子どもと歩いたヒマラヤの里山 「タマン・ヘリテイジ・トレイル」 5日目(シャブルベシ~カトマンズ)
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.08.07

    子どもと歩いたヒマラヤの里山 「タマン・ヘリテイジ・トレイル」 5日目(シャブルベシ~カトマンズ)

    5日目。カトマンズへ戻る日。名残惜しくて、朝集落をぶらぶら歩きました。

    A

    カッチャル(ロバ)が荷物を運んでいました。以前は物資の輸送はこのカッチャルが主役でしたが、山奥にも車道が通るようになりだんだんと活躍の場が減っています。これから車道の来ていない集落まで、険しい道を歩いて行くのだと思うと応援したくなってしまいます。

    1__#$!@%!#__不明

    行きと帰りでお世話になったシャブルベシのBUDDHA GUEST HOUSEのご夫婦と。

    2__#$!@%!#__不明

    荷物はバスの屋根に載せられてしまうことも多いのですが、トランクに入れてもらえました。
    帰りのバスは“デラックス”なバスに乗れることになりました。「FREE Wi-Fi」と書かれていますが、トーサンによるとバスのWi-Fiは全く使えたことがないということでした。期待したり日本の常識を当てはめても予想通り行かないのがネパールですが、そこがまた楽しいのです。

    3__#$!@%!#__不明

    後ろの窓ガラスに大きく書かれた“DELUXE”に間違いは無いバスでした! ずっとネパールとインドの映画が前方のテレビから流れてたり、途中でミネラルウォーターのペットボトルがサービスで配られたり…行きに乗ったマイクロとは大違いでした。計画時にランクルを使わないことにして「難易度上がった…(特に子ども)」と思いましたが、マイクロもバスもトラックもどれも楽しくて旅の良いスパイスになりました。

    4__#$!@%!#__不明

    休憩の時にアツコちゃんが買ってきてくれた米粉のドーナツ、セルロティ。

    5__#$!@%!#__不明

    帰りのバスは谷側の席だったので山奥から里山~街までの景色を楽しめました。
    景色を楽しむと同時に崖っぷちのヒヤヒヤ感も満喫ですが…。行きのマイクロは小型だったからか道の凸凹感はそれほど気になりませんでしたが、帰り道は「同じ道!?」と思うほどバスがガッタガタ揺れて子どもは大喜び。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    BE-PALスペシャル鼎談 ! 探検家・医師 関野吉晴×サバイバル登山家 服部文祥×ノンフィクション作家・探検家 角幡唯介 【動画公開中】

    2025.02.24

    ロングトレイルで使用する道具選びの準備とコツ(2)食関連ギアほか【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.5】

    2025.02.24

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.28】まるでカリブ!ブラジルの隠れ名所アウテル・ド・シャンへ行ってみた

    2025.02.21

    服装は?食事は?ロングトレイルの道具選び、準備とコツ(1)【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.4】

    2025.02.21

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.27】貴重な怪魚・ピラルクも見られるジャングル内の自然博物館「MUSA」!

    2025.02.19

    オーストラリアで「砂漠で一人ぼっち」を体験【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.02.19

    数カ月に及ぶこともあるロングトレイルの計画の立て方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.3】

    2025.02.18

    行きはよいよい帰りはコワい!?「グランド・キャニオン」で崖を上り下りするハイキングに挑戦

    2025.02.18