唯一無二の自然の甘さ!山菜名人・おくやまひさしさんが雪国で見つけた幻の山菜とは?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2022.02.08

    唯一無二の自然の甘さ!山菜名人・おくやまひさしさんが雪国で見つけた幻の山菜とは?

    自然写真家・画家のおくやまひさしさんは、何十年もフィールドに通い続け、気がつけば100万点以上植物の写真を撮影してきた。

    その間、新しい品種との出会いも多々あった。

    オオナルコユリの若芽

    はじめて見つけたオオナルコユリの若芽。草丈は30cmほど。生長すると1mに。草丈は30cmほど。生長すると1mに。

    「新潟の湯沢にユキザサを探しに行ったんだけど、斜面に緑の茎がスッと伸びててね。なんか旨そう、もしかしたら……と、太い芽を折って舐めてみたら、少し粘りはあるけどまるで砂糖のように甘い!」

    これがはじめて見つけたオオナルコユリ。こんなに甘い山菜はほかには見つからない。

    ところが、山地に育つこの野草には、6月ごろに美しい花がつく。

    オオナルコユリの花

    5〜7月に筒状の花が咲く。下向きに垂れる形状を鳴子に見立てたのが名前の由来。

    地上部が枯れたものを掘ってみたら、ゴツゴツと連なった丸いイモが出てきた(上のイラスト)。

    試しに食べてみたら……こちらも大成功。このイモもやたらと甘いのだ。

    オオナルコユリの根茎

    根茎は1年に1個増える。ひげ根をきれいに落とし、5㎜ほど薄くスライスする。

    オオナルコユリのおひたしとゆでた根茎

    地上部の茎はおひたし、根は茹でていただく。何もつけなくても甘さが際立つ。

    ただこの山菜は非常に少なくて、よほどの強運の人でないと見つけられないのだとか。

    里山のイラスト

    ゲレンデの端の斜面、半分藪で半分原っぱになったところにニョキニョキと生えていた。

    おくやまひさしさん

    おくやまひさし

    自然写真家であり、画家として植物図鑑なども手がける。山菜名人。体当たりで挑む自然観察がライフワークで、学者とは違った視点と感性で植物を捉える。近著に『サクラ はるなつあきふゆ』『まいて観察! たね図鑑』『木の実のたんけん』『大人の里山さんぽ図鑑』など。

     

    ※構成/大石裕美 (BE-PAL 2021年7月号より)

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15

    カタバミの花にはピンクや紫もある!クローバーとの違いも紹介

    2024.11.12

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    夜長は焚き火で「花炭」を作ろう!形がかわいいぞ

    2024.10.21

    見つけるのがとても難しいツチアケビの花や実はどんな形をしている?

    2024.10.15

    カナダの森より動物の冬じたくの様子をお届け!かわいいリスと精悍なムース

    2024.10.14

    クローバーに赤と白があるって知ってた?アカツメクサとシロツメクサの違いを解説

    2024.10.08