【子どものアウトドアブック】夏休みの自由研究に。「わがや電力」で自家発電について学ぼう!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 2016.08.08

    【子どものアウトドアブック】夏休みの自由研究に。「わがや電力」で自家発電について学ぼう!

    小学生最後の夏休みは、この本を読んで自家発電装置を作ってみよう!

    小学生最後の夏休みは、この本を読んで自家発電装置を作ってみよう!

    夏休みにぜひ読んでみてほしい、おすすめの本があります。
    本のタイトルは「わがや電力」。サブタイトルに「12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」とあるとおり、小学校6年生の知識でできる、太陽光を利用した自家発電装置の作り方について書かれている本です。メカにめっぽう弱い文系の私にも理解できそうな、わかりやすい解説のほか、発電についてのさまざまな考察や、この本を書いたいきさつなど丁寧に書かれていて、これがとても面白かったのです。

    著者のテンダーさん。

    著者のテンダーさん。

    著者のテンダーさんは、鹿児島で年間家賃1万円の家に暮らし、電気、水道、ガスの契約をせずに暮らすという、エネルギー自給自足の生活をしています。

    本のタイトルでもある「わがや電力」とは、暮らしに必要な電気の一部を、自作の太陽光発電システムでまかなうこと。ご自身が実践し、試行錯誤の末に完成させたシステムについて、わかりやすく解説しているので、読み終わった直後に「自分もやってみよう」と思える実践的な内容です。

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    旅を愛した天才イラストレーター・安西水丸氏の世界に浸れる小説『1フランの月』

    2025.03.05

    知られざる探検家の人物像、農家が教える醸造のあらまし……読みだしたら止まらない本2選!

    2025.03.03

    生き物を相手にすること、海と対峙することを深く考えさせる良書2選

    2025.02.02

    焚き火の前で読破してほしい! BE-PAL編集部員&読者おすすめのアウトドア系漫画15選

    2024.12.21

    世界37か国を旅した黒猫の物語が絵本になった!ほんわか旅気分に浸れる『くろねこノロのたび』

    2024.12.21

    年末年始に読みたい!冬芽の観察、世界の食文化…面白くてタメになる自然派新刊2選

    2024.12.20

    焚き火の前で読みたい本32選!アウトドアの達人&BE-PAL読者がセレクトしたおすすめの1冊は?

    2024.12.19

    ページをめくるたび自然を旅する気分に!BE-PALおすすめの名作写真集&図鑑8選

    2024.12.18