子供も大人も、障がいのある人もない人も自然を満喫
三菱商事の障がい者スポーツ応援プロジェクトDREAM AS ONE.×BEPALの特別企画"ユニバーサル自然体験"の第2回が開催決定!
利根川の支流にして自然あふれる小こ 貝かい川を拠点に、三密を避けながら、ポニーの乗馬とEボートで自然体験を満喫する一日です。
普段味わえないポニーとの触れ合いや、乗馬しながらの土手沿い散策、水濡れ覚悟(!?)で挑むEボートでは、水の香りに包まれる爽快感をたっぷり堪能できます。
大人も子供も、障がいがあってもなくても、もちろん初心者も大歓迎!青空の下、自然に囲まれて心身ともにリフレッシュ。クタクタになるほど、思いっきり自然を遊び倒そう!!
ポニーとの触れ合いやEボートにチャレンジ!
ポニーは肩までの体長が147cmまでの馬の総称。乗馬体験はもちろん、エサやりや、ブラッシングなどにもチャレンジできます。
ボートは誰でも(Everybody)楽しく(Enjoy)水辺を散策できる乗り物で、EにはEducation、Environmentなど色々な意味が込められている。
全国の河川やダムなどで、環境体験学習や防災活動、地域活動にも活用されている、10人乗りの大型カヌーのこと。
講師:日本チェアスキー協会 野島 弘さん
日本チェアスキー協会ジュニア普及育成部長。長野パラリンピック、トリノパラリンピックアルペンスキー競技元日本代表。自らカヌーもこなすアウトドア何でもこいの遊びの達人。
協力:公益財団法人 ハーモニィセンター
"思い出すだけで胸が熱くなる体験を子ども達に"を合い言葉に1961年から活動を続ける青少年教育団体。キャンプやポニーなどの生き物との触れ合いを中心に自然体験活動を推進している。
参加者募集要項
開催日時:2020年 9月12日(土)9:00 集合、15:00 解散予定
場所
小貝川ポニー牧場及びその周辺
集合
[クルマでお越しの場合] 9:00 小貝川ポニー牧場
*〒300-1511 茨城県取手市椚木49
[電車でお越しの場合] 8:47 JR常磐線藤代駅
*駅から会場まではスタッフカーで送迎します
定員
10名
(車椅子使用の方、健常者のグループ、家族でも参加できます)
・子供は小学生以上、未成年者は保護者同伴のこと。
・車椅子使用の方は必ず介助者同伴のこと。
参加費
大人(中学生以上)2,000円、子供(小学生)1,500円
*参加費にはアクティビティー代、ランチ(弁当)代、保険料が含まれます。現地までの交通費は含まれません。
申し込み方法
E-mail、FAX又はハガキに以下の項目を記入し、事務局までお申し込みください。
◆ 記入項目 E-mail、FAX、ハガキともに件名に「9月12日ユニバーサル自然体験申し込み」と記入のうえ、①代表者氏名(ふりがな)/性別/年齢 ②郵便番号/住所 ③電話番号/ FAX番号 ④E-mailアドレス ⑤同行参加者全員の氏名(ふりがな)、性別、年齢 ⑥障がいのある方は障がいの内容・種別 ⑦必要なサポート ⑧会場までの交通手段(クルマ/電車) を記載し、ご応募ください。
*件名含め、必要事項をすべて記入していない場合は、受付できないことがあります。
◆ 申し込み締め切り E-mail、FAX、ハガキともに8月23日(日)必着有効。申し込み多数の場合は抽選の上、8月27日(木)ごろまでに当落通知と当選者には詳しいインフォメーションをお送りします。
*携帯電話のメールなどでお申し込みの方は、事務局メールアドレスの受信を許可・登録をしておいてください。事務局より送信できない場合は参加不可とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
・イベント実施中の密状態を避けるために、定員を少なく設定しています。
・消毒の徹底や、熱中症に留意しながらのマスク着用、密を避けた運営、BBQランチを弁当に変更など、対策を講じての実施となります。※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、直前にイベント中止の判断をする場合があります。
・活動中の健康管理はご自身の責任でお願いします。体調の不良がある場合は来場をご遠慮ください。
申し込み先
〒150-0011 東京都渋谷区東1-13-4 MATビル102
有限会社ビーネイチャー内 ビーパルイベント事務局あて
FAX 03(6450)6482( 平日10:30~17:30) メールアドレス:be-pal@be-nature.jp
*お申し込み後、参加について事務局よりご相談する場合があります。あらかじめご了承ください。
*お申し込みの際の個人情報は、今回の企画に関するご連絡をはじめ実施運営に必要な範囲で利用し、その他の目的では利用いたしません。お客様のハガキ、FAX、データは本企画終了後速やかに断裁、消去し、6か月を超えて保有することはありません。*参加申込書にて今後のお知らせ送付を希望した方を除く。