にっぽん刃物語『 スピアフィッシャーマンの絞め具 』~ 自然教育はそろそろ命とガチンコで向き合うべきだ ~
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2019.02.06

    にっぽん刃物語『 スピアフィッシャーマンの絞め具 』~ 自然教育はそろそろ命とガチンコで向き合うべきだ ~

    刃物の持ち主
    オーシャンファミリー 海洋自然体験センター
    海野義明さん
    神奈川県葉山生まれ。麻布獣医大(現麻布大学)で野生動物管理学を学んだ後、自然教育の世界へ。三宅島と葉山を拠点に活動。
    ※ 所属や肩書は取材当時のものです。

    えらぶたの後ろから心臓に向かって一気にナイフの刃先を入れると絶命し、血も抜けやすくなる。ナイフは、命と向き合うときに欠かすことのできない道具。

    自然は大切に見守るべき存在だが、私たちが生きるための糧でもある。保護に関する周知が進む一方で忘れられつつあるのが、捕って食べるというシンプルな体験の意義だ。そこでも重みを持つ道具がナイフである。

    ナイフは浮き球の下に吊り下げられるよう、グリップにロープでループを作ってある。鞘は水道ホースだが海中で抜けたことはない。内臓の臭気が肉に移りやすいブダイ系の魚は海中で内臓も取り除いておく。サメやウツボを呼びよせることもあるので注意を。

    「このナイフは、うちへダイビングに来たお客さんが置いていったんですよ。ケースが壊れたからいらないって。魚を突きに潜るとき絞め具として使っていますが、もう20年も働いてくれています。安物だけど、研げばすぐ刃がつくし、失くしても惜しくない。鞘になりそうなものを探していたら、古い水道ホースがぴったりだったので切ってはめています。アウトドアの道具って、こういうもののほうが案外手元に残るんだよね」

    そういって赤銅色の顔をほころばせるのは、NPO法人・オーシャンファミリー海洋自然体験センター代表理事の海野義明さん(59歳)だ。海洋学者の故ジャック・モイヤー氏とともに、伊豆諸島三宅島をフィールドとして自然の持続的な利用を模索してきた海洋教育の第一人者。同時に、三宅島の移住者ではじめて漁業権の取得が認められた人でもある。

    「人と自然の共生を考えるには、一次産業のことも肌で知っておかねばならないと思っていました。素潜り漁は兼業としていたダイビングやドルフィンウォッチングとの相性も良く、潜水能力の向上や海への同調性への深まりにつながりました」

    海藻採取、イセエビの網漁とひと通りの素潜り漁を覚えたが、いちばん好きなのは手銛による突きん棒だという。

    「イシダイは、見つけたら少し追って岩の陰で止まるのがコツ。好奇心が強く戻って見に来るのでそこを突くんです。アカハタも気になって見に来るけれど、警戒心が強く身をひるがえすのが早い。一度見送ると警戒心が緩み、次はひるがえりが遅くなるので突きやすい。回遊魚のヒラマサは近寄るのが難しいですけど、カンパチは銛先をカチャカチャ鳴らすと寄ってきます」

    基本的には急所を狙うが、即死ばかりとは限らない。暴れて身の質が低下しないように、えらの後ろにナイフを入れる。血抜きの意味もある。そのために携えるのがナイフだ。足や腰に付けると水の抵抗や絡みにつながるので、身には付けず浮き球の下に結んでおく。

    2000年に島が噴火。4年半もの避難生活を余儀なくされたことで人生設計は大きくくるったが、三宅島を再び自然体験教育の聖地にしようと汗をかく。

    「生き物を大切にしようという教育はもちろん大事。でも、捕って食べるという経験も人として大事な学びなんだよね。捕獲は最高の自然観察。命の意味についても否応なしに考えさせられる。そろそろ、そういうことを声に出していってもいいんじゃないかな。これから僕がやろうと思っているのは野生塾です。魚も捕まえられない子供に未来の海は託せないから」

    永遠の少年は、長い銛を携え、再び磯へと潜っていった。

    刃物の持ち主
    オーシャンファミリー 海洋自然体験センター
    海野義明さん
    神奈川県葉山生まれ。麻布獣医大(現麻布大学)で野生動物管理学を学んだ後、自然教育の世界へ。三宅島と葉山を拠点に活動。
    ※ 所属や肩書は取材当時のものです。

    文/かくまつとむ 写真/大橋 弘

    ※ BE-PAL 2014年10月号 掲載『 フィールドナイフ列伝 03 スピアフィッシャーマンの絞め具 』より。

    『 フィールドナイフ列伝 03 スピアフィッシャーマンの絞め具 』掲載号
    BE-PAL編集部
    BE-PAL 2014年10月号

    現在BE-PALでは新企画『 にっぽん刃物語 』が連載中です!フィールドナイフ列伝でお馴染みの『 かくまつとむ&大槗弘 』のタッグでお届けしております!

    新企画『 にっぽん刃物語 』が読める最新号
    BE-PAL編集部
    BE-PAL 2019年2月号

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    キャンプ用ナイフの正しいお手入れ方法は?オフシーズンの保管が大切

    2024.11.13

    日本は限定300本!ビクトリノックス「ウィンターマジック」2024年は雪景色のグラフィックだ~

    2024.11.12

    キャンプ料理におすすめ「ハンディーCAMP包丁」!よく切れて、つぶす、運ぶも自在

    2024.11.10

    キャンプの料理に必要な道具は?編集部おすすめのアイテムも紹介!

    2024.11.01

    マルチツールの2大ブランド!ビクトリノックス&レザーマンのおすすめ8選

    2024.10.02

    ブッシュクラフトにこの1本!焚き火で使いやすいシースナイフ・フォールディングナイフ16選

    2024.09.30

    アウトドアナイフのTHE 定番!オピネル&モーラナイフ比較図鑑

    2024.09.29

    三徳包丁、ペティナイフ、菜切り包丁ほか、野外料理で使いたいおすすめクッキングナイフ14選

    2024.09.29