
写真は全て筆者私物です。
イケアでキャンプグッズが買える?
イケアはおしゃれな家具や雑貨、照明や食料品がそろうインテリアショップです。
実はキャンプに使えるアイテムが、たくさんあることをご存じですか?
そこで今回は、イケアで買ってよかったキャンプグッズを5つ紹介します。
紹介する商品は全て1500円以下なので、気軽に購入できるものばかりです。
イケアへお買い物に行った際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
イケアとは
オススメ商品を紹介する前に、イケアについて解説します。
イケアとはスウェーデン発祥の、世界各地に出店している家具量販店です。
家具や雑貨類から食料品やペットグッズまで、さまざまな商品が販売されています。
日本には13店舗あり(2021年7月現在)、関東地方に集中しています。
「家の近くにイケアがない……」とお困りの方も大丈夫。
オンラインショップがあるので、どこにいてもイケアの商品を購入できます。
イケアで買ってよかったキャンプグッズ5選
イケアで購入した商品を、実際にキャンプで使ってみました。
その中で「買ってよかった!」と感じた、5つの商品を紹介します。
1.キッチンクロス〜TORVFLY 〜トルヴフリー
TORVFLYは、4枚のキッチンクロスがセットになったものです。
綿100%で、しっかりとした素材です。

オレンジ柄。

シトラス柄。

ドラゴンフルーツ柄。

フルーツミックス柄。
おしゃれなフルーツ柄がプリントされていて、見ているだけで楽しくなります。
一枚あたり約100円なので、かなりコストパフォーマンスのよい商品です。
洗った食器を拭いたり、ランチョンマット代わりに使ったりできます。
水洗いをしてもへたらないので、ソーイングの素材にしてもよさそうです。
ひもを縫い付けてエプロンにしたり、ソフトタイプのカトラリーケースにしたり……とアレンジ自在です。
裁縫が得意な人は少し手を加えて、キャンプに使えるアイテムを作ってみてはいかがでしょうか。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/torvfly-tea-towel-patterned-orange-70493046/
2.ティーインヒューザー〜SAKKUNNIG 〜サックニング
キャンプでお茶をいれたいと思っても、急須を持っていくのは面倒ですよね。
そんな時に便利なのがSAKKUNNIGの茶こし。

茶葉を入れます。
茶葉を入れた茶こしをカップのフチにひっかけて……。

お湯を注ぐだけ。
お湯を注ぐだけです。

持ち手を下にすれば、ぬれた部分は浮き上がる構造になっています。
飲み終わったあとは、写真のように持ち手を下にすれば置き場所に困りません。
ちょっとした使い勝手のよさが、さすがイケアだなあと感じられる商品です。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/sakkunnig-tea-infuser-light-green-blue-00458305/
3.時計/温度計/アラーム/タイマー〜KLOCKIS 〜クロッキス
KLOCKISは手のひらサイズの置き時計です。
時間と日付、アラーム、タイマー、温度の4つが表示されます。

時間と日付の背景色は赤。
時間

アラームの背景色は水色。
アラーム

タイマーの背景色は緑。
タイマー

温度の背景色は青。
温度
時計を転がすと表示が変わる仕様なので、難しい動作は一切ありません。
バックライトの色も変わるので、表示が見やすくなっています。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/klockis-clock-thermometer-alarm-timer-white-50277005/
4.タオルケット〜STRANDVALLMO 〜ストランドヴァッルモ

140×190センチもあるので、ブランケットとして使うには十分な大きさです。
STRANDVALLMOは肌触りのよいタオルケットです。
程よい厚さの綿100%なので簡単に洗濯ができますし、こまめに洗えて清潔に保てます。

表側

裏側
表はガーゼのように柔らかく、裏面はパイル生地になっているので、気持ちのいい肌触りです。
夏の就寝時には、子どもが掛け布団代わりに使っています。
秋冬キャンプでも膝掛けにしたり、肌寒い日の寝袋に忍ばせたりと、さまざまな使い方ができます。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/strandvallmo-quilt-beige-50278590/
5.フリーザーバッグ〜ISTAD〜イースタード
ISTADはさまざまなサイズ展開がある、フリーザーバッグです。
今回購入したのはこちら。

2.5リットルと1.2リットルの2種類が入っています。

1リットルと0.4リットルの2種類が入っています。
おしゃれなイラストがかわいくてお気に入りです。

大きさを比較してみました。
キャンプで余った食材を入れるのはもちろん、汚れた服を入れたり、ゴミ箱代わりに使ったりしています。
口がダブルジップになっているので、ぼろぼろしやすいお菓子を入れても安心です。

0.4リットルに、お米を2合入れてみました。
キャンプでお米を家から持参する場合も、ちょうどよいサイズで使いやすいですよ。

2.5リットルには、薄手のフェイスタオルが4枚入りました。
耐熱温度は50度Cで袋の厚さが薄めなので、火の元に近づけたり、強く引っ張ったりしないよう注意してくださいね。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/istad-resealable-bag-grey-white-20346802/
https://www.ikea.com/jp/ja/p/istad-resealable-bag-pink-green-40385289/
イケアでキャンプグッズを探してみよう!
イケアのキャンプに使えるアイテムを紹介しました。
今回紹介した5つの商品だけでなく、他にもキャンプに使えそうなキッチングッズや雑貨類がたくさんありました。
見ているだけでも楽しいイケア。これからもイケアパトロールして、キャンプに使えるアイテムを探してみようと思います。
