運動しながらグルメも観光もスリルも?! 「ロゲイニング」の楽しみかた(その1)
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.05.01

    運動しながらグルメも観光もスリルも?! 「ロゲイニング」の楽しみかた(その1)

    ちなみにこの大会では公共交通機関のバスと電車に乗ってもOK!(タクシー・ロープウェイ・自転車は×)。時刻表ともにらめっこしながら話し合います。制限時間に遅れた場合は、なんと1分ごとに30点の減点。10点~最高が155点の編成の中でこれは大きい!そして20分以上遅刻すると失格、となります。

    えっもう?!

    えっもう?!

    このマルの中にポイントが潜んでいる。表示されている数字がそのままポイントとなる。

    このマルの中にポイントが潜んでいる。表示されている数字がそのままポイントとなる。

    わがチームは、得点のひとつひとつは小さいながらも海沿いの絶景ポイントをつぶさにゲットしていき、バスを使って大室山方面へ(キツい登りで乗り物を上手く使う作戦)。ぐるっと大室山を一回りしてチェックポイントを回り、会場近くの伊豆高原駅へ戻りながら獲れるポイントは獲ろう、という計画でひとまずまとまりました。

    このように計画を練って、朝10時、いよいよスタートです! さあ、初めてのロゲイニング、どんな体験になるでしょうか?

    (「ロゲイニング」の楽しみかた②へ続く)

    P3260727

    のんびりスタートしたら、トップ集団が既に折り返してきている…しかしここで焦らず自分たちのペースで進みます♪

    イラスト・写真・文/コタロー

    コタロー

     

     

    旅行・冒険が好きなイラストレーター。長野県出身。ブログ http://blog.livedoor.jp/kota1022/

     

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    関東、関西ほか全国の「花がきれいなおすすめ低山」24選!日帰りできる&ビギナーでも安心

    2025.04.04

    「遺産」トレイルの意味を実感。アメリカ近代史が詰まった道【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.12】

    2025.04.03

    最後の山行は、東京の空の玄関口近くに鎮座する羽田神社の羽田富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.138(最終回)】

    2025.04.02

    富士塚と一体化している大田区・多摩川浅間神社で本家の富士山を一望【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.137】

    2025.03.31

    長距離トレイル初日に16マイル=24km踏破…この距離でも疲労困憊【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.11】

    2025.03.30

    大田区の超高級住宅街近くの山=古墳群、亀甲山・宝萊山を縦走【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.136】

    2025.03.28

    長距離トレイルの歩き始めは“ひーひー ”言いつつ無理をしない【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.10】

    2025.03.27

    近代日本の礎を築いた実業家に由来する…かもしれない大田区・大倉山公園【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.135】

    2025.03.25