【子育てパパ長野修平の青空日記vol.5】フルーツ絵の具であぶり絵画 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.02.27

    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.5】フルーツ絵の具であぶり絵画

    ミカンと炎で描くあぶり出しは、冬の遊びの代表格。あぶることで見えなかった秘密の文字や絵が現われる仕掛けは、子供のみならず、大人もワクワクするもの。そんなどこか懐かしい遊びに長野親子が挑戦してみました。

    【ロールスクリーンを作る】

    キャプチャ

    1

    酸味のあるフルーツを使用。皮を剥いてざく切りしたら、ガーゼに包んで果汁を搾る。リンゴは一度すってから搾ると楽。

    キャプ2チャ

    右からユズ、ミカン、キウイ、レモン、オレンジ、ピンクグレープフルーツ、リンゴ。微妙な濃淡は、まさに水墨画の世界!?

    キャプチャ5

    ロールスクリーンにするため、窓の大きさに合わせて紙をカット。まずはベースになる木の枝を黒い絵の具や墨汁で描く。あぶり出しが目立つよう、薄めにしておく。

    キャ4プチャ

    枝の周りにバランスよく果汁で葉っぱや花を描く。もちろん、子供の大好きなクマさんや意味不明(!?)な記号だって構いません!

    キ6ャプチャ

    水分が抜けるまで風通しのいいところで十分乾かす。丸まらないよう、下に洗濯ばさみなどを留めておもり代わりにするといい。

    キ2ャプチャ

    遠火で端からゆっくりとあぶっていく。紙が縮まらないよう、ピンと張りながらあぶるのがこつ。焦げには要注意!

    Before

    Before

    After

    After

    あぶっていくと枯れ木にだんだん葉が生えてくるさまが楽しい。上下の縁をの¥りで貼り袋状にして竹を通すと、ロールスクリーンに!

    【教えてくれた人】

    DMA-_DSC4113

     

     

     

     

    長野修平さん
    枝、流木などの自然素材を用いたクラフトに定評があるネイチャークラフト作家。料理の腕もプロ級。

    ●過去記事
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.4】子どものアートを飾ってファイリング2016年2月20日
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.03】わら細工でエコライフ2016年2月13日
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.02】雪中基地作り2016年2月6日
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.01】寒い冬場はまきストーブでホッコリ!

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16