
急に思い立って、キャンプに行きたくなることはありませんか?食材を買ったり、家で下ごしらえする時間もないことがありますよね。
そんな時は、コンビニが便利です。今回は、コンビニ食材を使って、キャンプにおすすめの時短飯を3つご紹介します。
コンビニ食材で作るアヒージョ
それではさっそく作っていきましょう。最初はコンビニ食材で、アヒージョを作っていきます。
材料

どこのコンビニにも売っている食材。
- さばの水煮缶・・・1缶
- チーズ・・・3個
- チューブのにんにく・・・2〜3cmぐらい
- オーリーブオイル・・・適量
- 一味唐辛子・・・適量
作り方

調理器具は保温性のあるスキレットがおすすめ。
1.スキレットを熱してオリーブオイルを入れる(だいたいスキレットの半分ぐらい)。

スキレットを温めすぎると、にんにくがはねますので注意してください。
2.チューブのにんにくを入れる。

汁は入れずに中身だけ入れます。
3.さば缶を入れる。

6Pチーズやベビーチーズ、さけるチーズもおすすめですよ。
4.チーズを入れる。

コンビニによってはスパイスも売ってますので、お好みで。
5.一味唐辛子を適量ふって完成!
チーズによって、さばの臭みが抑えられて、とても食べやすくなります。
簡単なのに美味しくて、映えるキャンプ飯と言えば、アヒージョですよね。割とどんな食材でも合いますので、色々な食材を入れて楽しんでくださいね。
コンビニ食材で作る炊き込みご飯
それでは次に、コンビニ食材で簡単に作れる炊き込みご飯をご紹介します。
材料

トランギアメスティンを使って作ります。
- チキンラーメン・・・1袋
- 卵・・・1個
- お米・・・1合
- 水・・・210mlぐらい
作り方

水はリベットの上まで入れる。
1.お米1合に水を入れて、15〜20分給水する。(トランギアメスティンの1合炊飯では、リベットの半分ぐらいの位置に水を入れるのが目安ですが、今回はチキンラーメンの分があるので、リベットの上まで水を入れます)。

すぐおいしいすごくおいしいチキンラーメン。
2.チキンラーメンを袋の上から砕く。

チキンラーメンの砕き具合はお好みで。
3.砕いたチキンラーメンを、給水したお米の上にのせる。

炊飯スタート!
4.15分ほど炊飯します。

くぼみを作って卵を割り入れる。
5.炊飯が終わったら、すぐにフタを開けて卵を入れる。フタをして20分ほど放置。

出来上がり!
6.20分ほど放置したら完成!
チキンラーメンのスープが、ご飯にしっかり染み込んでいます。混ぜても良し、そのまま食べても美味しい炊き込みご飯です。
コンビニ食材で作るチーズタッカルビ
最後は、コンビニ食材でチーズタッカルビを作っていきます。
材料

便利なカット野菜を使います。
- カット野菜(千切りキャベツや、キャベツミックスなど)・・・1袋
- サラダチキン(ほぐしてあるものだと、より時短)・・・1袋
- とろけるチーズ・・・4枚
- キムチ・・・小さいパック1個
- プチッと鍋キムチ・・・1個
- 水・・・200ml
- ごま油・・・適量
作り方

カットする必要がないので便利。
1.フライパンやスキレットにごま油を入れて熱し、カット野菜、サラダチキン、キムチを入れる。

1人鍋に便利なプチッと鍋。
2.軽く炒めたら、プチッと鍋キムチと水200mlを入れる。

真ん中に溝を作る。
3.チーズを半分にちぎって入れ、フタをして煮込む。

出来上がり!
4.チーズが溶けたら完成!
キムチとチーズが、野菜とチキンに絶妙に合い、絶品です!カット野菜とほぐしサラダチキンを使えば、包丁いらずでとても時短になりますよね。
コンビニ食材は時短キャンプ飯に最適!

簡単に作れて映える、コンビニ時短飯。
今回作った3つの料理は、食材をカットする必要がないので、包丁は必要ありません。必要最小限の調理器具で、簡単に美味しいキャンプ飯が作れます。簡単なのにキャンプ映えするのも嬉しいですよね。
キャンプで時短飯を作りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。