

オシャレキャンパー御用達の人気ブランド「チャムス」。キャンプシーンに映える、鮮やかなレッドカラー、ブービーバードのキャラクター、「CHUMS」のロゴ。どれをとっても、オシャレで可愛い!
今回は、私が一目惚れで即購入した「チャムスカラースキレット」の魅力と、簡単に作れて映える料理を2種類ご紹介します。
スキレットとは?
スキレットと言えば、黒い鋳鉄(ちゅうてつ)製の物が一般的。(鋳鉄製のスキレットとは、鉄を溶かして固めたフライパンのこと)熱伝導や保温性に優れ、直火でガンガン使えることから、キャンプで人気の調理器具です。
一般的なスキレット

スキレットの代表とも言える「鋳鉄製」のスキレット。
一般的に多く使われている「鋳鉄製」のスキレットは、シーズニングが必要です。シーズニングとは、表面に油で皮膜を作り(コーティング)サビを防止すること。最近は、シーズニング不要のスキレットがあるものの、使用後に水分を飛ばして油を塗るなどのメンテナンスが必要です。しかし、鋳鉄製のスキレットは、「手がかかる子ほど可愛い」という側面もありますよね。
チャムスカラースキレットはシーズニングが不要

取っ手にロゴ、裏側にはブービーバードがいます。
チャムスカラースキレットは「鋳鉄」をガラス素材でコーティングした「ホーロー製」。中身は鋳鉄ですが、ガラス素材でコーティングされているので、シーズニングが不要なんです。
チャムスカラースキレットはIH対応

IH対応なので家庭でも使える。
スキレットと言えば、焚き火でワイルドに調理するイメージがありますが、最近はIH対応のスキレットも増え、家庭で使う調理器具としても人気です。
チャムスのカラースキレットはIH対応。見た目が可愛いので、食卓でも映えます。
洗剤で洗えてお手入れがラク

洗剤を使ってガシガシ洗えます。
鋳鉄製のスキレットは洗剤で洗えません。シーズニングで作った油の膜が剥がれてしまうからです。そして、洗った後に放置しておくと、すぐにサビてしまうので、火にかけて水分を飛ばし、オイルを塗って保護する必要があります。
しかし、チャムスカラースキレットは、もともと焦げ付きにくい素材に加え、洗剤でガシガシ洗えるのがとても便利。洗った後に放置していても、サビる事はありません。
鋳鉄製の良さがありつつ、見た目が可愛い。まさに良いとこ取りのスキレットなのです。手がかかるけど可愛い子「鋳鉄製スキレット」に対し、優等生で可愛い「チャムスカラースキレット」といったところでしょうか。
ちなみに、私が使っているスキレットは、レッドカラーで8インチ。10インチのサイズもあり、レッドの他にイエローもあります。
チャムスカラースキレットで映える料理を作ってみた
それでは、チャムスカラースキレットを使って、簡単に作れて映える料理を2種類ご紹介します。
スキレット1つで作る簡単パスタ

パスタ・トマト缶・サバ缶・粉チーズ・クレイジーソルト・水菜。
《材料》(2人前)
- パスタ・・・150g
- トマト缶・・・1缶
- サバ缶・・・1缶
- 水菜・・・半袋
- 水・・・トマト缶の半分の量
- チューブのにんにく・・・3cm
- オリーブオイル・・・適量
- クレイジーソルト・・・適量
- 粉チーズ・・・適量

スキレット1つで完結します。
《作り方》
- スキレットを熱して、オリーブオイルを適量入れる(中火)
- にんにくを入れ、炒める
- トマト缶を入れる
- 水を入れる(トマト缶半分の量)
- グツグツしだしたら、クレイジーソルトを適量ふる
- サバ缶を入れる
- パスタを入れる(パッケージに記載の茹で時間でオッケー)
- パスタが茹で上がったら、水菜を入れ、粉チーズをふって完成

スキレット1つで、簡単に美味しいパスタができました。
サバとトマトが絶妙に合います!水菜のシャキシャキ感がアクセントになり、とても美味しかったです。そして、にんにくとトマトが、サバ缶独特の臭みを消してくれますので、サバ缶が苦手な方やお子様にもおすすめ。
熱伝導率の良いスキレットだから、短時間であっという間に出来上がりました。しかも、スキレット1つでできるのでとても簡単。
保温性が良いので、スキレットに入れたまま食卓に出せば、熱々のパスタを食べることができます。
スキレットで作るお手軽ピザ

市販のピザ粉を使って作ります。
《材料》(2枚分)
- ピザ粉(オタフク、イタリアのピッツァ)・・・1袋
- 水・・・160cc
- お好きな具材・・・適量(ベーコン・ウインナー・パプリカ・ミニトマト・バジルなど)
- ピザソースやバジルソース・・・適量
- とろけるチーズ・・・適量
- オリーブオイル・・・適量

スキレット1つで簡単調理。
《作り方》
- ボウルに水160ccとピザ粉を入れて混ぜ、ピザ生地を作る
- スキレットを熱し、オリーブオイルを適量入れる(中火)
- ピザ生地を半量流し込み1分程焼く
- 表面にプツプツ穴が空いてきたら、裏返して1分程焼く
- ピザソースを生地に塗り、チーズと具材をのせる
- フタをして1分半程焼いて完成(残りの生地も同じように焼く)

スキレット1つで、美味しいピザの完成。
外はカリっと、中はモチモチの美味しいピザに仕上がりました。スキレットは熱伝導率が良いので、短時間で作る事ができます。(商品パッケージに記載の時間より、短い時間で出来ました)
ピザは、生地をこねたり、ねかせたりと、作るのが難しいイメージですが、市販のピザ生地を使えば簡単に作れます。好きな具材で作れるのも、手作りピザならではですよね。(ピザ生地を作れる方は、手作り生地でスキレットピザに挑戦してみてください)
チャムスカラースキレットは可愛い実力派!

チャムスカラースキレットを使って、簡単で映える料理ができました。
チャムスカラースキレットは、熱伝導に優れているので、短時間での調理が可能。保温性に優れ、調理後も冷めにくく、熱々の料理が味わえます。そして、なんといっても見た目が可愛いので、食卓やキャンプでも映えるのが魅力。お手入れがラクというのも、嬉しいポイントですよね。
可愛くて機能性抜群な「チャムスカラースキレット」。おすすめです!