はじめての「塩の道」あるき vol.2〈大峯峠編〉 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.05.30

    はじめての「塩の道」あるき vol.2〈大峯峠編〉

    ガニ原を過ぎると土谷地区です。ここは春になると地元の方々が手入れをした水仙が道を彩り、水仙街道とも呼ばれるちょっとした名所なのです。14年の神城断層地震で被害を受けて休業中の奉納温泉へと通じる道でもあります。この温泉、11もの源泉がある小谷村のなかでも、地元女性たちが「美容液風呂」とこっそり呼んでいたりするとろっとろの名泉。私もまだ入れていないので復活が待ち遠しい限り。

    水仙街道。西側には北アルプスも見え、隠れたビュースポット。

    水仙街道。西側には北アルプスも見え、隠れたビュースポット。

    大峯峠へ行く前に、石原白山社の大杉(長野県天然記念物)と土谷諏訪神社の腰掛け杉(小谷村天然記念物)も立ち寄りましょう。「小谷 塩の道の会」はなぜか巨木LOVEな方々が集まっていて、時にメジャーを出して実測もしてしまいます。ちなみに巨木の基準は環境省によると「約1.3mの高さで幹周りが3m以上」と設定されています。

    石原白山社の大杉は幹周り7m。長野県で3番目の太さだそう。幹は失火で燃えてしまい空洞になっていますが、それでも上は青々と現役。

    石原白山社の大杉。ひとと比べるとその大きさがわかる!

    石原白山社の大杉。ひとと比べるとその大きさがわかる!

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    南野陽子さんが語る登山の魅力とは?「歩ける限り続けていきたい趣味ですね」

    2025.04.23

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    アメリカで初めて会った自分以外のトリプルクラウナー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.17】

    2025.04.18

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    雲取山は日帰り可能?4つのコースやおすすめの周辺スポットを紹介

    2025.04.16