
キャンプの調理器具で大人気のメスティン。メスティンと言えば、ご飯を炊いたり、パスタを作ったり、色々な料理を作る事ができますよね。
今回は「キャンプでスイーツが食べたい!」という事で、メスティンを使って、パウンドケーキ作りに挑戦!基本のパウンドケーキに加え、2種類のアレンジ例もご紹介します!
材料と必要な道具

材料はとてもシンプル。
まずは、基本のパウンドケーキの材料を紹介します。
- ホットケーキミックス・・・100g
- 牛乳・・・100ml
- 卵・・・1個
使う道具は、トランギアのメスティンとクッキングシート。
裏技!

ここで裏技を紹介!
メスティンの底に、濡らしたキッチンペーパーをアルミホイルで包んだものを敷きます。
この効果は後ほど・・・。
作り方
それでは、さっそく作っていきましょう!
①:材料を量って混ぜる

ホットケーキミックス100gは、ビーパル付録のシェラカップに山盛り1杯ぐらい。
材料を全てボウルに入れて混ぜ合わせます。
②:メスティンに材料を入れる

メスティンにはクッキングシートを敷きます。
クッキングシートを敷いたメスティンに、材料を入れていきます。(クッキングシートはメスティン全体を覆うようにしてください)

フタにもクッキングシートをかぶせます。
フタにも全体を覆うようにクッキングシートをかぶせます。やぶけない様に注意してください!

フタを閉めます。
メスティンからはみ出したクッキングシートをハサミで切ります。
③:焼いていく!

ガスシングルバーナーを使って焼いていきます。
弱火で13分焼きます。

ひっくり返す時は火傷に注意!
13分たったら、メスティンをひっくり返して更に4分焼きます。
出来上がり!

フタをオープン!
竹串を刺して、中の材料がついてこなかったら完成です!

メスティンから取り出すと・・・。
ここで裏技の効果をご紹介!
メスティンの底に敷いた「濡らしたクッキングペーパーを包んだアルミホイル」の効果で、焦げずに焼くことができました。私は片面は程よく焦げをつけたいので、フタの方には敷きませんでしたが、両面焦がしたくないという方はフタにも「濡らしたクッキングペーパーを包んだアルミホイル」を敷くと良いですよ。

切り口はこんな感じ。
中までしっかり焼けてますね。甘すぎずあっさりとしているので、生クリームやジャムをのせて食べても美味しそう!
チョコマーブルパウンドケーキ

チョコレートをプラス!
それでは、アレンジレシピを作っていきます!

チョコレートを溶かします。
チョコレートを湯煎で溶かしていきます。湯煎に使うお湯は沸騰しないように気をつけてください。(チョコレートの風味が飛んでしまいます)お湯の温度は50度ぐらい。

溶けたチョコレートを加える。
マーブル状になるように軽く混ぜます。フタをして、基本のパウンドケーキと同様に焼いて完成です!

表面はマーブル状に出来上がりました。
見た目はマーブル状ですが、果たして中はどうなっているのでしょうか?

切り口はこんな感じ。
ほどほどマーブル状・・・。まずまずの出来映え?成功という事で良いのではないでしょうか!味はというと、バッチリ美味しかったです。
フルーツ&ナッツパウンドケーキ

ジャムやドライフルーツ&ナッツをプラス!
2つ目のアレンジレシピを紹介します。

ジャムとドライフルーツ&ナッツを入れます。
プルーンジャムと、白いちじく・クランベリー・アーモンド・くるみを入れました。お好みのジャムやドライフルーツとナッツの組み合わせで色々試してみると楽しそうですね。

焼き上がりの断面はこんな感じ。
ジャムや白いちじく、アーモンドの断面がいい感じですね。ジャムとドライフルーツの酸味と甘味、ナッツの食感が良く、食べ応えがあってとても美味しかったです!
キャンプで食べたい!メスティンで作るパウンドケーキ

色々アレンジして楽しめる!
オーブンを使わずに作れるので、キャンプでおすすめのスイーツです。基本のパウンドケーキはあっさりしているので、ハムとチーズなどの具材をプラスしても美味しそう。
色々アレンジして、キャンプで「メスティンパウンドケーキ」を楽しんでみてくださいね!