【素顔のタイに触れる旅3】 優しい自然の青を生み出す、プレーの藍染工房を訪ねて | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.03.02

    【素顔のタイに触れる旅3】 優しい自然の青を生み出す、プレーの藍染工房を訪ねて

    タイ

    タイ北部にある小さな街、プレーは、スア・モーホームと呼ばれる藍染の木綿シャツの特産地として知られています。チェンマイからは車で約4時間半。こぢんまりとしたのどかな街で、どういうわけか、至るところに猫がいるのが印象的です。

    タイ

    街の中心から1kmほど離れた場所にあるテッサバン通り沿いには、スア・モーホームをはじめとする藍染の服を扱うお店がずらり。商品の種類も豊富で価格も安いものが多く、おみやげをたくさん買うにはいい場所です。ただ、本物の天然の藍で染めた服となると、ここではかなり数が限られるそうです。

    タイ

    プレーの街から南東に数キロ離れた場所にある、伝統的な天然藍染の手法に取り組んでいる工房、ケーオワンナ・ナチュラル・インディゴを訪ねました。オーナーのウッティ・カイさんが、柔和な笑顔で出迎えてくださいました。カイさんが身につけている服は、もちろん全部天然の藍で染めたものです。

    ケーオワンナ・ナチュラル・インディゴ
    http://kaewwanna.blogspot.jp/

    タイ

    カイさんの案内で、藍染工房の様子を見学させていただくことになりました。後をついて歩いていくと、緑の木立の中に、風通しのよさそうな建物が見えてきました。

    タイ

    タイ

    工房のすぐそばに、天然の藍の葉が生えていました。材料となる藍は、プレーの周辺で採れるもののほかに、ラオスなどからも取り寄せているそうです。藍を建てた染液を満たした壺が、工房の中にずらりと並んでいます。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    南東アラスカの多島海にある港町、ケチカンは今日も雨だった

    2025.10.16

    巨大公園「大ティーアガルテン」のためにベルリンに行く価値あり!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.15

    断崖絶壁から一歩踏み出す! アルプス「エギーユ・デュ・ミディ」の展望台はすっごいぞ

    2025.10.14

    ベルリンで運河沿いの散歩と石炭湖遊泳!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.13

    美しいドレスデン城も!エルベ川で早朝ウォーク【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.11

    世界三大天然橋チェコ「プレビッシュトアー」で貴重な体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.09

    一周1800メートル!ドイツの巨大要塞は大迫力【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.08

    美しい景色あり、歴史あり、ビールあり!ドイツの端っこ・バイエルン州の三国国境エリアのハイキング

    2025.10.07

    ドイツ「ザクセンスイス」の変化に富んだハイキングが最高だった!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.05