初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 Vol.13 ~そしてゴールへ~ 
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.02.07

    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 Vol.13 ~そしてゴールへ~ 

    アウトポストキャンプ場周辺

    アウトポストキャンプ場周辺

    ジョンミューア・トレイル(いかJMT)のゴールのMtホイットニーから、入り口であるMtホイットニーポータルまでは、8マイル(12.8km)あります。
    そこまで、一気に降る道のりになります。
    私がゴールを実感できなかったのは、残り8マイルの道のりが、頭にあったのかもしれません。
    とにかく芯から冷えた体は、直ぐには温まらなかったし、風の吹かない場所まで早く行かなくては……、そんな思いもあったからでしょう。

    夕方、早い時間にローンパイン・キャンプサイトにたどり着き、私達はトレイル最後の夜をここで過ごすことにしたのでした。
    ゴールのMtホイットニーポータルまでは僅か2.8マイル(約4.5km)も地点でした。

    トレイルクレスト(分岐点のことです)

    トレイルクレスト(分岐点のことです)

    軽くなったベアキャニスターには、まだ3食程の食事が残っていました。
    私達3人は、ダウンの上下を着ながらトレイル最後の食事の準備をしていると、どこからともなくフランス語で叫んでいる聞こえてきました。なんと、直ぐ脇の湖に飛び込んでいるハイカー達がいたのです。
    「クレージーだよね~!」そう言いながら、見ているこっちの方が寒くなってしまいました!

    翌日はゆっくり歩き、到着の少手では合流しました。

    これでトレイルが終わる。

    やがて現れた木のゲートのようなものをくぐると、そこはMtホイットニーポータルの駐車場でした。
    「終わるね」「うん」
    ゴールでのは会話はその程度だったような気がします。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    BE-PALスペシャル鼎談 ! 探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 【動画公開中】

    2025.02.24

    ロングトレイルで使用する道具選びの準備とコツ(2)食関連ギアほか【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.5】

    2025.02.24

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.28】まるでカリブ!ブラジルの隠れ名所アウテル・ド・シャンへ行ってみた

    2025.02.21

    服装は?食事は?ロングトレイルの道具選び、準備とコツ(1)【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.4】

    2025.02.21

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.27】貴重な怪魚・ピラルクも見られるジャングル内の自然博物館「MUSA」!

    2025.02.19

    オーストラリアで「砂漠で一人ぼっち」を体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.02.19

    数カ月に及ぶこともあるロングトレイルの計画の立て方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.3】

    2025.02.18

    行きはよいよい帰りはコワい!?「グランド・キャニオン」で崖を上り下りするハイキングに挑戦

    2025.02.18