ナイフ1本で火おこし! テンダー式焚き火術①「火おこし」編
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火のコツ

    2016.03.11

    ナイフ1本で火おこし! テンダー式焚き火術①「火おこし」編

    火きりうすにするスギの枝を選び出すと、テンダーさんはその枝をナイフで加工。枝を両面から削って薄い板状にした。

    「火きりうすの厚みは1.5センチ程度が使いやすい。板状に整形したら、ナイフで皿状にくぼみをつけ、火きりぎねを回転させて、くぼみを綺麗な円形に整えます」

    ナイフで作ったくぼみに茎の先を合わせ、ゆっくりもんでいく

     

    ナイフで作ったくぼみに茎の先を合わせ、ゆっくりもんでいく

    ナイフで作ったくぼみに茎の先を合わせ、ゆっくりもんでいく

    「火きりうすが円形に凹んだら、その中心に向けて三角形の切り欠きを作ります。この切り欠きから摩擦された木屑が落ち、あるタイミングで火種が生まれるんです」

    そういうとテンダーさんは地面に厚い枯葉を敷き、その上で本格的に摩擦を開始!

    火きりぎねと火きりうすを摩擦するテンダーさん。火きりぎねの上側を手で挟み、両手を前後させて回転させながら、体重をかけていく

    火きりぎねと火きりうすを摩擦するテンダーさん。火きりぎねの上側を手で挟み、両手を前後させて回転させながら、体重をかけていく

    切り欠きから削れた粉が溜まっていく。序盤ではまだ木の色そのもの。

    切り欠きから削れた粉が溜まっていく。序盤ではまだ木の色そのもの。

    摩擦を繰り替えすうちに、木屑は焦げ茶色になり、摩擦面から煙が立ちのぼる。そして、溜まった削り粉からも煙が出れば火種の誕生!

    摩擦を繰り替えすうちに、木屑は焦げ茶色になり、摩擦面から煙が立ちのぼる。そして、溜まった削り粉からも煙が出れば火種の誕生!

    火種が生まれると、テンダーさんはそれをあらかじめ作っておいた火口のなかへそっと落とし込んだ。

    「火種がばらけると立ち消えてしまうので、火口への投入は慎重に。火種を受ける部分にはなるべく細い繊維質のものを集めておきます」

    08 ya_kagoshima_0333

    枯葉の上の赤い部分がおきたばかりの火種。

    火種を火口の中心に入れ、両の手のひらで壊れやすいものをもつように保持すると、テンダーさんは細く長く中心に向けて息を吹き込みはじめた。

    「火口は火種のベッドのようなもの。潰して消してしまわないように注意しながら、外側から圧力をかけて少しずつ、燃料として火口を火種に供給します。同時に息を吹き込んで酸素も供給する。すると・・・」

    火口の中心の火種めがけて、息をふきこむ。

    火口の中心の火種めがけて、息をふきこむ。

    火がおきたら薪のなかへ!

    火がおきたら薪のなかへ!

    「ここまでが火おこしの基本。適した材を野山から見つけ出せるようになれば、そんなに難しくはありませんよ!」

    ※ナイフ1本で火おこし! テンダー式焚き火術②では「ティピ・ファイヤ」の組み方を解説します!

    テンダーさんのサイト「ヨホホ研究所」
    http://yohoho.jp/

    文/藤原祥弘 撮影/矢島慎一

    NEW ARTICLES

    『 焚き火のコツ 』新着編集部記事

    焚き火をするなら火消し壺も!後片付けが楽になるおすすめ7選

    2024.10.21

    焼き芋のベストな焼き時間と温度は?4種類の焼き方でどれが一番美味しいかも検証!

    2024.09.30

    焚き火ができるテント4選。安全に使うための注意点も必ず押さえておこう

    2024.06.21

    知っておくと便利!着火剤代わりになるおすすめアイテム5選

    2024.05.31

    キャンプするなら知っておくべし!焚き火を成功させる「炭と薪の組み方」の基礎知識

    2024.05.26

    目指せカーボンニュートラル!「サステイナブルな焚き火術」を大公開

    2024.02.20

    でかいマシュマロを焼こう!キャンプでうまく焼くコツは?

    2024.01.29

    キャンプで簡単に火おこしする方法は?おすすめアイテム7選も紹介

    2024.01.28