自宅で簡単にできる!穴あきウェアをダーニングで可愛くお直し(基本編)
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.04.06

    自宅で簡単にできる!穴あきウェアをダーニングで可愛くお直し(基本編)

    私が書きました!
    モデル
    加藤由佳
    大阪府出身、東京都の高尾エリア在住。アウトドア雑誌や広告などで活動するモデル。根っからのインドア家庭で育ったが、東京移住を機に自然を求めて山に行くようになり、以来ハイキングにハマる。「ゆるふわ」をモットーに近場の低山から、海外のトレイルまでを歩く。インスタグラム:@_yuka_kato_ 

    穴があいてしまった服や小物、家で自分で直してみよう

    山に行く時に身に付けるアイテムは、着心地の良いメリノウールの素材の物を選ぶことが多くなりました。メリノウール は夏は涼しく、冬は温かいといった調温機能や、保湿効果、また防臭効果などがあるため、アウトドアの様々なシーンでも人気です。

    しかしデメリットとして、チクチクしてしまうものがあったり、擦れて生地が薄くなったり、虫に食われて穴があいてしまうことがあります。せっかく着ようと思っていたのに、穴あきを見つけてしまった時にはもうガッカリですよね(メリノウールのアイテムっていいお値段しますし...)。まだまだ着られそうなのに、このまま捨ててしまうのはもったいない!

    そこで、誰でも家で簡単にできる「ダーニング」という修繕技術を教えてもらいました。先生は手芸作家のイワタマユミさん。私とマユミさんが知り合ったきっかけはアウトドアのイベント。今では一緒にハイキングやハンモックを楽しむ山仲間です。

    手芸歴20年以上のイワタマユミさん。ベストからちょこんと覗いている山のモチーフもマユミさんの作品。さりげないところにセンスが光っています。

    ダーニングって何?

    ダーニング(darning)は衣類の穴あきや擦り切れ、シミや汚れた箇所を繕い、それ以上に穴が広がらないように丈夫にすることです。目立たず直すこともできますが、あえてカラフルな色の糸を使って刺繍のように可愛くする「装飾ダーニング」にトライしてみましょう。

    用意する物

    ・ダーニングマッシュルーム
    ・糸、毛糸
    ・針
    ※糸や針は100円ショップなどで入手できます

    ダーニングには、「ダーニングマッシュルーム」というキノコ型の道具を使いますが、普段手芸をやらない家庭には、なかなかないですよね。そこで、ガチャガチャのプラスチックケースや、こけし、電球など、家にある”丸みのあるもの”で代用してみてください。

    これがダーニングマッシュルーム。ほとんどの場合、木製です。

    ガチャガチャのプラスチックケースや、丸みのある道具であれば何でもOK。

    糸や毛糸の材質、細さも何でもOKです。

    準備

    人差し指の外の部分が破れてしまった、毛糸の手袋をダーニングしていきます。

    手袋の指の部分は細いので木製のスプーンを土台にし、ずれないようにゴムで指の付け根部分を止めます。

    糸は馴染みのいい毛糸をチョイス。

    基本の縫い方

    1.縦糸を張る

    補修したい穴より少し外側(a)に針を刺し、5~10㎝ほど糸を残して反対側(b)へ出します。

    玉結びはしません。

    (a)に戻り、糸一本分ほどの幅(間隔)をあけて一針すくったらまた反対側へ。

    糸は強く引きすぎないように、上下繰り返していきます。

    縫い終わりも後処理のために5〜10cmくらい糸を残して切ります。

    ここでも玉止めはしません。

    
    

    2.横糸を通す

    横糸は黄色にしてみました。縦糸と同じように、穴から離れた場所に針をさし、縦糸を1本置きに上下上下とすくって反対側に通します。

    下の生地をすくわないように気をつけてください。

    端まで通したら、生地を一針すくい次の段へ。織物をするようなイメージで、一つ前の糸と互い違いになるように下上下上と糸をすくいながら戻ります。

    目を詰めるためにフォークで糸を寄せます。

    途中で緑の毛糸にチェンジ。

    あまり縫い目の綺麗さにこだわらず、ザクザク進めていきましょう。

    3.糸端の処理

    裏返して、糸端を裏側へ引き出します。引き出した糸に再度針をつけて、針目や生地に縫い込み、触り心地が悪くならないように処理をします。↓のように生地の中間くらいをすくうようにして、表に針が出ないように注意します。

    肌に当たるとゴロゴロが気になりますし、引っ掛けて地の生地がほつれてしまうのを防ぐため、玉止めはしません。

    余分な糸はカットします。

    4.完成!

    表返したら完成です。

    最後に

    いかがでしたでしょうか? よくよく見ると針目を飛ばしてしまったり、ガタガタなところもありますが、そこはご愛嬌ということで!あまり細かいことは考えず、思い切ってやるのがコツです。短時間でささっと可愛く直せるので、穴あきを見つけたら「しめた!」と思ってダーニングしてみてくださいね。

    次回は「応用編」として、別の方法を2つご紹介します。そちらもお楽しみに!

    先生のご紹介

    イワタマユミ
    手芸作家。羊毛フェルト(原毛)に始まり、フックドラグ、糸巻きボタンなどの作品を作る。カフェや美術館、専門店などでワークショップも開催。マユミさんの作品や今後のワークショップ予定はインスタグラムで随時更新中。
    インスタグラム:@feltm

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2024.09.01

    蚊取り線香ホルダーの自作するなら!作成手順からアイディアまで紹介

    2024.08.27

    アウトドアテーブルを自作するなら?手順からカスタムアイディアまで紹介!

    2024.08.25

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2024.08.24

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2024.08.11