登山やキャンプ、非常時の備えにも使える、アルファ米を自分で作ろう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.02.03

    登山やキャンプ、非常時の備えにも使える、アルファ米を自分で作ろう

    私が書きました!
    アウトドアライター
    のまどう
    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子どもとのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    煮炊きをしなくても、水やお湯を入れるだけで食べることができるアルファ米。軽量でかさばらないので、登山やバックパッキングを楽しむアウトドア好きの間ではおなじみの携行食です。長期保存がきくので、災害時のための備蓄としても優れています。

    このアルファ米を自宅で作ることができるのは、ご存知でしょうか?手間をかけずに誰でもかんたんに作ることができます。作り方とおすすめの食べ方をご紹介いたしますね。

    アルファ米とは?

    アルファ米。

    アルファ米とは、古くは糒(ほしいい)と呼ばれ、戦時中に重宝された保存食です。炊いたご飯を水にさらした後、水分をしっかりと除いて乾燥させたものです。水やお湯を入れるだけで食べられる状態になります。

    アルファ米の作り方

    自宅にあるオーブンを使った作り方をご紹介します。

    1.お米を炊く

    お米に加える水を普段より少なめにして、気持ち硬めに炊飯してください。アルファ米は水やお湯を注ぐと、炊飯したときよりも柔らかめにもどります。硬めに炊飯することで、ご飯の食感を生かしたアルファ米に仕上げることができます。

    2.炊き上がったご飯を水洗いする

    炊き上がったご飯をざるに入れ、水洗いします。念入りに洗う必要はありません。ざっと洗いましょう。ご飯のぬめりがとれれば大丈夫です。

    3.ご飯をうすく広げる

    ごはんをなるべく平らに広げます。

    クッキングシートの上にご飯を広げてください。ご飯粒がまとまっていると、均一に乾燥しません。できるだけご飯を平らに広げましょう。

    4.オーブンでご飯を乾燥させる

    オーブンを100度C~110度Cの低温に設定し、100分以上加熱してご飯を乾燥させます。

    ときどき、オーブンから取り出して、ご飯をほぐし、まぜ返します。オーブンから取り出す時は、やけどをしないようにご注意くださいね。

    加熱時間はご飯の量によって調整が必要です。100分以上加熱してもご飯に水分が残っているならば、焦げないように様子を見ながら、加熱時間を延長してください。

    5.できあがり

    水分が抜け、アルファ米になりました。

    ご飯から水分が抜けてカリカリの状態になったら、できあがりです。水分が残っている部分があると、その部分からカビが発生してしまうので、しっかりと乾燥しているかを確認してくださいね。

    粒が固まったまま乾燥したアルファ米。

    粒が固まったまま乾燥したアルファ米が多いと、水やお湯でもどす時に、米の硬さにムラがでてしまいます。指でほぐして、できるだけ細かくしておきましょう。

    一粒一粒がバラバラになったアルファ米。

    一粒一粒がバラバラになっていれば、食べる時に、米の硬さを均一にもどすことができますよ。

    アルファ米は天日でも作ることができます。

    秋から冬にかけての、乾燥している時期ならば、アルファ米は天日で作ることもできます。天日で作る場合は、炊き上がったご飯を水洗いした後に、ドライネットの上にご飯をなるべく平らに広げ、4~5日湿気を避けて干せばできあがりますよ。

    アルファ米のもどしかた

    保温容器とアルファ米。

    お湯を沸騰させ、アルファ米に注いでください。アルファ米100gに対して、160mlのお湯を注ぎます。

    お湯を注いだアルファ米を保温容器の中に入れる。

    お湯を使ってアルファ米をもどす場合、スープジャーやコジーなどの保温容器があれば、時間の短縮になります。そのまま30分以上放置すれば、柔らかくなって食べることができます。

    保温容器を使わずに、お湯を使ってもどす場合は1時間以上。お水でもどす場合は5~6時間以上放置すれば、食べることができる硬さになりますよ。

    アルファ米の保存方法

    密封できる容器に入れて保存しましょう。

    ビンやチャック付きポリ袋などに入れて、空気を遮断し、冷暗所で保存してくださいね。私自身は1年ほど保存したことがありますが、味や食感に大きな変化は見られませんでした。市販のアルファ米の賞味期限は5年ほどです。自分で作ったアルファ米もしっかりと保存すれば、5年ほどもつと言われています。もちろん、臭いや色などに違和感を感じたら、食べるのは避けてくださいね。

    おすすめの食べ方

    バックパッキングでの食事に便利な、おすすめの食べ方をご紹介します。

    混ぜごはんの素を使う

    混ぜごはんの素。

    炊き上がったご飯に混ぜるだけで、混ぜご飯になるレトルト食品を使います。

    使い方はかんたん。もどしたアルファ米に混ぜるだけです。混ぜるだけでドライカレーや五目飯になるものが販売されているので、気分で色々な味を楽しむことができますよ。

    乾物と一緒に食べる

    あげとわかめの混ぜごはん。

    乾物とアルファ米を一緒にもどして食べるのもおすすめです。

    乾物のきざみあげとわかめの混ぜご飯が、私のお気に入りです。

    アルファ米を戻す場合、アルファ米100gに対して、お湯160mlが目安ですが、乾物とアルファ米を一緒にもどす場合は、少しだけお湯の量をおおくしてくださいね。混ぜる乾物の量にもよりますが、私はアルファ米100gに対して180mlのお湯を使用します。

    さいごに

    災害時のための備蓄としておすすめです。

    軽量でかさばらないので、バックパッキングの携行食として便利なアルファ米。水やお湯でもどして食べることができるので、火を使えないような災害時の非常食としても優れています。乾物と組み合わせて、即席レシピを開発するのも楽しいですよ。ご飯を乾燥させるだけで、かんたんにできるものなので、災害時のための備蓄として、用意してみてはいかがでしょうか?

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    餅シチュー、ちょこっとおでん…お腹も心も満たす、冬キャンプにおすすめ簡単レシピ4選

    2024.11.24

    キャンプ中のタンパク質は鯖缶で摂取!おすすめ商品やレシピを紹介

    2024.11.24

    やっぱり簡単で美味しくできる!メスティンで作る炊き込みご飯レシピ13選

    2024.11.24

    発酵の旨味が決め手!アウトドア料理でも大活躍「塩麹グリーンカレーペースト」の作り方

    2024.11.22

    バーベキューで盛り上がる食材を厳選!定番から変わり種まで紹介

    2024.11.21

    業務スーパーで買えるおすすめのアイス8選!ここでしか買えないアイスから定番のものまで紹介

    2024.11.20

    オイルサーディンを使ったキャンプ飯レシピ5選!おつまみや自家製レシピを紹介

    2024.11.20

    鉄板、スキレットほか大人気BE-PAL付録をフル活用!編集部員がガチ料理対決してみた

    2024.11.19