安くて簡単!針金だけで作れる”アルスト用UL五徳”。人気YouTuber『winpy-jijii』さんに作り方を教わった
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2021.02.06

    安くて簡単!針金だけで作れる”アルスト用UL五徳”。人気YouTuber『winpy-jijii』さんに作り方を教わった

    私が作りました!
    YouTuber
    winpy-jijii
    1950年大阪生まれ。定年退職後に奥様と出かけたアウトドアや旅の思い出を残そうとYouTubeに動画を投稿。やがてアウトドアで役立つ情報などを公開するうちに、「ニベア缶の磨き方」というテーマの動画がブレーク。一躍人気YouTuberに。チャンネル登録数19万3000以上。現在も週に1本のペースで、キャンプ、料理、愛車の改造、100均グッズのアイデアなどをテーマにした動画を公開している。著書『Life is Camp winpy-jijiiのキャンプスタイル』(玄光社)。YouTube『winpy-jijii』

    作業時間わずか5分。山で湯を沸かす作業が快適になる道具を作ろう

    winpy-jijiiさんが自作したアルコールストーブと五徳。今回は、五徳の作り方を紹介してもらう。

    自分で作れば愛着も沸く 

    ちょっとした改造から手作りまで、アウトドア用品をより使いやすくするための工夫を、ご自身のYouTubeチャンネルで多数公開しているアウトドア系人気YouTuber『winpy-jijii』さん。今回は、超簡単だけど、かなり使えるアルスト=アルコールストーブ用のUL(ウルトラライト)五徳を針金だけで作ってもらった。

    「アルスト用の五徳は最近では100均でも売ってます。でも針金があれば、軽くて持ち運びもしやすい五徳を安くて簡単に作れるんで、やってみましょうか」

    針金だけで自分が使いたい好みのサイズの五徳が作れる 

    この日、winpy-jijiiさんが用意した材料は、太さ2㎜の針金のみ。使った工具は、ラジオペンチと針金を切るときに使うニッパだけ。これなら、即、真似できそうだ。

    「まず完成したものを見たらええんちゃうかな。針金をコの字型にしたものを3個。これを組み合わせただけですわ。私のアルストはビールの缶で自作しました。皆さんも愛用しているアルストに合わせて、ぴったりの五徳を作ってみましょう」

    こんな感じのものを作る。1か所だけ外せるように作ることで折りたたみが可能になる。

    針金だけで強度は大丈夫? 

    針金だけで作られた五徳。強度は大丈夫なのか聞いてみた。
    「コの字型の短辺が3か所タテ方向にあるので、簡単には曲がりません。500mlの湯を沸かしラーメンを作ったり、コーヒーを淹れる湯を沸かすぐらいの重量なら問題ないですよ」と。素晴らしい!

    さあ一緒に作ってみましょう!

    「では作ってみましょうか。まず、針金をコの字型に曲げていきます。手でも曲がりますが、ラジオペンチを使って、90度にきれいに曲げましょ。コの字型の短い辺が五徳の高さになるので、アルストより少し高くなるようにな。次に両端をニッパで切って長さを揃えます。今回は目分量でやってますが、皆さんは作りたいサイズを測るとええんちゃうかな」

    丸まっていた針金をまっすぐになるように、しならせたり曲げながら微調整しつつ、コの字型のパーツを作る。

    針金を手とラジオペンチを使って曲げていく。こんな感じに。

    細かい作業はケガをしないよう慎重に 

    winpy-jijiiさんは、これまでにこの五徳を何個も作っている。そのため、サイズ感が頭に入っていて、直感的に長さを決めていた。初めて作る方は、紙の上にアルストを置いて、その周りに三角形を描く。続いて一辺の長さを測り、両端にジョイントにするために曲げる部分の長さをプラス10~15mmほどを加えた長さでカットするといい。

    「ここまでできたら、ラジオペンチの先を使って、ジョイント部分を曲げていきます。短い辺のほうに対して垂直になるように。なるべく小さいループを作ってな。あとでガタガタせんでええから。ループの形は、『?』の上の部分みたいな感じで。一度下に曲げてから上にグルんとやるようにな」

    左右の先端を同じように曲げれば1個目のコの字型パーツのできあがり。あとは、同じものを2個、計3個作る。

    ラジオペンチの先端の細い部分を使って小さなループを作る。

    コの字のパーツから垂直に立ち上がるように。

    こんな感じのパーツを3個作る。

    いよいよ組み立て 

    「では、組み立てましょ。最初のコの字型のパーツの先端のループ部分に、2個目のコの字型パーツの角を入れます。そしたら、抜けないようにループの先端をラジオペンチでキュッとつぶします。3個目のコの字型パーツも同じように。これで、3つのパーツが合体しました。そしたら、最後にひと工夫。1個目に3個目のループを入れます。ここだけは、着脱できるように硬く閉めないで、引っ張ったら抜けるようにな。テンションをかけたときだけ、ギリギリ抜けるような隙間を開けて先をつぶします。これで完成ですわ。あとは、形を整えてガタつきがあったら、接合部分を直したりしてね」

    先端のループに、次のパーツを入れていく。

    使わないときには折りたためる。だから持ち運びも楽々 

    winpy-jijiiさんは、接合部分の1か所だけ着脱できるようにループの先を少しだけ開く工夫をしている。そのため、この部分を外せば瞬時にコンパクトに折りたためる。

    最後の接合部分は、力を加えた時だけ外せるように仕上げる。そこを外せば小さく折りたためる仕掛け。

    これが折りたたんだ状態。お見事です!

    「専用のアルミケースを作って、そこにアルスト2個、ウコンドリンクの缶で作った燃料入れ、そして、この五徳が丁度入るようにしてます。軽くてコンパクトなんで、登山のときにはよ~く使ってますねん。これのええところは、隙間が多いんで、横からアルストの蓋を出し入れできること。アルストの上に載せるタイプよりも便利なんちゃうかな」

    簡単だけど実用的な五徳。ぜひ作ってみてください。

    winpy-jijiiさんは、この五徳を5分もかからずに完成させてしまった。そのアイデアのみならず、手先の器用さにも驚かされた。ほんとうに簡単に作れて便利なので、皆様もぜひ作ってみよう。

    構成/山本修二

    『winpy-jijiiのアウトドアチャンネル』もチェック!

    今回紹介した針金で作る”アルスト用UL五徳”は、winpy-jijiiさんのYouTubeチャンネルで公開中。あわせて参考にしよう。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2024.09.01

    蚊取り線香ホルダーの自作するなら!作成手順からアイディアまで紹介

    2024.08.27

    アウトドアテーブルを自作するなら?手順からカスタムアイディアまで紹介!

    2024.08.25

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2024.08.24

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2024.08.11