マツダ/
MX-30 EVモデル ハイエスト セット
¥4,950,000
問い合わせ先:マツダ 0120-185-533
https://www.mazda.co.jp
早:昨年秋に登場したMX-30は、ガソリンエンジンにモーターアシストが付くマイルドハイブリッド車でしたが、今回テストしたのはモーターだけで走るEVモデルです。
櫻:見た目は同じなので、乗ってみないと違いはわからないけどね。
早:見た目といえばこのクルマ、観音開きの「フリースタイルドア」が特徴ですよね。昔マツダが作っていたRX-8という4ドアスポーツカーも観音開きだったのを思い出しました。
櫻:どちらも2ドアクーペに見えるスタイリッシュさを狙って採用されたものだ。MX-30は車体が小さめなので、横から自転車を積めるほどの開口部ではないけど、乗り降りや荷物の出し入れはしやすいね。
早:展開の仕方が凝ったテーブルや椅子みたいで、僕は好きです。こういうの。
櫻:うん。気分がアガるギミックは大事!
早:そしてEVモデルとしての特徴ですが、ハイブリッド車と比べて乗り味が断然滑らかですよ~。
櫻:モーター駆動のメリットはそこにあるんだけど、このクルマはぐんぐん加速するのではなく、アクセルペダルの踏み込みに応じてじんわりと加速する、ドイツ車的なフィーリングだ。
早:確かに重厚な感じですね。不快な振動もなく、とても快適。これなら長距離を走っても疲れにくいです。
櫻:MX-30はインテリアにペットボトルのリサイクル素材や、木を伐採することなく皮を剝いで作れるコルクを使うなど、サステナビリティーに配慮した設計。だから排気ガスが出ないEVモデルは、マツダのコンセプトを最も体現しているんだ。
早:マツダは2030年までに電動化を完了させると聞きました。MX-30のEVモデルはその先鋒として、重要なクルマですね。
櫻:しかもEVモデルの次は、新設計のロータリーエンジンで発電してモーターで走る、レンジエクステンダーEVの投入が計画されているんだって。
早:おおーっ。アウトドアを愛するひとりとして、サステナブルなクルマが増えるのは大歓迎です。
櫻:うん。ハイブリッド車よりも約200万円高いEVモデルだけど、試す価値はあると思うよ。
都会的なクロスオーバーSUVスタイル
都会的なクーペスタイルが特徴。最低地上高は130mmと低く2WDのみの展開だが、ボディー下部をブラックモールで覆い、フィールドでの使用にも対応する。ハイブリッド車との違いはエンブレムなどごくわずか。
SPECIFICATIONS
【ボディー寸法】
全長 4,395mm
全幅 1,795mm
全高 1,565mm
最低地上高 130mm
最小回転半径 5.3m
ホイールベース 2,655mm
トレッド 前1,565mm/後1,565mm
タイヤサイズ 215/55R18
車両重量 1,650kg
乗車定員 5名
【エンジン・燃料】
形式 交流同期電動機
総電力量 35.5kWh
最高出力
107kW(145PS)/4,500〜11,000rpm
最大トルク
270N・m/0〜3,243rpm
一充電走行距離【WLTC】 256km
【トランスミッション】
電気式無段変速機
2〜3人分のキャンプ道具が積める広さ
後席の背もたれをたたんだ状態。体を休めるほどの奥行きはないものの、少人数でのキャンプには十分対応する広さを誇る。
ラゲッジは幅1000mm、高さ約500mm、奥行き約800mm。床下収納も付く。積み下ろしの際に、体に負担をかけない高さに設計されている。
居心地良好な室内空間は優しさにあふれる
シートは理想的な着座姿勢で運転できるように設計されている。
視認する頻度に応じた表示とレイアウトで、運転に集中できる。
コンソールの一部にコルクを使用。小物の収納もしやすい。
特徴のひとつである「フリースタイルドア」を試す、本誌・早坂。「2021年中に減量化を完了させる見込みですが、今のふっくら体型でもスマートに乗り降りできますよ~」
振動が少ないから疲れにくい!
ボンネットの下、特に助手席側は空間に余裕が。開発中のレンジエクステンダーEVでは、ここにロータリーエンジンが搭載されるという。
駆動用電池を床下に積み、骨格の一部としても使用。強固な車体は振動が少なく、快適!
編集・早坂
記者・櫻井
※構成/櫻井 香 撮影/小倉雄一郎
(BE-PAL 2021年5月号より)