&炭コンロの「遊火」アイテム7選

    あわせて読みたい

    BBQグリルおすすめ20選!大型、卓上…タイプ別に人気モデルを紹介

    BBQグリルおすすめ20選!大型、卓上…タイプ別に人気モデルを紹介

    おすすめの最強バーベキューコンロ22選|ソロ向け卓上コンパクトから大人数向けの大型まで一挙紹介!

    おすすめの最強バーベキューコンロ22選|ソロ向け卓上コンパクトから大人数向けの大型まで一挙紹介!

    キャンプで活躍するロストルとは?魅了から選び方、おすすめの商品まで解説!

    キャンプで活躍するロストルとは?魅了から選び方、おすすめの商品まで解説!

    キャンプにおすすめのおしゃれコンロ8選!選び方も解説

    キャンプにおすすめのおしゃれコンロ8選!選び方も解説

    コールマンバーベキューコンロ5選|初心者でも扱いやすいおすすめコンロ集合

    コールマンバーベキューコンロ5選|初心者でも扱いやすいおすすめコンロ集合

    NEW ARTICLES

    『 炭火コンロ・BBQグリル 』新着編集部記事

    焼き鳥をするならイワタニの「炙りや」におまかせ!特徴や魅力を解説

    2024.10.05

    人気のおすすめ七輪10選!選び方や使うときの注意点も紹介

    2024.09.26

    ユニフレーム「ユニセラ」が人気の理由は?ロングセラー卓上コンロの魅力を解説

    2024.09.18

    豆炭はなぜバーベキューに向いてるの?注意点やおすすめ商品も紹介

    2024.08.20

    スノーピーク「雪峰苑」はキャンプでも自宅でも楽しめるグリルバーナー!オプションパーツも紹介

    2024.08.19

    今おすすめしたいバーベキュー用品30選!種類別のおすすめ商品から選び方まで解説

    2024.07.26

    キャンプで活躍するロストルとは?魅了から選び方、おすすめの商品まで解説!

    2024.07.24

    バーベキューに必要なグッズとは?当日失敗しないために知っておきたいアイテム特集!

    2024.07.19