フィールドが恋しくなる自然木フォトフレーム
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.10.24

    フィールドが恋しくなる自然木フォトフレーム

    フィールドで拾ったちょっと味のある枝を加工したら、じつに個性的なフレームに変身! 何を飾っても絵になるのは、フレーム自体に魅力がある証です。

    【材料】

    枠用の丸太(丸太は好みの太さ。仕上がりサイ ズが幅32×高さ25㎝の場合、長野さんは直径 6×60㎝を用意)。桟さん用の角材、支柱用の枝、 板材、厚紙、アクリル板。枝タイプは板材と厚 紙の代わりに枝数本、アクリル板は2枚用意。

    枠用の丸太(丸太は好みの太さ。仕上がりサイズが幅32×高さ25㎝の場合、長野さんは直径6×60㎝を用意)。桟さん用の角材、支柱用の枝、板材、厚紙、アクリル板。枝タイプは板材と厚紙の代わりに枝数本、アクリル板は2枚用意。

    【道具】

    右から丸太整形用ののこぎり、鉈 なた 、木 き 槌 づち 。木材 カット用のソーガイド、サンドペーパー(2種)、 ビニールたわし、金槌、小さめののこぎり(ダ※ ボ切断用)、電動ドリル(刃は細太4種類)、木 工用接着剤、木ねじ、ダボ、トンボ(留め具)、釘、 指さし金がね、クルミ油、ぼろ布、カッター。

    右から丸太整形用ののこぎり、鉈、木槌。木材カット用のソーガイド、サンドペーパー(2種)、ビニールたわし、金槌、小さめののこぎり(ダボ切断用)、電動ドリル(刃は細太4種類)、木工用接着剤、木ねじ、ダボ、トンボ(留め具)、釘、指さし金がね、クルミ油、ぼろ布、カッター。

    1.枠を作る

    DMA-_DSC5228

    2本の丸太を割る。割ったあと左右対称の形になるよう、鉈を木の芯に据えて慎重に。

    DMA-_DSC5263

    割った面のささくれを鉈で削ぎ取り、水平に整える。割った4つのパーツを同じ厚みに整形。

    DMA-_DSC5380

    フレームの内寸を決め、それに合わせて割った木の両端を45度にカットする。

    DMA-_DSC5388

    4つのパーツを同様に切り出したら、角の合わせる部分を接着剤で仮り留めする。

    DMA-_DSC5415
    DMA-_DSC5420
    まず木ねじ用のガイド穴をあけ、さらに同じ場所に太いドリルでダボ用のガイド穴を空ける。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20