【長野修平の 青空工房 第2回】 ロープ1本で作る木のフック&トライポッド【木のフック編】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.08.20

    【長野修平の 青空工房 第2回】 ロープ1本で作る木のフック&トライポッド【木のフック編】

    焚き火料理したいな~。キャンプ場で突発的に思ったところで網も串もなし。そんなとき、1本のロープでささっとトライポッドを組んで、鍋をかけられたりしたら、じつにかっこいいと思いませんか?
    まずは、木のフック作りから、教えてもらいました。

    S字フック

    直径2㎜の細引きロー プを使用。1㎝ぐらい の太さの枝に丁度いい。 あとは木を削るための ナイフを用意。

    直径2㎜の細引きロープを使用。1㎝ぐらいの太さの枝に丁度いい。あとは木を削るためのナイフを用意。

    キャプ22チャ

    ふた股に割れた枝を2本用意し、余分な枝を切り落とす。

    キャプ444チャ

    切り口をナイフで面取りして丸くし、磨いておく。

    キャプチ666ャ

    枝が重なり合うところを平らに削る(2本とも)。

    キャプチ22ャ

    重なり合わせて形を確認。1本分強の太さにする。

    キ666ャプチャ

    重なっている部分に沿ってひもを置き、折り返す。

    キャ66666プチャ

    長いほうを端から枝に巻き付けていく。

    キャプ9999チャ

    折り返し部分を残して、木の重なりが隠れるまで巻く。

    キャプ999チャ

    端までいったら、折り返しの輪の部分にひもを通す。

    キャプ456チャ

    反対側に出ているひもを引き、輪を中に隠す。

    キャプ888チャ

    両側から出ている余分なひもを切り落とせば完成。

    次回は、テトラポッドを紹介します!

    教えてくれたキャプチ555ャ

    長野修平さん
    ネイチャークラフト作家。トライポッドにはじまり、フック、ハンガー、背負子に箸ケースのストラップと、いたるところにロープを使
    用。「ロープは実践あるのみ!」。

     

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20