「ボルボ/XC90 T8」見た目も中身もインテリジェント!10年乗れる北欧ハイブリッドSUVが上陸
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 試乗記

    2016.07.22

    「ボルボ/XC90 T8」見た目も中身もインテリジェント!10年乗れる北欧ハイブリッドSUVが上陸

    ボルボ/XC90 T8今回の1台は、ボルボ/XC90 T8ツインエンジンAWDインスクリプション。いつものように記者・櫻井と編集・沢木が、しっかり試乗レポートしていきます。

     ボルボといえばワゴンというイメージが強いですが、SUVもあるんですね。

     うん。なにしろ14年ぶりのモデルチェンジだから無理もないよね~。そのぶん、一気に新しくなった。

     デザインがいい。最近の大型SUVはコワモテ風がトレンドみたいですが、これは上品で個性的です。

    ボルボ/XC90 T8

    ヘッドライトの白い部分はポジションライト。グリルを含めたデザインは今後、他のモデルにも導入される。

     以前からボルボは、虚飾を排した飽きのこない「スカンジナビアデザイン」を取り入れてきた。新型XC90ではその傾向がいっそう強まっている。

     インテリアも洗練されていますね。ウッドやレザーなどの天然素材がふんだんに使われていて、北欧の家具が付いたデザイナーズマンションみたい!

     しかも広い。全長が旧型より16㎝伸びて2列目に余裕ができた。3列目も窮屈さはなく、身長170㎝の大人が普通に座れる。

    ボルボ/XC90 T8の荷室

    2~3列目をたたむと大人2人が寝られる広さに。寝心地サイコー!

    ボルボ/XC90 T8の3列目シート

    3列目シートはフルサイズながらすっきりと収納できる。

     センターコンソールにはiPadみたいなモニターが付いてます。

     運転以外のあらゆる操作がこの画面でできるようになっているんだ。画面が大きいので助手席の人も使いやすいね。

    ボルボ/XC90 T8の運転席

    大型タッチスクリーンを配したモダンなインテリアは使われる素材も上質。ATレバーにはスウェーデン製のクリスタルが使われている。

     安全装備も充実していると聞きましたが。

     ボルボは創業以来、「常に安全でなければならない」という哲学に基づき、いちはやく安全装備を取り入れてきた。3点式のシートベルトやサイドエアバッグ、低速用自動ブレーキもボルボがパイオニアなんだ。XC90ではさらに進化して、道路逸脱時の乗員保護システムと右折時の対向車検知機能まで付いている。

    ボルボ/XC90 T8の荷室に荷物を積んだ状態

    バッテリーは車両中央部にあり、ガソリン車と比べてラゲッジ容量はほとんど損なわれていない。

     これなら10年乗っても古くなることはありませんね。そしてパワートレインはプラグインハイブリッド! でも、給電機能が付いていないのは残念。

     AC100Vのコンセントが付いていない理由はインポーターに尋ねてもわからなかったけど、たぶん規格の問題じゃないかと。ただ、モーター駆動で瞬発力は抜群だし、静かでどっ
    しり、高級感のある乗り心地で、最高に気持ちいい。

     あとは値段ですね。1000万円ではとても手が出せません(泣)。

     すべてがインテリジェントなXC90のコンセプトは下のクラスにも用いられるはず。今後に期待!ボルボ/XC90 T8の給油口

    ボルボ/XC90 T8の4気筒エンジンとモーター

    4気筒エンジンとモーターの組み合わせで、重量級にもかかわらず燃費は良好。モーターでの走行可能距離は35.4㎞、最高速度は100㎞/h以上。外部充電器は200V規格だ。

    ボルボ/XC90 T8

    ツインエンジンAWDインスクリプション

    VOLVO XC90
    T8 TWIN ENGINE AWD INSCRIPTIONボルボ/XC90 T8¥9,342,593 
    問い合わせ先/ボルボ・カー・ジャパンTEL0120-922-662
    http://www.volvocars.com/jp

    構成/櫻井香 撮影/小倉雄一郎

    NEW ARTICLES

    『 試乗記 』新着編集部記事

    でかっ!これが新型日産「サファリ」!? ピストン西沢がランクルとの違いを詳細レポート

    2025.03.30

    MINIの最新モード「エースマン」はキャンプもこなせるEVなのだ

    2025.03.20

    圧巻の積載能力! 憧れのメルセデス「Vクラス」はロングボディがおすすめの理由

    2025.03.18

    日産・セレナは雪に強いミニバンでした!「e-POWER」+「e-4ORCE」の安心感は絶大なり

    2025.02.28

    試乗レビュー。大雪の中で電気自動車「ボルボEX30」はどのように走ったのか?

    2025.02.28

    雪道を走って検証!ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」で冬遊びの適応力を上げる

    2025.02.27

    いま売れているフォルクスワーゲン! お値段300万円台の「T-Cross」中も外もがっつりチェック

    2025.02.26

    ジープ アベンジャーに試乗! サイズ・価格や4WDの有無、兄弟車フィアット600eとの違いも解説

    2025.02.23