持ち運びも楽々!ポータブルピザ窯「ENRO/窯焼名人2」で絶品ピザを気軽に楽しめた
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 炭火コンロ・BBQグリル

    2025.02.03

    持ち運びも楽々!ポータブルピザ窯「ENRO/窯焼名人2」で絶品ピザを気軽に楽しめた

    持ち運びも楽々!ポータブルピザ窯「ENRO/窯焼名人2」で絶品ピザを気軽に楽しめた
    息子たちに「なに食べたい❔」と聞くと、「ピザ!」なんて元気な声が返ってきます。冷凍から宅配、ピザ窯を構える本格派レストランまで、全部おいしいのがピザの魅力ですよね~。そういえば次男の七五三のお祝いも、わが家は近所で人気のピザ店でいただきました。そのようにお店クオリティのピザが、キャンプや自宅で食べられたら楽しくないですか?今回はそんな夢をかなえてしまうポータブルピザ窯のお話です。

    旧友ファミリーがピザ窯持って遊びに来た

    ENROのピザ窯

    スタイリッシュなピザ窯「ENRO/窯焼名人2」を使ってみました。

    先日のこと。古くからの友だちファミリーと新年会をしました。会場はわが家。友人は「ピザ窯持って行ってもいい?」とサラリと言いました。その言葉に「はぁ?」です。ピザ窯なんて持ち運べるのでしょうか。

    友人が専用袋に入れて持参したENROの窯焼名人2は、10.7㎏と軽量で収納サイズもコンパクト。組み立ても簡単で、あっという間にわが家のベランダにピザ窯が完成しました。

    使用する燃料は、木質ペレット

    燃料の木質ペレット

    木質ペレットは、乾燥した木材を細粉し、圧縮成形した木質燃料です。

    奥さんのNちゃんはこちらの燃料が自宅に届いたとき、「うちにはネコはいないのに、トイレ用の猫砂が届いた」とびっくりしたそうです。たしかに似ている…(笑)。

    窯に燃料を入れる

    ボディ後方の上部から燃料を入れます。

    燃料には、木質ペレットはもちろん、薪や炭も使えます。長さ20×幅7cmまでのサイズの燃料が入るそうです。また燃料の焼ける匂いにより、それぞれの絶妙な風味になるとか。

    バーナーで着火

    バーナーで燃料に火をつけます。(写真提供:ENRO)

    400度Cになるまで10~20分ほど待ちます。燃料が燃えて減ってきたら追加投入。煙はそれなりに上がりますが、火が飛び散ることはまったくなかったです。

    ピザ窯前面にある温度計

    ピザ窯前面にある温度計。窯温度が一目でわかって便利です。

    温度計をチェックしながらピザ生地を入れるタイミングをみます。ピザ窯の準備は以上です(簡単!!)。

    お次は手作りピザの準備です。今回は3枚作りました。

    ピザ生地の選択肢はいろいろ

    冷凍のピザ生地

    友人が自宅から持参してくれたENROの冷凍ナポリ風ピザ生地。

    ピザ生地もENROのサイトから購入できるんです。価格は、150g×10個で3,180円。

    このように出来合いのピザ生地でもいいし、伸ばす自信がないという人は最初からピザの形になっている「素焼き生地」をスーパーなどで購入してもOK。

    ちなみに友人はふだんは、ピザ生地をホームベーカリーで自作しているそう。彼いわく、「材料が水、強力粉、オリーブオイル、砂糖、塩、ドライイーストだけだからコスパ抜群」とか。
    ハードルの高さもそれぞれ、選択肢もいろいろ。ピザっておもしろいですねー。

    生地作りスタート

    キッチン台で生地を伸ばす

    キッチン台に小麦粉をまき、手でつぶすように生地を伸ばしていきます。

    穴が開かないよう気を付けながら、ふちの部分は生地量多めにして形を整えます。

    なんか、やけに手馴れているなと思ったら友人は学生時代、ピザ屋でバイトしていたそう。それでか!

    生地を整える

    少しずつ、手で引っ張るようにしながら伸ばしていきます。

    直径約28㎝のピザスクリーンの大きさに合わせたピザ生地があっという間に完成。おみごと。不器用な私はおとなしく市販のピザ生地を買おうと思いましたが(笑)、皆さんはぜひトライしてみてくださいね!

    具材の盛り付けをしたら窯へ

    マルゲリータの具材を載せる

    マルゲリータの準備。ピザソースを塗って具材を載せるだけ。簡単です!

    マルゲリータピザの材料

    • ピザソース
    • ミニトマト
    • モツァレラチーズ
    • フレッシュバジル(最後に飾り付ける)
    窯にピザ窯を入れる

    ピザ窯が、ちょうどいい火加減になったら準備したピザ生地を入れます。あっという間にできますよ。食べる準備はOK?

    400度Cに調節した窯の温度で90秒ほどで完成。スグおいしい!

    焼きあがったマルゲリータ

    焼き上がったマルゲリータ。焦げ具合がお店で食べるみたいで感動しました。

    高温で焼くので、ピザ表面の余計な水分が飛び、外はカリカリ。短時間で焼けるから、生地の水分は蒸発せず、内側はフワフワです。なんというバランス。わが家が、行列のできる大人気ピザ店になった瞬間でした。

    子どもと楽しむピザづくり

    子どもが盛り付ける様子

    2枚目から具材の盛り付けは息子たち。「足し算」しかしない彼ら、とりあえずあるもの全部を載せてます(笑)。

    今回準備した具材は、玉ねぎスライス、ピーマン、ベーコン、ミニトマト、缶詰のコーン、それから先ほどマルゲリータを作ったときに余ったモツァレラチーズです。ほかにもサラミ、マッシュルーム、オリーブ、ミックスシーフードなんかもあると、ガラリと雰囲気が変わりますね。

    窯の周りに集まる人々

    興味津々の息子たち。自然と窯の周りにみんなが集まります。

    90秒で完成したピザ

    90秒で完成。このスピード感もまた楽しい!

    載せすぎ注意!

    3枚目のピザを作成する子ども

    3枚目のピザを作製中。料理は工作と一緒。楽しいし真剣です。

    「ハーフ&ハーフにするー」と真ん中にモツァレラチーズを敷き詰めて兄弟で区間分け。「ちょっとこっち入ってこないでよ」 とすっかり盛り上がっている息子たちです。でも結果、2人とも全部載せるので左右ともほぼ同じになりました(笑)。

    子供が載せた具材

    足し算男たちが作った全部載せピザ。盛りだくさんです。右側担当の次男はマヨネーズも搾っています。

    重量たっぷりの「男ピザ」。ピザピール(ピザを出し入れする道具)に載せる際に失敗してしまい、苦肉の策で半分に折りカルツォーネ(包み焼きピザ)のようにしました。

    煙突からの煙が出ている窯

    出来上がりが怖いけど楽しみです。煙突からの煙がいい感じですねー。

    カルツォーネ風になったピザ

    急きょカルツォーネ風になったピザ。これはこれであり。大きく敗れた部分はバジルで隠します(笑)。

    焼き上がったカルツォーネ風ピザ

    ナイフを入れると、具材がこれでもかとあふれてきました。

    最後に思い付きで次男が搾ったマヨネーズがいい味出していました。おいしー。

    ちなみに私が好きなピザは、レストランで食べるならプロシュート(生ハム)×ルッコラや4種のチーズが入っているクアトロ・フォルマッジなのですが、なにげにドミノピザならマヨじゃがポテト、ピザーラは、もち明太子ピザがマストです(笑)。

    どれも具材を載せるだけ、焼くだけだから、自分好みのピザを窯を使って再現するのも楽しそう。皆さんはどんなピザがお好きですか?

    ピザだけじゃない、ほかの料理にも使えます

    スキレットに入れた固まり肉を焼く

    具材をスキレットに入れて固まり肉を焼くこともできます。(写真提供:ENRO)

    窯焼きラムチョップ

    窯焼きラムチョップ、おいしそー。(写真提供:ENRO)

    ステーキ、ナン、グラタンなど食事系のほか、焼きいも、アップルパイ、ブラウニーなどのスイーツも作れるそうです。みんなでピザ窯を囲んでワイワイと。これさえあれば、キャンプや友人を集めてのガーデンBBQでも、超盛り上がること間違いなしですね。

    ●商品情報

    ENRO/窯焼名人2

    • 価格:36,980円
    • サイズ(組立時):横39×高さ65×奥行き65cm
    • 重量:10.7kg(付属のピザストーン含む)
    • 材質:ステンレス
    • 付属品:ペレット用スコップ、ピザストーン、ピザピール、収納バッグ
    • 公式ホームページ:https://enro.jp/products/kamayakimeijin-2
    私が書きました!
    旅のエッセイスト
    国井律子
    1975年東京生まれ。大学卒業後ラジオレポーターなどを経て二輪雑誌でエッセイスト・デビュー。現在は、オートバイのほか、旅、クルマ(キャンピングカー所有)、自転車、サーフィン(ショートもロングも)、スノーボード、ファミリートレッキングなど多趣味をいかしたエッセイを執筆中。旅が好きなのと同時に、おうちも大好き。家での一番の趣味は収納(整理収納アドバイザー1級資格取得)。いかにラクするか考えること、「時短」という言葉も大好き。嫌いな言葉は「二度手間」。インテリア、ネットショッピング、お取り寄せグルメ・酒、手抜きおつまみ作りに熱心。「痩せたい」というのが口癖。直近は苦手な掃除をがんばっている。飼い犬はボストンテリア。ふたりの男児の母でもある。https://ameblo.jp/kuniritsu/

    あわせて読みたい

    焚き火初心者でも大丈夫!SOTOの焚き火台「エアスタ」で冬キャンプを満喫してきた

    焚き火初心者でも大丈夫!SOTOの焚き火台「エアスタ」で冬キャンプを満喫してきた

    SOTO「シダーグリルプレート」で、ワンランク上のプランクBBQはいかが?

    SOTO「シダーグリルプレート」で、ワンランク上のプランクBBQはいかが?

    キャンプでベランダで大活躍!「SOTO/デュアルグリルST930」を買ってみた、使ってみた

    キャンプでベランダで大活躍!「SOTO/デュアルグリルST930」を買ってみた、使ってみた

    キャンプメシにもかなりいい。福井で大人気!と噂の「星山ホルモン」を取り寄せてみた

    キャンプメシにもかなりいい。福井で大人気!と噂の「星山ホルモン」を取り寄せてみた

    「センゴクアラジン」のポータブルガスストーブはベランピングにキャンプに万が一の災害時にも心強い味方!

    「センゴクアラジン」のポータブルガスストーブはベランピングにキャンプに万が一の災害時にも心強い味方!

    NEW ARTICLES

    『 炭火コンロ・BBQグリル 』新着編集部記事

    バーベキューにおすすめの食材は?人数に適した量を知ろう

    2025.01.29

    燻製・BBQ・薪ストーブが一台で完結!見た目もキュートな「旅する大人の燻製グリル」って何?

    2025.01.23

    手ぶらでBBQを楽しもう!東京近郊のおすすめスポット10選

    2025.01.22

    Coleman (コールマン) / クールスパイダープロ L ブースト

    2025.01.21

    千葉のおすすめバーベキュー場13選!予約不要や無料のスポットも

    2025.01.20

    イギリスから日本に初上陸!アウトドア用薪オーブン「DELIVITA」の実力はいかに!?

    2024.12.05

    使用用途別ロースターのおすすめ30選!選び方も合わせて紹介

    2024.11.30

    BBQにおすすめの肉の部位を牛・豚ごとに解説。仕込みのコツも紹介

    2024.11.27