
松本明子のアポなし軽キャン日記|第10回 アムズレンタカーの年間収支

「今年初の登山は、ぐんま百名山のひとつ岩櫃山へ行ってきました。中腹にある岩櫃城本丸址にも寄ってきました」登山道は岩場、鎖場や梯子の連続でハードだったそう。
昨年12月はお客さん1組、今年に入って1月もこれまたお客さん1組、2月はいまのところ3組。
冬はお客さんが少ないというのを覚悟はしていましたが、これだとアムズレンタカー、大赤字もいいところ。やればやるほど赤字で、全然儲からない。
というわけで、今回はアムズレンタカーのお財布事情を赤裸々に語らせていただこうかと。あ、決して松本さん可哀想だからお客さんになってあげよう、などといった、同情票をいただきたいわけではございませんので。
あくまで、これからレンタカー店を経営したいと思っている方々への参考になれば、と思ってのことです。
意外にかさむ固定費と経費
まずは固定費。現在4台の車を保有しております。駐車場代が¥30,000×4台で計¥120,000。地面は舗装されていますが、野ざらしです。
じつはこの駐車場、縁がありまして。奇しくも33年前に私が借りて、フィアット・ウーノを停めていたところなんです。まったくもっての偶然で、不動産会社の方にも松本さんとは長いお付き合いで、といわれております。当時は地面がジャリジャリでしたけどね。
六畳一間の事務所の家賃が¥72,000。商店街の会費が¥3,000。光熱費¥10,000、PCや固定電話、携帯などの通信費が¥25,000。毎月約¥230,000、年間約¥2,760,000が固定費としてかかっております。
次に車まわり。まずは自動車保険。4台でまとめて年間で¥475,000。ここに半年点検が¥10,000超×4台分=¥50,000と、昨年は2年に1回の車検代¥250,000が加算されました。と、ここまでは織り込み済み。
そして、ここからが想定外のアクシデント代となるわけです。2024年は、これがかなりかかりましてね。
気づいたら自主的に点検・整備を心がけるのが務め
6月、GPSアンテナ交換。部品¥8,000+技術料¥3,800で計¥11,800。これは、青森から北海道にフェリーで行かれたお客さんが、フェリーから降りてしばらく走行しても、ナビが元どおりに戻らなくなったとかで……、東京に戻ってきてからも、ずっと北海道のまま動かない。
カー用品販売店に持って行ったら、今度は車を初期設定した横浜の地図になっちゃって。ディーラーの日産へ行ってくださいっていわれて、ディーラーでアンテナ替えたら、ようやく直ったんです。

GPSアンテナ交換¥11,800 カーナビの表示が北海道のまま動かないのは、アンテナが原因だった。
ちなみにこのお客さん、1か月借りてくださったのですが、海外の方だったので日本語のカーナビはほぼ必要なし。不便はなかったみたいです。
次が8月のバッテリー交換。30代のカップルが三重県の鳥羽に行かれたときの事件です(前々回に掲載)。ブギーライダー2号だったんですが、車中泊すると車内の結露の水滴が悪さするのか、エンジンがかからなくなっちゃって。JAF代込みで¥23,400。
そうなると、業務部長の廣田さんと相談し、同じ頃に購入したブギーライダー1号も念のためバッテリー交換しておこうよ、ということになり、自ら! 自主的に!! ¥17,000かけて交換しました。

バッテリー交換 ¥40,400。さらに今年2月に、クールライダー1号のバッテリーも替えた。
10月になったら今度はブギーライダー1号のタイヤです。山形に出かけたお客さんから電話があり、パンクしたので取り替えたいんですけど、と。じゃあ、4本全部取り替えてください、とお願いして4本で¥35,000。
で、で! 同じ時期に購入したほかの2台も自主的に、¥35,000(×2台)かけて交換しました。

タイヤ交換 ¥105,000 パンクした車と同時期に購入した車も念のため替えて3台分の出費。
11月もまだまだ終わらず。今度はバックモニターの交換です。これは常連のお客さんが発見してくれまして。バグトラのバックミラーはモニター式で、後ろの映像が映るようになっているのですが、それがボワンボワンして画面がついたり消えたりすると。
これがとんでもない! 新しくするのに、工賃約¥50,000、新しいモニターに約¥50,000。合計¥107,580。しかも内装の内側に埋め込んだ配線をはずすことからはじめなければならなかったので、廣田さん4、5時間待つことに。ご苦労様です。

バックモニター交換 ¥107,580。工賃が高いのは古い配線を取り除いて、新しい配線を敷いたため。
最後、12月にはETCの交換もありました。¥23,100也〜。これは廣田さんが死にそうになったという事件です。
高速道路でETC専用レーンに入ったら、遮断機が開かず……。本人曰く、入る前にピーピーピーとエラー音が鳴るので、嫌な予感がして人気のない端のレーンに入ったそうで。
後ろから追突されることもなく、何事もなくて良かったです。お客さんが乗っていたらと思うと、本当に恐ろしいですけどね。

ETC交換 ¥23,100。業務部長廣田さんが冷や汗体験をしたETCは、新品に交換済み。
「兎にも角にも赤字の1年でした」
昨年1年でかかった経費は、トータル¥3,972,678。一方、収入はといえば、春&秋のオンシーズンは、いいときで月¥500,000、冬場は1か月¥30,000。どう考えても固定費賄うので精一杯。あとは持ち出し。赤字でしょう!
本当は土地があって、車が4台ダーって置けて敷地内に事務所があって、そこで貸し出しができたら固定費も節約できるんですけど、駐車場もバラバラで、廣田さんが行ったり来たり。
しかも車のピックアップもアムズの駐車場、方南町の駅、新宿の駅と3か所から選べるので、お客さんの来る時間に合わせていつもシミュレーションしています。そんな廣田さんの人件費は缶ビールでごまかして。なんとかよしなにしていただいております。
今年は経費がかからないように祈るばかり。不具合が出ないように整備を心がける次第です。
松本明子さんのレンタカー、オフィスアムズはこちら→https://officeams.com/
※構成/大石裕美 写真提供/オフィスアムズ
(BE-PAL 2025年4月号より)