【天空の湖ツォ・モリリ1】標高4500メートルの地にある湖、ツォ・モリリをめざして - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.09.07

    【天空の湖ツォ・モリリ1】標高4500メートルの地にある湖、ツォ・モリリをめざして

    インド北部のチベット文化圏、ラダック地方。その南東、チベットとの国境にほど近い標高4500メートルに達する場所に、南北28キロにわたる巨大な湖が横たわっています。その湖の名は、ツォ・モリリ。今回、ツォ・モリリの湖畔の村コルゾクに滞在しながら、村の僧院で催された祭礼や、村や周辺の遊牧民の人々の暮らしぶりを取材する機会に恵まれました。

    ラダックの中心の街レーからツォ・モリリまでは、車で約7、8時間。レーを出発してほどなく、ラダックを代表する僧院、ティクセ・ゴンパに到着しました。

    tso0102

    ティクセ・ゴンパでは、高さ15メートルの巨大な弥勒菩薩像が吹き抜けになった堂内に祀られています。端正なお顔立ちのこの像は、インド政府観光局による国際的な観光キャンペーンのビジュアルイメージにも使われました。

    tso0103

    インダス川に沿った細い道を辿って進んでいくと、ところどころに小さな村があって、そこで飼われている牛たちが川辺でもぐもぐと草を食んでいたりします。

    tso0104

    インダス川沿いの村の一つ、チュマタンでひと休み。いくつかの商店が集まるこの村には、行き交う車やトラック、バイクの多くが停まって、チャイやメギ(インスタントラーメン)で休憩します。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    アメリカ州立公園“初”のアウトドア・サウナへ!ユタ州北部の湖畔で“ととのう”体験

    2025.04.15

    運河沿いのトレイルを歩きながら目にすること、感じること【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.16】

    2025.04.15

    ホテルは?公共交通機関は?イタリア北東部・ドロミテで、春のオフシーズンに注意すべき5つのこと

    2025.04.14

    高さ40mの巨石群は壮観! いくつもの謎に包まれたドイツの絶景「エクスターンシュタイネ」

    2025.04.13

    春~夏限定でおすすめ!アメリカのヨセミテ国立公園はタイオガ・パス経由が見どころたっぷり

    2025.04.12

    再訪したホステルで思い出したハイカーの原点【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.15】

    2025.04.12

    ポルトガルのおすすめ観光地・アルガルヴェの魅力的なハイキングスポット3選!

    2025.04.12

    イタリア北東部・ドロミテの、ロープウェイと高原鉄道、ハイキングで訪ねた奇景

    2025.04.11

    ガンプ鈴木さん、6,400kmの軌跡を駆け抜け歓喜と涙のフィナーレへ。人力車でアフリカ縦断へ——

    2025.04.10