ホットサンドメーカーで作る、絶品本格ふわとろフレンチトースト
自宅で手軽に作れるキャンプ飯としてオススメなのが、ホットサンドメーカーを活用したレシピです。キャンプの朝ごはんといえば、ホットサンドを作る方も多いのではないでしょうか?表面にできるこんがりとした焼き目が、キャンプ飯の雰囲気を感じさせてくれますよね。
今回ご紹介するのは、焼き上がったホットサンドを切った瞬間に、中からとろとろのチーズが溢れ出す絶品フレンチトーストのレシピです。ベランダにテーブルを出して楽しむベランピングにもオススメのメニューです。
材料(1〜2人前)

今回使用した食材です。
食パン(6枚切り) 2枚
はちみつ 大さじ1
卵 1個
牛乳 150cc
塩胡椒 少量
ハム 2枚
バター 少量
ピザ用チーズ 50gほど
はちみつがない場合は、メープルシロップや、砂糖に変更しても良いです。
作り方

卵の白身が残らないように注意しましょう。
ボウルに、はちみつ、卵を割り入れて泡立て器でよく混ぜます。

塩胡椒を加えることで、味が引き締まって美味しさがアップします。
牛乳、塩胡椒を入れてさらに混ぜます。

パン全体に卵液をかけるように、流し入れましょう。
バットなどにパンを置き、作った卵液を流し込みます。

時間をかけて卵液に漬け込むと、焼き上がりがふわふわになりますよ。
卵液をパンが全て吸い込むまで、2〜3時間ほど待ちます。暑い季節の漬け込み時間は、冷蔵庫などに入れましょう。

バターを塗ることで、パンが焦げ付きにくくなります。
ホットサンドメーカーに、バターを薄く塗ります。

パンがかなり柔らかくなっているので、気を付けて作業しましょう。
フライ返しなどを使って、パンをホットサンドメーカーにのせます。

チーズは中心部分に山にするようにのせます。
パンの上に、ハム、チーズをのせます。チーズがパンからはみ出さないように気をつけましょう。

チーズが崩れた場合は、中に入れ込みましょう。
漬け込んだもう一つのパンを上からのせます。

焦げやすいので注意しましょう。
ごく弱火でゆっくりと焼きます。ホットサンドメーカーはしっかり挟み込むためのフックなどが付いていますが、今回はパンにボリュームがあるためフックをせずに焼きます。

こんがり美味しそうな焼き目がつきました!
両面きつね色に焼き目が付くまで、ホットサンドメーカーの上下を裏返しながら焼きます。このとき、フックをしていないため、パンの位置がずれやすいので気をつけてください。
ホットサンドメーカーがない場合は、フライパンで作ることもできますが、裏返す作業が少し難しくなります。

出来立て熱々を召し上がってください。
パンの端の部分と、表面の焼き目はカリッと仕上がり、中はふんわりとした食感が楽しめるフレンチトーストの完成です。ホットサンドメーカーならではの斜めの焼き目もとても綺麗です。

チーズ好きにはたまらない瞬間です!
半分に切ると、中からとろとろのチーズが出てきました。はちみつの甘みたっぷりのパンと、ピザチーズの塩気が相性抜群のホットサンドです。
自宅で、ベランピングを楽しむ際にもオススメ!

晴れた日のベランダでのひとときは、日常を忘れさせてくれる空間に。
キャンプ場まで行けない方も、おうちのベランダを利用してキャンプ気分を楽しんでみてはいかがでしょうか?クッションや、陶器のお皿、花瓶に入れたお花など、普段キャンプ場に持って行きにくいものも、テーブルに並べることができます。もちろん、普段キャンプで使用しているテーブルや、食器などを出して楽しんでもオススメです。ベランダという空間の中ですが、青空の下で食べるご飯は休日のリフレッシュにもなりますよ。
キャンプ気分を味わうことが出来る、ホットサンドメーカーを使ったお料理で、気軽にキャンプ飯を楽しんでみてください。
